商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第300号

メールマガジンTOPへ戻る  第299号を読む  第301号を読む

 ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
   実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃新宿御苑前403ギャラリー発
 ┃
 ┃サンデーin403通信 第300号
 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:住まいのオーダーメード館403  2023年10月6日
 
 急に秋風が吹くようになりました。
 つつみ純子のコラム、日本の衣食住も今月は衣替えがテーマです。
 あまりに天気が良いので私もクローゼットの中身を虫干し中
 空もすっかり秋らしくなりましたね。
 
 シャツ干して見あげて気付く鱗雲
 
 
 === I N D E X ========================================================
 
 1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・・プレゼントにも!木製ボールペン
 
 2. こんな相談ありました。 ・・・・・・・・・後からカスタマイズできる本棚が欲しい!
 
 3. イベント・コラム情報 つつみ純子・・・・・・「日本の衣食住 神無月」更新!
 
 4. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・・・・ためになる住まいの豆知識。
 
 5. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・・・・・・新宿御苑前 【天ぷら串 山本家】
 
 
 ┏━┓
 ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12823417316.html
 
 ★Tomoko Pen  島田小割製材所/東京都
 
 そろそろ年末に向け、贈答品を探す方も多い時期です。
 403ギャラリーでは島田小割製材所が作成する、木製のボールペンを展示販売しております。
 税込み2750円。化粧箱は220円です。
 ちょっと他では売っていない贈り物としていかがでしょうか?
 樹木ごとに個性の違う色と木目、贈る方に合わせて選んで頂く楽しさがあります。
 贈答用には220円で名入れも承っております。
 (名入れはサイトからのご注文になります)
 
 403ギャラリーで取り扱いのあるものはその場で実物を選んで頂けますが、
 Tomoko Penはサイトからもご購入いただけます。
 銘木の限定品もありますので、こちらも魅力的ですね〇
 https://wood-recycle.com/view/category/ct29
 
 
 ┏━┓
 ┃2┃ こんな相談ありました。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
 「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
 
 403スタッフが親切に対応します。
 プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
 お気軽にご来店・ご相談ください !!
 
 
 ●インテリアに組子を使いたい  株式会社タニハタ/富山県
 
 インテリアコーディネーター 1名
 
 40代位の女性がお一人で組子を見に来られました。
 高島屋のインテリアコーディネーターの方でした。
 マンションのリフォームを受けており、お客様が組子を使いたいとのご希望、
 提案するに当たり実物を見に来られたという事でした。
 実物の組子を見て、美しさと、繊細さに感心していました。
 麻の葉ちらしに興味がある様子でした。
 設計担当者とまた来ますと言ってお帰りになりました。
 
 伝統的な麻の葉をアレンジで華やかに
 https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0181_047
 
 
 ●DIYでカスタムしやすい本棚 組立式収納棚「 LB1000 」/石川県
 
 一般の方 1名
 
 60歳位の男性が一人でギャラリーに来られました。2か月ほど前に来られた方でした。
 古い大きな中古の住宅を購入されて自分で直しているという方でした。
 本棚を探しているということで、後から付け足したり、扉を付けたり、
 色々と自分でいじれる様な本棚だということでした。ヒガシさんのLB1000を見てもらうと
 イメージにピッタリだと喜んでいただきました。
 パンフレットをお持ちになりました。
 
 カスタマイズ棚の元祖。用途にあわせて自由自在です。
 https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0481_001
 
 ┏━┓
 ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和の暮らし」更新中!
  「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
  風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
  ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
  新年から「日本の衣食住」にスポットを当てて更新中。
  https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
 
 ┏┏━┓
 ┃4┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
 正解者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
 
 ■前回の問題と正解
 扉を吊りこむときに使われる丁番には、目的によって形や用途が豊富です。
 吊り込みやメンテナンスがしやすい丁番はどれでしょうか?
 
 1)スライド丁番  2)平丁番  3)旗丁番  4)自由丁番
 
 ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-51-0021
 正解は 3)旗丁番でした。
 確かに旗の形をしていますね!
 
