商品から探す
部屋から探す
目的から探す
一級建築士が運営するWEBサイトです
とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品がみられます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
※赤いレンガのマンションの1階です
TEL:050-3318-4647
受付時間:9:00~18:00(定休日:日祝)
プロにおすすめ
ねこ脱走防止扉
新宿御苑ランチ情報


アウトレット403
アート403




ねこ脱走防止扉
  メールマガジン「サンデー in 403通信」バックナンバー 第314号

メールマガジンTOPへ戻る  第313号を読む  第315号を読む

◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
  実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃新宿御苑前403ギャラリー発
┃
┃サンデーin403通信 第314号
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━
発行:住まいのオーダーメード館403  2024年12月13日

年内最後のサンデーin403通信です!
今日はまた一段と冷え込みますね。
ニュースが中山美穂さんの訃報一色ですが、お風呂の安全性について気になった方も多いのでは。
403ではバスルームの設計を多く手掛けるフリーバス企画さんが「お風呂のはなし」を掲載しています。
安全で快適なお風呂のために、ぜひ参考にしてください。

換気と冬場のヒートショックを防ぐのに、お勧めは浴室の暖房乾燥換気扇だそうです!
https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=01_ofuro&s_no=C01-0006


=== I N D E X ========================================================

1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・・・・・洗面台新旧入れ替え。

2. こんな相談ありました。 ・・・遠赤外線を発するフローリングUa Floors

3. イベント・コラム情報 つつみ純子・・「源氏物語の頃の衣食住」光源氏の鈍色

4. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識。

5. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・新宿御苑前 炭火焼干物定食「しんぱち食堂」


┏━┓
┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12878494483.html


403ギャラリーで人気のお風呂・洗面ブース。
現品限りのオフ価格もあって、結構品物の入れ替わりが早いです。

以前ご紹介した、白い唐草模様の洗面台が売り切れ、
新年に代わりの品物が来ましたらまたお知らせいたします。
次はシャワーブースかも?

黒っぽいフェイスの洗面台はまだございます。
これもアンティーク調のデザインが素敵です。
394900円 ⇒ 50%off 197450円

上のミラーは売約で、また新しいものが入りました。
現在展示中のミラーはこちら
時計、曇り止め、照明が白色とオレンジ系の2色で明るさ調整、
ブルートゥースで連携すれば音楽を聴ける機能付き。
74800円 ⇒ 37400円 50%off

展示品限りの価格になります。
洗面スペースのリフォームをお考えの方、お勧めです!

デザインマネジメントシステムさんの輸入設備はどれも機能的で美しいです。
https://order403.com/cgi-local/co.cgi?co_code=G-0533


┏━┓
┃2┃ こんな相談ありました。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…

403スタッフが親切に対応します。
プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
お気軽にご来店・ご相談ください !!


●組子をお土産に  株式会社タニハタ/富山県

一般の方 1名

30代のスイス人男性。母親に小さな組子をプレゼントしたいので売って欲しいとご来店。
403ギャラリーは販売店ではないことを理解してもらいました。
本日の飛行機で帰国するので一所懸命ネットで検索して、ここを見つけたそうです。
買えないことは理解してくれたのですが、買えるところを教えてくれと言ったり、
本当に悲しそうだったので、アンケートに答えてもらい、
麻の葉コースター1個を差し上げましたら、飛び上がるように喜んで帰られました。

今や組子で日本を代表する企業です。
https://order403.com/cgi-local/co.cgi?co_code=G-0181


●遠赤外線を発するフローリングUa Floors 株式会社喜田建材/香川県

一般の方 1名

40代くらいの男性が一人で喜田建材さんの「Ua Floors」を見に来店されました。
喜田建材さんの関係者の方とのことでした。東京で展示があると聞いてすぐに来たそうです。
遠赤外線だけでなくデザインにも感心されていました。

半永久的に遠赤外線を放射する機能を備えた幅広フローリング
https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0552_001


┏━┓
┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和の暮らし」更新中!
 「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
 風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
 ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
 2024年は衣食住の伝統工芸についてのコラムになる予定でしたが、
 大河ドラマ「光る君へ」が始まり一転、
「源氏物語の頃の衣食住」にテーマを変更してお届けします!

 https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki


┏━┓
┃4┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php

正解者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます

■前回の問題と正解
色などがしだいに変化して見えるものをさす言葉です。
明るい色から暗い色へ、または色相の並び順に変化していくなど、
徐々に色が変化していく様子や表現する手法のこと何と言うでしょうか。
1)シェイディング 2)マーブリング 3)ディストーション 4)グラデーション 

ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-13-0006

正解は 4)グラデーション でした!これはよく聞く言葉でしたね。


■今月のクイズ(締め切り12月22日)
レトロ調の商品は住宅のなかにも多くあります。
照明用スイッチに使われている、つまみ状のレバーを上下または左右に倒して操作するスイッチのことを
なんというでしょうか。
																		
1)トグルスイッチ 2)プッシュプルスイッチ  3)コルクスイッチ 4)ターンスイッチ 

ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-35-0013

応募は → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!


