商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第293号

メールマガジンTOPへ戻る  第292号を読む  第294号を読む

 ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
   実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃新宿御苑前403ギャラリー発
 ┃
 ┃サンデーin403通信 第293号
 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:住まいのオーダーメード館403  2023年3月3日
 
 雛祭りですね。
 風呂敷で楽しむ和の暮らし、「日本の衣食住」でも雛祭りのあれこれが紹介されています。
 https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
 白酒が紹介されていたのですが、白酒って甘酒と違うんですね。
 甘酒は家庭でも出来て、アルコールを含まないものは子供でも飲めますが、
 白酒はれっきとしたお酒だそうで、アルコール度数9%と結構強め。
 
 じゃあ右大臣さんが酔っ払ったのは白酒だったのかというと、
 白酒は江戸時代の考案だそうですので、平安時代にはなさそうですね。
 
 ほんのり甘くて女性にも飲みやすいということですので、
 バチコはお酒はほとんど飲めませんが、一度お味見してみたいものです。
 
 
 === I N D E X ========================================================
 
 1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・・・人気の組子「麻の葉ちらし」
 
 2. こんな相談ありました。 ・・・・・・・・・・シンプルなリモートデスク!
 
 3. イベント・コラム情報 つつみ純子・・・・・「日本の衣食住 弥生」更新!
 
 4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活大作戦! ・・・・・・・・捨てるコツ
 
 5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識。
 
 6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・・【新宿御苑前 中華料理 東北餃子房】
 
 
 ┏━┓
 ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12791960503.html
 
 ★組子「麻の葉ちらし」
 403ギャラリーでは、伝統的な技術を用いた組子の展示をご覧いただけますが、
 半年ほど前に展示替えをしておりますので、最新の様子をブログをアップしました。
 
 展示していると段々に色も落ち着いて、風格が出てきます。
 現在の展示は、代表的な柄のサンプルのほか、「麻の葉ちらし」という
 人気のシリーズを多く展示しています。
 
 もともと麻の葉は一番人気の伝統柄ですが、それをアレンジして大空間にも映える
 絵画的な模様になっています。
 
 ギャラリーで実物の豪華な迫力をお確かめください!
 
 
 ┏━┓
 ┃2┃ こんな相談ありました。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
 「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
 
 403スタッフが親切に対応します。
 プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
 お気軽にご来店・ご相談ください !!
 
 
 ●組子 株式会社タニハタ/富山県
 
 一般の方 5名
 
 男性2人、女性3人のグループが外から組子を見て来店されました、
 30〜40代位の方々でした。
 実物の繊細さに驚いた様子で、皆さんで熱心に見て何か話していました。
 現在、ハウスメーカーで新築を計画中とのことです。
 リビングと繋がる和室にインテリアとして組子を飾りたいとのことでした。
 実物を見て一層気に入ったようでした。
 飾り方を設計の方と相談して注文するとのことです。大変喜んで帰られました。
 
 
 ●プラスαで進化するリモートデスク  エビスファニチャー株式会社/埼玉県
 
 一般の方 2名
 
 外国人の親子(お父様とご子息)がギャラリーに来店されました。
 黒いフレームのデスクを403HPで見つけ、実物が見られないかと403ギャラリーに
 来店されました。
 展示のないことを伝え、エビスファニチャーさんに相談したところ、
 近日、お持ちいただけることになりお客様も大変喜んでお帰りになりました。
 
 ・・数日後再来店。
 エビスファニチャーさんがリモートデスク一式を持ち込み確認していただきました。
 オプションパーツを色々と試しては、親子で相談していらっしゃいました。
 最終的に気に入る形が出来たようで喜んで頂きました。
 
 
 省スペースでシンプルなリモートデスク
 https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0524_005
 
 
 ┏━┓
 ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和の暮らし」更新中!
  「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
  風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
  ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
  新年から「日本の衣食住」にスポットを当てて更新中。
  https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
 ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催  Smile Factory/東京都
  「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」
  「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」
   その片づけ方、間違っているかも?
   入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。
   https://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 
 ┏━┓
 ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11520579777.html
 
