商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第278号

メールマガジンTOPへ戻る  第277号を読む  第279号を読む

    ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
             実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃     新 宿 御 苑 前 ギ ャ ラ リ ー 発           ┃
 ┏━┫         サ ン デ ー i n 4 0 3 通 信 第278号   ┣━┓
 ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛  ┃
 ┗━━┛                             ┗━━┛
                 https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/
 
              発行:住まいのオーダーメード館403  2021年 12月 3日
 
 
    ついに師走です。
    引越しの片付けが残るまま、年末の多忙に突入したバチコは目下睡眠時間が少ないのですが、
    そんな疲れた体に優しいカボチャのお餅を最近よく作ります。
    レンジで柔らかくして潰したカボチャに、お砂糖と塩少し、片栗粉、上新粉、
    ココナッツファインを混ぜ込んで、餅状にまとまったらラップに包み、蒸し器で20分。
 
    出来立て熱々がほっこりする美味しさです。
    タイの昔ながらのおやつらしいですが、胃腸がお疲れの方にお勧めです!
    かぼちゃはほくほく系より、南国系の少しねっとりしたタイプが合うようです。
 
 
 === I N D E X ========================================================
 
  1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・黒い天板のお洒落テーブル
 
  2. こんな相談ありました。 ・・・・・・・・最後に実物を見て決めたい!
 
  3. イベント・コラム情報 つつみ純子「にほんの四季のうつろい」新シリーズ!
 
  4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活大作戦! ・・・・モテない女の婚活
 
  5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識
 
  6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・【御苑 炉庵】
 
 
 
 ┏━┓
 ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12713654419.html
 
  ★ 黒い天板のお洒落テーブル。
 
    先月ご紹介したばかりのシンプルデザインのダイニングテーブルですが、
    早くも展示替えです。
    天板が色違いのアッシュブラックになりました。
 
    黒いですが、木目がしっかり残っていて、木の暖かい雰囲気はそのままです。
    脚も木のままの色なので、軽快な感じ。
 
    黒いダイニングテーブルってあまり見かけませんが、こういう柔らかい雰囲気
    ならお料理も映えそうですし、カフェっぽいお洒落感もあります。
    上手に使えばぐんとお洒落に見える黒、ナチュラルカラーやニュートラルカラー
    と合わせて今風のダイニングが出来そうですよ。
 
 
 
 ┏━┓
 ┃2┃ こんな相談ありました。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
    「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
 
    403スタッフが親切に対応します。
    プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
    お気軽にご来店・ご相談ください !!
 
 
  ● モールテックス  サカンアート/愛知県
 
    一般の方 2名
 
    電話があり、モールテックスの塗りサンプルを見たいと業者の方が二人来店されました。
    光の加減や、光の角度などを大変気にしていました。
    早く色を決めないといけないということで電話でやり取りしながらサンプルを見てご検討。
    最後に、「やっと決まりました」と嬉しそうに帰られました。
 
    色は実物を見て決めたい、という方多いですね。
    https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12666152628.html
 
 
  ● GPドア プレイリーホームズ/愛知県
 
    一般の方 ご夫婦
 
    これからリフォーム工事が始まるとのこと。
    「早くドアを決めないといけないんです」という若いご夫婦が来店されました。
    色々とお悩みのようでお二人で熱心に見ながら打ち合わせていました。
 
    一度帰って再度よく考えて決めますとのことでした。
    「また来るかもしれません」と言って帰られました。
 
    現物を見て確かめたい!方に。ドアのサンプル多数あります。
    https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12396956306.html
 
 
 
 ┏━┓
 ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ★ 風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「にほんのくらし」更新中!
    「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
    風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
    11月から「にほんのくらし」を新テーマに更新中!
    ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
    https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
  ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催  Smile Factory/東京都
    「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」
    「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」
    その片づけ方、間違っているかも?
    入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。
    https://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 
 
