![]() |
大石 結子の チーズ講習会
世界に1,000種類以上あるというチーズ。 いろいろな種類を食べてみたいけど失敗したら困る・・・という方も多いと思います。 毎回いろいろなチーズ5~6種類と、パン、ワインを共に試食するので、お気に入りのチーズに出会えるかも? 個々のチーズのプロフィールや料理への活用法など、普段の生活に役立つアイディアをご提案します。
過去の教室の様子
2012年
12月20日(木) 冬のチーズ、モンドールの食べ比べの会 モン・ドール(Mont d'Or)は、フランス及びスイスの伝統的なチーズです。 毎年8月15日から翌年の3月15日までの期間限定で生産され、9月10日から翌年5月10日まで販売される季節のチーズですが、 一番の旬はこの季節(1月まで)だと言われています。 フランスとスイスの国境付近、ジュラ山脈の周辺で手作業で生産されていて、 この場所にある山が名称(Mont d'Or =「金の山」)の由来です。 人気のモンドールチーズ。フランス、スイスの2種類を食べ比べしましょう! ![]() 11月22日(木) 今年のボジョレー・ヌーボーの飲み比べとチーズの会 今年もボジョレーヌーボーの季節がやってきました。 そこで恒例のヌーボー飲み比べと、白カビ、青カビ、ウォッシュ、シューブル、ハードチーズ、それぞれのマリアージュを楽しみます。 同じメーカーのボジョレー・ヌーボーとボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーを飲み比べ、白ワインのマコンも飲みましょう! ![]() 10月18日(木) 花びらのようなチーズ この講習会でいつも好評の「花びらのようなチーズ」です。 ジロールという機械を使って、テット・ド・モアンヌという円柱のチーズをひらひらにカットして食べましょう。 もちろんほかにもチーズをご用意します。お楽しみに! ![]() 9月19日(水) 北海道の工房のチーズ 今回は、国内のチーズ。 北海道の工房でつくられているチーズを食べたいと思います。 国内でもチーズはたくさん作られています。 最近では大きくない牧場の工房でも、オリジナルのチーズを作っているとこがたくさん! そこで、今回はチーズマスター会の研修旅行で北海道に行きますので、 面白いチーズを探してこようと思います。お楽しみに! ![]() 8月22日(水) スパークリングワインに合うチーズ 夏が来た!夏と言えば“泡”ということで、スパークリングワインに合うチーズを食べましょう。 8月は私の誕生月なので、華やかなスパークリングワインに合うフレッシュ、白カビ、青カビ、ウォッシュ、セミハードを食べたいと思います。 ![]() 7月18日(水) クロアチアのお土産チーズ クロアチアってどこにあるかご存知ですか? サッカーで有名になったこの国はアドリア海を挟んでイタリアの向かい側にあります。 イタリアの“アキレス腱側”ですね。 食文化はイタリアやドイツ、フランスなどの影響をうけているといわれています。 今回はこのクロアチアのチーズをピックアップ。どんなチーズがあるかお楽しみに! ![]() 6月28日(木) ウォッシュチーズの食べ比べ 表面がオレンジ色で、ちょっと香りがきついウォッシュタイプ。 ちょっと敬遠されがちなチーズですが、チーズ好きの方でウォッシュ好きという人も意外に多いようです。 ウォッシュタイプにも、香りが強くないもの、食べやすいもの、個性的なものといろいろなものがあります。 今回は、ウォッシュチーズを食べ比べ、お気に入りを見つけてみませんか? ウォッシュだけでは強烈なので、優しい味のハードタイプもご用意しますのでご安心ください。 ![]() 5月24日(木) イギリスのチーズの食べ比べ 今年の7月にロンドンオリンピックが開幕です。 オリンピック出場選手が決まり始め、だんだん世の中もオリンピックモードになってきましたね。 そこで、ひと足早く、イギリスのチーズ特集をします。 イギリスのチーズって、実は見た目も個性的なチーズが多いんですよ。 お楽しみ!! ![]() 4月25日(水) 春のチーズの食べ比べ やっと春になりました!今月は春らしいチーズを楽しみましょう。 すっかり有名になりました、北海道の共働学舎新得農場の「さくらチーズ」。 桜好きな日本人としては、この季節にはやはり食べておきましょう! 今年はアフィネ(熟成させたバージョン)も新しく発売になりました。 そこで、今回はこのアフィネを楽しみ、さらにこれから旬を迎える山羊のチーズもいただきます。 ![]() 3月22日(木) フランスのチーズの食べ比べ 今月は、リクエストをいただき、フランスのチーズの特集です。 定番のチーズから、ちょっと変わったものも加え、フレッシュ、白カビ、 青カビ、ウォッシュ、シューブル、ハード、いろいろな種類を食べ比べたいと思います。 ワインは春らしく、ロゼワインを中心にセレクトします。お楽しみに。 ![]() 2月23日(木) イタリアのチーズの食べ比べ ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ・レッジャーノ、マスカルポーネなど、 聞いたことがあったり、食べたことが ある方は多いはず。 でも、イタリアにはもっとたくさん美味しいチーズがあるんですよ! 日本に馴染み深いイタリアチーズですが、アレンジを加えたチーズなど、 豊富なバリエーションを食べ比べましょう。 ![]() 1月18日(水) クリーミーなチーズを愉しむ会 クリーミーといっても、クリームチーズだけではありません。 先月好評だった、冬のチーズ「モンドール」はウォッシュタイプのチーズですが、とろ~りクリーミーな味わいです。 冬のあいだにもう一度モンドールを食べましょう。 更に、白カビチーズのクリーミーなものや、シェーブルチーズ(山羊乳のチーズ)のクリーミーなタイプもご用意。 とろ~りとしてクリーミーなチーズを愉しみましょう! ![]() |
|||
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ スタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |
株式会社403 東京都新宿区新宿1-2-1-1F TEL:03-3358-8843 © 2002-2025 HOLO WAVE Co.,Ltd. All Rights Reserved