商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第266号

メールマガジンTOPへ戻る  第265号を読む  第267号を読む

    ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
            実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃     新 宿 御 苑 前 ギ ャ ラ リ ー 発           ┃
 ┏━┫         サ ン デ ー i n 4 0 3 通 信 第266号   ┣━┓
 ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛  ┃
 ┗━━┛                             ┗━━┛
                  https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/
 
             発行:住まいのオーダーメード館403  2021年 3月 19日
 
 
    ご近所でミモザの黄色い花が満開です。
    徐々に日が延びて、春らしくなってきました。
    桜の季節、新宿御苑は予約制で再開したようですよ。
 
    先日若竹煮を頂いたのですが、竹の子の香りがなんとも春らしく、
    こりこりとした食感も、あしらいの山椒の葉も、しみじみ美味しいものでした。
 
    竹の子やフキノトウ、山菜は昔から好きではありますが、
    そこに積み重なった春の記憶と今年も春を迎えられる喜びが加わったのが
    このしみじみ感なんだろうなーと思います。
    この先の春も平和にしみじみ美味しいものが食べられますように!
 
 
 === I N D E X ========================================================
 
  1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・指を挟んでも大丈夫!な折れ戸
 
  2. こんな相談ありました。 ・・・・・・・・・・・・軽い煉瓦で気軽にDIY
 
  3. イベント・セミナー情報 ・・・・つつみ純子「にほんのくらし」更新中!
 
  4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活大作戦! 「捨てた」女はキレイになれる。
 
  5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識
 
  6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・・・・・・新宿御苑前 かつ丼 天下星
 
 
 
 ┏━┓
 ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12663304627.html
 
  ★ 指を挟んでも大丈夫 「 クッション折戸 」
 
    403ギャラリーに新しい商品が届きました!
    その名も「クッション折れ戸」
    洋間のクローゼットに良くある、折り畳み式の折れ戸、
    指を挟んで痛い思いをしたことありませんか?
    小さなお子さんが居れば大けがに繋がることもあり、家の中で特に心配な箇所です。
 
    そんな折れ戸を安全に使えるのがこちら!
    指を挟んでも安心な、クッション折れ戸です。
    403では実際に「指挟み体験」?!もしていただけます。
 
    扉の角がウレタンになっており、クッション性があって挟んでも痛くありません。
    扉表面はクロス張りのため、壁紙と同じようにお好きなクロスを選んで頂くことができます。
 
    403ギャラリーにてどうぞ痛くない「指挟み体験」、してみて下さいね。
 
    静岡フスマ商会「クッション折れ戸」
    https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0515_002
 
 
 
 ┏━┓
 ┃2┃ こんな相談ありました。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
    「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
 
    403スタッフが親切に対応します。
    プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
    お気軽にご来店・ご相談ください !!
 
 
  ● 石の壁でハードリッチなインテリアに  ユアハウス/神奈川県
 
    一般の方 1名
 
    入居予定の自宅(新築マンションン)の内壁に石を使いたいとのことで
    ライトストーンパネルを見に来られました。
    価格や施工に関しての質問があり、直接電話にてユアハウスさんと話していただきました。
    納得されて喜んでいただきました。
 
    既存の壁・床に天然石を上貼り可能です。光壁にも。
    https://order403.com/cgi-local/co.cgi?co_code=G-0499
 
 
  ● 国産ひのきの伸縮ベッド  ヒノキ・ワークス/石川県 
 
    一般の方 1名
 
    自宅に使う伸縮ベッドを見に来られました。
    インターネットで検索すると値段も様々な商品が出てきますが、
    ちょっと高いのはなぜ??と思い、現物を見にご来店くださいました。
 
    他の量販店でも見たことがあるそうで、
    ヒノキ・ワークスさんの動作や手触りを見て
    なるほど高いよね〜と話されていました。
    高さをオーダー出来ることを説明して、
    R加工のサイズやオイル仕上げ等詳しくご覧いただきました。
    すぐに本社にお見積もりを依頼されるそうです。
 