 【捨てるコツ】
 
 得意なことはどんどんできますが。苦手な事は始める前から
 「私には無理」「本に書いてあるようには出来ない」と始める前からあきらめてしまいます。
 
 でも、それではいつまでたっても片付けは出来ません。
 では、やる気を出すためにはどうしたら良いのか。
 
 
 片づけのいろんな悩みを聞いていく中で、
 多くの皆さんに共通することが
 ・やる気が出ない
 ・すぐに気が散る
 ・計画が立てられない
 ・続けられずに三日坊主で終わってしまう
 
 
 もともと片づけは苦手意識のあることだから
 「疲れたから」「明日こそ」・・・と片づけをすることから逃げる
 言い訳ばかりをしてしまいます。
 
 
 この気持ちはもちろん私にも分かります。
 
 
 いつも気になる片付け、けれどなどなかなか先に進まない…
 と悩んでいる人は多いはず?!
 
 そこで片付けられない自分がドキッ!とさせる言葉を用意して
 前に進んでみませんか。
 
 
 少し取捨選択して捨ててみるかと思えるようになるでしょう。
 日々の積み重ねによって、
 
 次第に部屋のスペースにゆとりが出てくることがわかるかと思います。
 
 
 ------------------------
 時は金なり、場所も金なり
 ------------------------
 時間をお金に換算することがありますが、場所も同様です。
 賃貸ではスペースをお金で買っています。
 田舎の持ち家などでスペースが有り余っているのでなければ
 
 なおさらです。
 限りある場所を有効に使うためにも、場所もお金と同様、
 
 重要なものであることを認識しましょう。
 
 ------------------------
 いつか使うかではなく、いつ使うか
 ------------------------
 いつか使うだろうとして物を保存し続けるのではなく、
 いつ、どのような状況で使うかを考えましょう。
 使う状況が想像できないのであれば、たぶんそれは不要な品の
 
 可能性が高いです。遠慮なく捨てましょう。
 
 捨てた後に必要になったら、また買いなおせばよいだけです。
 
 
 続きはこちらから!
 https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11520579777.html
 
 
 ┏━┓
 ┃5┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
 正解者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
 
 ■前回の問題と正解
 ちょっとマニアックなご当地クイズです!
 北海道で採れ、軽く保温性が良いことから明治時代から昭和初期にかけて札幌市、
 小樽市周辺の建物に使われた石をなんというでしょう?
 
 1)札幌軽石 2)札幌硬石 3)札幌難石 4)札幌軟石 
 
 ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-21-0020
 
 正解 4)札幌軟石 
 知らなかった・・。今度北海道に行く機会があれば探してみたいですね。。
 
 
 ■今月のクイズ(締め切り3月12日)
 数人が腰掛けられる長いすで、公園や駅のプラットホームなどに多く使われています。
 住宅では2人〜3人掛けが主流で室内でも庭でも使われている椅子をなんというでしょうか?
 
 1)ソファ 2)スツール 3)ベンチ 4)オットマン 
 
 ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-54-0006
 
 応募は → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 
 ┏━┓
 ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12787283905.html
 
 スタッフ近藤による、ランチレポートです。
 
 【新宿御苑前 中華料理 東北餃子房】
 
 今日は2月の真冬らしい寒い日です。
 こんな日のランチは温まるものを食べたくなりますね。
 温まると言えば、熱くて辛いもの、、ですが、、
 
 先月の本格麻婆豆腐のリベンジ、、
 ではないですが、改めてカジュアルな麻婆豆腐を確認したくご近所の中華料理店に
 行ってみました。
 
 403ギャラリーから徒歩3分、新宿通り沿いにある「中華料理 東北餃子房」
 同行のY社長は何度か来てるそうですが、私は初めて。
 
  
 
 中華料理店らしい賑々しいエントランスですね。庶民的〜
 餃子が推しのようですが、東北風味ってどんなんでしょう?
 