 
 ■今月のクイズ(締め切り10月15日)
 液晶分子をを電気で制御することにより、瞬時に透明と乳白色を切り替えられるフィルムを
 なんというでしょうか?
 向こう側が「見える」「見えない」が実現でき使用シーンが広がっています。
 
 1)調光フィルム  2)採光フィルム  3)光沢フィルム  4)調節フィルム
 
 ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-32-0008
 
 応募は → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 
 ┏━┓
 ┃5┃ 新宿御苑前ランチ情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12820163982.html
 
 スタッフ近藤による、ランチレポートです。
 
 【新宿御苑前 天ぷら串 山本家】
 
 今日(9月初旬)のランチは403ギャラリーから徒歩1分の天ぷら屋さんです。
 四年ぐらい前に一度入りましたが、それ以来。
 店構えも堂々として、入る前から好印象!
 
 三方に白い暖簾、角店って存在感がありますね。
 よく見ると立派な看板に「天ぷら串」とあります。串が売りですか。
 
 
 メニュー看板も美しくてわかりやすいです。
 毎度同行のY社長はいきなり、半田素麺セットに心を奪われました!
 ならば私はここは基本の天丼しかないです。
 
 
 改めて、オーダーは、
 Y社長 徳島半田素麺セット(1,300円)
 私 天丼(1,250円)
 
 元気な歯切れのよい男性スタッフにオーダー。
 カウンターに囲まれた調理場には男女のスタッフが4名、アジア系の名札の人が
 多いみたいですが、皆さん明るくてチームワークが良さそうな雰囲気。
 
 天丼用セットがまずはデリバリー。れんこんの漬物、とり天用タルタルソース、
 右のタレ容器には特製天だれが入っています。
 左上のペッパーミルは仁淀川山椒。
 半田素麺セットきました。
 
 なかなかのボリュームの素麺にとり天が2つ、山本家特製「半熟たまごの天ぷら」
 に味噌汁。
 本当は更にご飯が付いてるそうですが、少食のY社長は遠慮されました。
 徳島半田素麺、すだちも徳島ですね(たぶん)。グリーンが素敵です!
 敷き詰めた氷の上に鳴門の渦潮をイメージさせる盛り付けの素麺は少し太めで
 素麺にしては若干コシありだそうです。
 
 
 天丼セットもきました!
 山盛り天ぷらはエビ2尾、とり天2ケ、なす、まいたけ、オクラ、さつまいもの
 堂々たるラインアップ!こちらも「半熟たまごの天ぷら」ついてます。
 ちょっと迫力におされてしまいますが、冷静に「ご案内」に書いてある
 「美味しい食べ方」に沿って特製天だれをかけて、とり天にはタルタルソースをかけます。
 仁淀川山椒もかけてみます。
 
 店構えを裏切らない美味しさです。天ぷらが多すぎて、ご飯は少なめ。
 どうりでオーダーのときにスタッフのお兄さんに「ご飯は普通盛りでよいですか~?」
 と確認されたわけが理解できました。
 ふーん、なるほどそれぞれ由緒正しい素材たちです。
 たまごは「たむらの玉子」最近よく聞くな~
 
 おー、満腹、満足!
 と落ち着いたところでテーブルにある雑誌状のものに気が付きました。
 「YAMAMOTOYA 9月」とあります。
 開いてみれば何ということはなくメニューでした。
 
 
 さて、会計もすませると、元気な歯切れのよいスタッフのおにいさんが
 お見送りにきてくれました。
 店の写真などを撮っていると挨拶までして写ってくれたり。
 いろんなところに気配りをしてるんだなー
 なかなかいい感じ。
 私には若干ボリューミーなランチでこの日は夕飯時になっても空腹を感じないほどでした。
 
 403ギャラリーご近所の頼れる天ぷら屋さんでした。
 
 新宿御苑 天ぷら串 山本家の食べログはこちら
 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13209422/
 
 
 ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
 
   東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
   東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   赤いレンガのマンション1階
 
   TEL:050-3318-4647
   営業時間:AM 9:00 〜 PM18:00
   休業日:日曜・祝祭日
   https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
  ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
    プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
    403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
    お送りさせていただいております。
  ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
    https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
  ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
  ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
    maga@order403.com 
  ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
    〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
 
    (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
 ────────────────────────────────────
    Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
 

メールマガジンTOPへ戻る  第299号を読む  第301号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る