┏━┓
┃5┃ 新宿御苑前ランチ情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12874040647.html

403スタッフ近藤によるランチレポートです。

【新宿御苑前 炭火焼干物定食 「しんぱち食堂」】


今日は最近近くに開店した関東を中心にチェーン展開している魚定食のお店に行きます
開店以来大変人気のある定食屋さんでいわゆる行列のできるお店のようです
12時過ぎにランチに向かったのでは相当並んでないと入れないので、今日は12時10前に
すべりこみ、セーフ!

403ギャラリーから新宿通りを新宿駅方面に向かい、新宿御苑前の入口を少し過ぎたところです

今日の気付き
オーダーと支払いの機械化は人件費節減と同時に外国人客へのサービス向上にもなるみたい


定食は¥671(税込み)から¥1,265(税込)
魚だけでなく肉もあるんですね
生ビール¥165(税込)安ーい!!


看板の裏には朝定食、美味しそうな銀じゃけ定食¥506(税込)は安い!?
メニューサンプルはリアルでわかりやすい!ので外国人も助かると思いますが、
日本語表記しかないのは残念


受注数のランキングですか?
1位 サバ文化干し
2位 サーモンハラス干し
3位 生ビールスーパードライ
・・・

まあ、店内へ
ほー、タッチパネル
日、英、中、韓 4言語対応です


写真が大きくてわかりやすい
オプションも豊富です!でも、今日はパス

初めてなのでちゃんとオーダできてるか、ちょっと不安、、 
で確認画面

ちゃんとできてました
私は、ランキング1位のさば文化干し定食 ¥1,045(税込)
同行のY社長は2位のサーモンハラス干し定食 ¥1,045(税込)


カウンターに座ったので眼の前の炭火で魚がじゃんじゃん焼けていくのが見えます
各席にはウェットティッシュや醤油などきちんと並んでます。

で、こんなQRコードのついたカードが、、
なるほど、自動精算機でセルフなのね!
最近いろんなセルフオーダー、セルフ支払いシステム増えてますよね


◎サーモンハラス、焼き魚の割に早い感じ
味噌汁の椀が大きい!


で、私のサバの文化干しきました、、、、
あ〜ら〜!?
写、写真がない、、

すみません!写真撮ったつもりが撮れてませんでしたよ〜〜 オロオロ
突然ですが、改めて3日後に行って、ほっけ定食を食べたのでそちらの写真を御覧ください
 

◎ほっけ定食 半身¥891(税込み)


はい、今度は写真もバッチリ
サバの一夜干しも油がのって実に美味しかったのですが、このほっけもおいしい!
ボリュームも十分です
半身ではなく一尾(¥1265税込み)はさぞかし食べ応えありでしょうね


さて、精算

まずは席にあったカードのQRコードを読ませます
最初の表示は日本語だけですが、絵でわかるかも

QRコードを読んだら表示言語が自動で切り替わるんですね(たぶん)

(これはホッケ定食分)

クレジットカードも使えますが、今回は現金で支払い
お釣りとレシートが出てきて支払い完了!
QRコードカードを返してご馳走さま!

キッチンには4,5人いらして、とても忙しそうでしたが、フロア担当はお一人のようでした
フロア担当の人との接触は料理を運んできてくれた時だけですが、
入店時にはちゃんと”いらっしゃいませー”と言ってくれましたし、
雰囲気的に問題はなさそうです


オーダー、支払いは日本語は喋れなくても4言語のどれか分かる人は可能なので、
なんとか料理にありつけそうです

確かに店内には多数の外国人のみなさん
私のとなりにも3人の中国語(たぶん)を話してるお客さんがいました
4言語対応のシステムは機能してるみたいですね

このシステムで多くの外国人旅行者にも美味しい和食をカジュアルに楽しんでもらって、
日本の良さを胃袋に染み込ませていただけたらよいですよね


しんぱち食堂 新宿御苑店の食べログはこちら
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13302207/?msockid=30110c7c95f2681b198018d09420693a



★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★

  東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
  東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
  2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
  赤いレンガのマンション1階

  TEL:050-3318-4647
  営業時間:AM 9:00 〜 PM18:00
  休業日:日曜・祝祭日
  https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php


。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。


     最後までお読みいただき、ありがとうございました。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
   プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
   403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
   お送りさせていただいております。
 ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
   https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
 ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
 ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
   maga@order403.com 
 ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
   〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843

   (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
────────────────────────────────────
   Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.


メールマガジンTOPへ戻る  第313号を読む  第315号を読む

403ギャラリー
出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る