 ◎食べ飲み放題2980円!
 ちょっとこれはなかなかじゃないですか!
 
 値上げラッシュの今日このごろ、
 これまたコスパ優等生な感じです!
 「表示価格は税抜きです」と小さ〜く表記があるのはちょっとトリッキーですが
 
 
 「週替」メニューのA、B、C、Dグループ 
 絵がないのでしっかり読まないとイメージが湧きませんが、
 ランチ中華の王道は抑えてます。
 
 さて、店に入るとすでにサラリーパーソンでほぼ満席ですが、
 女性ホールスタッフが手際よく客を空席に誘導します。
 2つのテーブルをつけて4人席にしていたところにいらした1名の先客に
 テーブル1つを分けてただき、私達もなんとか着席。
 
 改めてメニューを
 2枚のシート裏表に今度は写真付きでずらーっとセットが並んでます。
 これはこれでどれも似たような色合いで混乱します。
 落ち着いてよーっく見ると、これは麻婆豆腐+メイン料理のセット
 
 
 これは半チャーハン+麺のセット (麻婆丼セットだけ例外ですね)
 これは「LUNCH SET MENU」とありますが、メイン料理を全面に推してる?
 
 
 これはメイン料理+白飯のセット?
 上記のセットメニューと構成はあまり変わらないような、、混乱してきました。
 
 あー、もう!
 で、全部は理解できないので、最初にみたサービスセットから、
 玉子好きなY社長は「玉ねぎと玉子炒め ¥750+税」
 私は「黒酢豚 ¥780+税」
 にしました。
 
 
 くすんだチャイナレッドの制服を着た2人の女性スタッフは実にキビキビと
 無駄のない動きをしています。感心感心!
 調理場の2人の中国人ぽい料理人には中国語でオーダーを伝えますが、
 合間になにやらやり取りも。活気があります。
 
 
 料理きました!
 
 ◎酢豚、麻婆豆腐、ザーサイ、スープ、杏仁豆腐
 
 酢豚、意外とたっぷりあります!
 麻婆豆腐は見た目ほど辛くなくてしつこくもないです。
 酢豚も麻婆豆腐もあまり熱くなくて、いきなり食べ頃温度。
 作りたてのハズなのに、ちょっと不思議な気がしましたが、私には適温。
 時間の無いビジネスマンがさっと食べられるように工夫しているとしたら、
 草履を温めて信長にさしだした藤吉郎並みの心遣いですね!
 
 
 ◎Y社長のセットも同様の設えで
 玉ねぎ玉子も美味とのこと
 
 リベンジの麻婆豆腐はちょっと付け合せのようで真剣勝負にはなりませんでしたが、
 こちらのほうが私には親しみのある味でした。
 そう言えばそもそも看板にある東北風味ですが、
 先の四川とは対極にある優しい味が基本のようで、その違いなのかもしれませんね。
 Y社長によるとこの店には観光バスで中国人団体旅行客がよくき来ていたとのこと。
 日本人向けの味にローカライズしただけではないのかも?
 中国は広いですね。
 
 
 
 食後にふっと気がついたのですが、調味料と並んで珍しく灰皿がありました。
 ちょっとこの写真では見えないかもしれないですが、中に「電子たばこのみ」と注意書き。
 やるなー!東北餃子房!
 
 
 東北餃子房 新宿御苑前店 の食べログはこちら
 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13173979/
 
 
 ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
 
   東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
   東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   赤いレンガのマンション1階
 
   TEL:050-3318-4647
   営業時間:AM 9:00 〜 PM18:00
   休業日:日曜・祝祭日
   https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
  ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
    プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
    403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
    お送りさせていただいております。
  ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
    https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
  ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
  ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
    maga@order403.com 
  ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
    〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
 
    (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
 ────────────────────────────────────
    Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
 

メールマガジンTOPへ戻る  第292号を読む  第294号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る