 ┏━┓
 ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11469068350.html
 
    【モテない女の婚活】(今回は婚活向け記事です。)
 
    恋人はすぐできるものの、なぜか結婚にはつながらない
    一方で、「自然な出会い」や「男性からの告白」もなかった。という婚活中のモテない女性。
 
    これまで起こらなかったことは、この先もない?
    これまでなかったことに望みをかけるより、
    今からできる事に行動を起こしていくことが結婚への一番の近道です。
 
    モテる女性になる努力をしない…男性が遠慮したい女性の特徴
 
 
  ◆ 家事が出来ない女性 ◆
    一緒に生活をすることになれば、家事は必要になります。
 
    いつ彼女の部屋に行っても、いつも通りの散らかしっぱなしの状態
    『恋愛生活』はできるけど『結婚生活』はムリだなと思われています。
 
    自分の欠点を聞いてもないのに自己申告する。
 
    例えば・・「私って料理や家事ってまるっきりダメなの」
    「片づけられない人なの」と出来ないことを認めてと主張されると引きます。
 
 
  ◆ 人生を甘く考えている ◆
    「自分磨き」と称してただのダイエットを
    ジム通いやジョギングをする健康的な自分と思い込んでいる
 
    「エコ好き」と称してただのゴミを分別してからといつまでたっても捨てずに
    モノを大事にする自分と思い込んでいる
    習い事や通うお店がハイセンスなら、
    自分の価値も高まると考えている「スイーツ脳」の女性
 
    いつまでも現実を受け止められない女性は
    男性から“痛い女” “自分磨きと称した浪費癖”というレッテルを張られてしまいます。
 
 
  ◆ 生まれ育った環境が合わない ◆
    実家が汚屋敷で整理整頓感覚が麻痺してるため掃除ができない。しない。
    自分の家に彼氏を連れて行くこともあるはず。
 
    しかし男性は、意外にもいろいろとチェックをしているものです。
    例えば、洗面所に髪の毛がいっぱい落ちていたり、トイレ掃除をした形跡がない……。
    そのような家に住んでいても全然平気なんていう女性は、
    「一緒に生活なんか出来ない」と男性に思われてしまっても仕方ないのかもしれません。
 
    結婚したら子どもがほしいと思っているので、
    常識のない女性は自分の子どもの母親になってほしくないと思っています。
 
    男性は、女性が意識しないような意外なところを見ているもの。
    その「結婚は無理!」と思われているダメなわたしを改めて再確認し、
    女子の皆さんはソコをつついて自主トレまたはこれからトレーニングしてください。
 
 
 
 ┏━┓
 ┃5┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
    正解者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
    当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
 
  ■ 前回の問題と正解
 
    襖や障子などの建具を滑らせるために、上下の枠に溝がつくられています。
    下の枠のことを敷居といいますが、上の枠のことを何というでしょうか。
 
    1)鳥居    2)鳩居    3)鴨居    4)鶴居
 
    ヒント! ⇒ https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-11-0029
 
    正解は 3)鴨居 でした。
    そういえば何で鴨なんでしょうね??
 
 
  ■ 今月のクイズ(締め切り 12月 12日)
 
    コンセントと電源プラグの隙間にホコリが溜まり、
    そのホコリが空気中の湿気を吸収することで、
    漏電し発火する現象のこと何というでしょう?
 
