商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第289号

メールマガジンTOPへ戻る  第288号を読む  第290号を読む

 ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
   実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃新宿御苑前403ギャラリー発
 ┃
 ┃サンデーin403通信 第289号
 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:住まいのオーダーメード館403  2022年 11月 11日
 
 
 今月は11月11日号!ポッキーの日ですね。
 と思っていたら、11/11には他にも記念日が沢山設定されているらしく、
 記念日協会認定で目下59個の記念日が設定されていました。
 
 ポッキーだとか、スティックパン、きりたんぽ、うまい棒等などは形状によるものと思いますが、
 一見して理由が分からないものも。
 鮭の日は、「鮭」の字のつくりが十一十一と読めるからだそうです。
 なかなか頓智が効いていますね!
 
 
 === I N D E X ========================================================
 
 1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・・・木目、節の際立つ圧密木材!
 
 2. こんな相談ありました。 ・・・・・・・・猫がひっかいても大丈夫な網戸!
 
 3. イベント・コラム情報 つつみ純子・・・・・・「和のくらし 霜月」更新!
 
 4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活大作戦! ・・・・捨活トレーニング
 
 5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識。
 
 6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・【新宿御苑前 Cafe&Dining TERRACE 】
 
 
 ┏━┓
 ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12773331071.html
 
 ★圧密木材の展示が始まりました!
 
 403ギャラリーに圧密材の内窓と壁材のサンプルが届きました。
 いびつなくらいに節が際立ち、木目が浮き出て凸凹した木材、
 結構好きな方いらっしゃるのでは。
 
 杉などの柔らかい針葉樹材に強力なプレスと熱をかけることでこのような表面が出来ます。
 見た目の存在感もさることながら、広葉樹にも負けない表面強度と曲げ強さで、
 床材や壁材としてご利用いただけます。
 
 今回展示品は圧密材の内窓と壁材ですが、
 木目のでこぼこのある床材も魅力的です。
 味わいのある建材をお探しの方、必見です。
 
 
 後藤木材の圧密木材
 https://order403.com/cgi-local/co.cgi?co_code=G-0536
 
 
 ┏━┓
 ┃2┃ こんな相談ありました。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
 「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
 
 403スタッフが親切に対応します。
 プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
 お気軽にご来店・ご相談ください !!
 
 
 ●ペットのひっかきに強い網戸  セイキ総業株式会社/埼玉県
 
 一般の方 1名
 
 今度猫ちゃんを買われる方のようで、猫ちゃんがひっかいても壊れにくい網戸があると聞いて
 確認しに来られました。
 今のサッシも古いのでサッシごと交換しようとお考えでしたので、
 カタログを見ながら説明いたしました。
 
 猫ちゃんがいると切実ですね!
 樹脂コーティングで強く、お手入れもしやすい網戸です。
 https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0447_005
 
 
 ●ドアにステンドグラスを入れたい! セブンホーム/東京都
 
 一般の方 1名
 
 自宅を新築する際、ハウスメーカーさんにドアにステンドグラスを入れたい!と相談したそうです。
 その際、セブンホームさんのステンドグラスなら、入れられるといわれたので、現物を見に来られました。
 柄を細かく見てもらい、Cサイズの柄で気に入ったので、Aサイズに変更にしたら、いくらになるのか?
 お電話にて確認し、ご回答いたしました。
 
 ステンドグラスを強化ガラスでサンドしているため、
 安全性、防犯性、断熱性、防音に優れています。
 https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0479_002
 
 
 ┏━┓
 ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和のくらし」更新中!
  「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
  風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
  ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
  https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
 ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催  Smile Factory/東京都
  「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」
  「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」
   その片づけ方、間違っているかも?
   入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。
   https://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 
 ┏━┓
 ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11502563202.html
 
 【捨活トレーニング 6/全9回】
 
 
 捨てるコツ!
 
 欲張りは禁物。量より質が大事!
  
 ■悩み 8■
 本の整理
 
 
 手を付けていない参考書、読んでいない本が溜まっている。
 
 衝動買いした本の山。結局はほとんど手を付けずに処分することが多いはず。
 「よく売れている」といった宣伝文句に踊らされ、中身をよく吟味しないで買うと
 
 たいてい無駄になることが多い。
 勉強なら過去問一冊、教科書一冊、あれもこれも買いこまない。
 やりきった。使いきった感がえらられれば、ポジティブになれます。
 一冊を何度も繰り返してやることが重要です。
 読まないことがわかれば、その山がに視覚入ると嫌な気分になるため
 
 定期的に古本屋で処分する。
 
 「本は読んだら捨てるが、感動は捨てず」
 
 
 
 ■悩み■
 書類の整理
 
 
 まだ使うかもしれないと捨てる事に不安を覚え、つい溜め込んでしまう書類。
 保管しておくべき書類と破棄してもいい書類の判断基準は難しいものですが、
 手持ちの書類が増えるほど、スペースを圧迫するばかりか、必要な書類の検索性まで低下してしまいます。
 