    1)ファイアウォール現象    2)トラッキング現象
 
    3)エレキテル現象       4)ファイアストレージ現象
 
    ヒント! ⇒ https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-35-0007
 
    応募は  → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
    正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 
 
 ┏━┓
 ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12708091735.html
 
    スタッフ近藤のランチレポートです。↑クリックすると写真付きでお読みいただけます。
 
 
    【御苑 炉庵】
 
    今日は私は初めてですが、スタッフの中で美味しいと評判の御苑 炉庵(ろあん)に行きました。
 
    新宿通りを越えていつものランチメインエリアよりちょっと新宿駅より、人通りもまばらです。
    レンガタイル壁の割と大きなビルの1階にドンと間口を広げてます。
 
 
 
    スチールの壁面の「御苑 炉庵」の切り文字と大胆な板のお品書きがいい感じ。
 
    たぶん、書かれた時と人が違うんだと思いますが、
    墨で大きく書かれた文字も板の痛み具合もバラバラです。
    「カキフライ」と「丸干し」は比較的きれいです。
    新しいメニューなのか、逆に古くて痛みが激しいので書き換えたものか。
    それぞれに当時の物語がありそうで、、、演出ですか。
 
    外からは店内が見えにくいのですが、扉を開けて中に一歩入ると表の閑散とは違って
    なんとも活気がある別世界。威勢のよい職人さんやスタッフの女性の声が飛び交います。
    広い空間に15人前後座れそうな大きなカウンター席が炉端を囲んでます。
    奥の方にはテーブル席と更にその奥には座敷席があります。たぶん総席数は50ぐらいでしょうか。
 
    メニューですが、今年はまだ食べていないカキフライに惹かれたのですが、
    やっぱりまずは焼き魚でしょう、ということで、
    私は「サワラ 山椒タレ焼き 定食 1,000円」。
    同行のY社長は「ホッケ 西京焼き 定食 1,000円」
 
    注文を聞いていただいた女性に「ご飯は大盛りにしますか?」と言われましたが、
    小食の私達は「普通で」と回答。
    因みに、隣席に後からきた20代と思しき二人連れは揃って大盛りにしてました。
    ちょっと、へーと思いましたが、メニューをよく見ると、下のほうに、
    「*ご飯のお変わりは、量に関係なく100円です。初めの大盛りは、無料です。」
    とありました。
 
    さて、オーダーも済んで落ち着いて、改めてカウンターの中を眺めます。
 
 
    立派な石は大谷石(?)
    中央の鉄製らしき塔には炭が積まれて炎が勢いよく立ち上ってます。
    櫛の位置で火加減も調整しやすそうで、良く焼けそう。
    あまりに炎の威勢がよいのでガス併用ですか?とスタッフにお聞きしたら炭だけでーす、とのこと。
    炭は上から追加するようです。
 
    話しているうちに料理が来ました。
 
 
  ◎ サワラ、おー、なかなかの厚みの切り身です。
    付け合せはシンプルに漬物と煮物に味噌汁。魚で勝負です。
    ご飯、普通盛りは意外と少なめ?と思いきや案外底深い大きめのお茶碗でした。
    これなら大盛りでも難なく、目立ちませんね。
 
    サワラは山椒焼き、ピリッと山椒が効いてスッキリしたタレで柔らかくて
    あっさりした身にとても良くマッチしてます。ご飯も美味しい!
 
 
  ◎ ホッケも来ました。
    大根おろしもたっぷり!Y社長もおいしいの連発。
 
    お客さんには若い女性も多く、一人でカウンターに座る方もちらほらいます。
    お値段的にはそうしょっちゅうランチで来れる店ではないかと思いますが、
    この雰囲気でこの味でしたら、ちゃんとした和食でランチしたい時には選ばれるお店かもしれません。
 
    ようやく緊急事態宣言も終了したので夜もまた賑わってるんでしょうね。
 
 
    御苑 炉庵 さんの食べログはこちら
    https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13112529/
 
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
 ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
 
   東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
   東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   赤いレンガのマンション1階
 
   TEL:050-3318-4647
   営業時間:AM 9:00 〜 PM18:00
   休業日:日曜・祝祭日
   https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
  ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
    プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
    403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
    お送りさせていただいております。
  ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
    https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
  ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
  ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
    maga@order403.com 
  ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
    〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
 
    (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
 ────────────────────────────────────
    Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
 

メールマガジンTOPへ戻る  第277号を読む  第279号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る