 「紙があるから神が来ない!」
 
 
 【廃棄】【保留】【保管】の判断方法
 
 (1) 最終使用日が1年以上前
   1年以上使用していない書類は今後も使う見込みがない。期間を縮めて判断!
 (2) 保存期間が期限内を過ぎている
   書類事態に保存期間が定められていたり、ルールが定められているモノは従う。
 (3) 元データがある
   デジタルデータが残っているモノは、必要な時にプリントアウトする!
 (4) 今後使用する予定がある
   使うかもしれないと思うモノを無理やり捨てる必要はありませんが、
   一定期間使用しなければそのまま捨てましょう。
 
 
 
 捨活トレーニングの第一歩は、余計なものを捨てる事から始まります。
 「いつか使うかも…」「もしかしたら…」は漠然とした将来への不安です。
 将来を見据えたプランは大切ですが、それはきちんとしたビジョンがあってのこと!
 思い切って思い悩むのをやめてみて、それらよって今が快適になるのならメリットは十分あります。
 
 物を捨てる事は自分の優秀不断さを捨てるさることでもあります。
 
 
 
 
 ┏━┓
 ┃5┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
 正解者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
 
 ■前回の問題と正解
 東京オリンピックでもたくさん使われていました。
 情報や指示、案内などを単純化された絵や図形で表したもので、
 図記号とも呼ばれているのはどれでしょう?
 
 1)ピクセラム 2)ピクトグラム 3)シンボラート 4)グラフィクト
 
 ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-52-0018
 
 正解は2)ピクトグラムでした!
 
 
 
 ■今月のクイズ(締め切り11月20日)
 
 建物外壁や内壁の仕上げにはタイル仕上、塗装仕上、クロス仕上などあります。
 では、コンクリートでつくられた壁面の地肌そのままを仕上げとして見せる方法を何というでしょうか?
 
 1)置き放し 2)取り放し 3)やり放し 4)打ち放し
 
 ヒント!⇒https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-03-0007
 
 応募は → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 
 ┏━┓
 ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12769189926.html
 
 スタッフ近藤による、ランチレポートです。
 
 【新宿御苑前 Cafe&Dining TERRACE (テラス) 】
 
 本日のランチはCafe&Dining TERRACEは403ギャラリーから徒歩1分。
 最(も)近(い)のレストランの一つです。
 確かオープンしてまだ半年もたっていないかと思います。
 さすがランチ激戦地のこのあたりは店も多いですが、新規開店・閉店の多いこと。
 
 
 店名のとおり半外のテラスっぽい席が道路ぎりぎりまで飛び出してますが、
 今日は小雨で少々涼しいためか12時を少し回っても客の姿は見えませんねー。
 
 とは言っても店内はすでに席は半数以上埋まってるようです。
 
 ランチメニューの他に
 ■メニューは全てテイクアウト可能!■
 ■自家製デザート!■
 ■ペット同伴、喫煙可能のテラス席!■
 が、アピールポイントなんですね!
 
 では、店内でじっくりメニューを。
 
 
 
 パスタに力入ってます。
 
 
 いつも同行の玉子大好きY社長はここでも迷わず
 「オムハヤシライス ¥1100」をチョイス。
 美味しそうなので私も選びたかったですが、玉子は社長に譲りましょう。
 
 自家製デザートも充実してますが、今日はよし、、として、
 
 座席の上になにやら特別メニュー?
 
 今週のプレート「自家製ガパオライス ¥1000」
 私、これ、行きます!
 
 アプリ会員登録の案内もテーブルにありました。
 その時は気が付かなかったですが、“登録後すぐに「ドリンクサービス」クーポン配布!”だそうで。
 料理を待つ間にもらっておけばよかったです。
 
 
 
 ◎はい、オムハヤシきました〜
 ミニサラダ付きでした。
 ふんわり、トロトロ
 たっぷり玉子にY社長満足げです。
 美味しいですか?「うん、おいしいよ!」だそうです。
 
 
 ◎続いて、ガパオも
 ワンプレートにサラダもたっぷり。
 私がよく食べたり家で作ったりするガパオライスはもっと茶色っぽいですが、ちょっと薄めの色。
 ですが、食べてみると意外にしっかり味がついてます。
 目玉焼きも細切れにしてライスによ〜く混ぜ混ぜしても紛れもなくガパオ味です。好きな味でした。
 ライス大盛り100円ですが、私にはレギュラーで十分。
 
 空腹も満たされて改めて周囲を見回すと、
 さして広くない店ですが、明るくてカジュアルで清潔感のあるインテリアです。
 
 おなじみのハンス・ウェグナーのYチェアコピー(ちょっとデキはいまいちですが)も、
 お店の雰囲気にあっていて素敵なアクセントです。
 
 ちょっとおしゃれで手軽なカフェ。
 いつかテラス席で自家製デザートを楽しみたいです。
 その時はクーポンでドリンクもいただきましょう!
 
 新宿御苑前 Cafe&Dining TERRACE (テラス) の食べログはこちら
 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13156888/table/
 
 
 ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
 
   東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
   東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   赤いレンガのマンション1階
 
   TEL:050-3318-4647
   営業時間:AM 9:00 〜 PM18:00
   休業日:日曜・祝祭日
   https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
  ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
    プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
    403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
    お送りさせていただいております。
  ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
    https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
  ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
  ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
    maga@order403.com 
  ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
    〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
 
    (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
 ────────────────────────────────────
    Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
 

メールマガジンTOPへ戻る  第288号を読む  第290号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る