    人気の伸縮ひのきベッド。ウッドデザイン賞2017受賞
    https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0468_005
 
 
 
 ┏━┓
 ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ★ 風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和の住まい」更新中!
    「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
    風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
    11月から伝統的な和の住まいをテーマに更新中。
    ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
    https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
  ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催  Smile Factory/東京都
    「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」
    「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」
    その片づけ方、間違っているかも?
    入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。
    https://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 
 
 ┏━┓
 ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11408920842.html
 
    【「捨てた」女はキレイになれる。】
 
    古いモノを捨て、新しいモノを取り入れるサイクルを“ターンオーバー”と言います。
 
    たとえば・・・
    美肌の事や体の事なら女性なら誰でもよくわかる事だと思います
    ターンオーバーとは、簡単に言えば肌の代謝のこと。
 
    美肌作りで無視できないのが角質層のケア。
    キメの細かい肌、ハリのある肌は、例外なく角質層が正常なサイクルで
    生まれ変わっています。
    皮膚のターンオーバーが適切なサイクルを保っていることが美肌の基本です。
    ターンオーバーの理想的なサイクルは20日から40日とされています。
 
    新しいモノを取り入れようとしても、古いモノが溜まっていては
    せっかくの新しいモノを有効に活用させることが出来ません。
    暮らしのすべての面においても同じことです。
 
    クローゼッの中もトやドレッサーの中もターンオーバーしていますか?
 
  〇 古い化粧品は女を古くします。
 
  〇 服があるから福が来ないのです。
 
    クローゼットもドレッサーの中も実際には2割のもので間に合わせています。
    残りの8割は、“いつか使うかも…”“もったいないから”と
    置いているだけの 老化物質たちです。
 
    オシャレをもっと楽しむためには、今あるものをすっきり整理すると考えれば
 
    片付けが面倒だなんて感じないはず!
    旬なおしゃれを楽しむためにも
 
    洋服や化粧品のターンオーバー「入れ替え」は必要です。
 
    モノを手放すことで、旬なモノを買うエネルギーもわいてきます。
    8割捨てたとしても、すぐにクローゼットの中もドレッサーの中もすぐにいっぱいになります。
    古いモノは老化物質です。クローゼットやドレッサーの中身の蓄積を今すぐやめましょう
    余分なモノは捨てて、新しいモノを取り入れることに成功した人は、今まで以上に輝きます。
 
    …続きはこちらから
    https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11408920842.html
 
 
 
 ┏━┓
 ┃5┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
    正解者の中から2名様に図書カード500円分をプレゼント!
    当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
 
  ■ 前回の問題と正解
 
    建築用語には生き物の名前を使ったものが数多くあります。
    それぞれが、生き物の特長と関係して、雑学としても面白いものです。
    下の用語のうち【ひとつだけ】は存在しない用語です。
    どれでしょうか?
 
    ※【存在しない】用語ですよ!ご注意下さい。
 
    1)犬ばしり 2)蛍スイッチ 3)蛭釘(ひるくぎ) 4)蚯蚓継ぎ(みみずつぎ)
 
    ヒント!(全部載せちゃう)↓
    https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-02-0006
    https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-55-0009
    https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-52-0011
 
    正解は 4)蚯蚓継ぎ(みみずつぎ)でした!
    どちらかというと難読漢字で出てきそうですね。
 
 
  ■ 今月のクイズ( 締め切り 3月 28日 )
 
    化学肥料や農薬などに頼らず、自然の力を活かした農業などの生産・加工方法
    全般を示すことばです。現在では農法や食品だけでなく、
    衣・食・住にかかわる言葉として広がってきています。 どれが正解?
 
    1)フーガニック 2)オーガニック 3)ソーラニック 4)サンガニック
 
    ヒント! ⇒ https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-05-0015
 
    応募は  → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
    正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 
 
 ┏━┓
 ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12663287482.html
 
    新宿御苑前ランチ 【 かつ丼 天下星 】
 
    スタッフ近藤の一人ランチレポートです。
 
    403ギャラリーから新宿駅方向に御苑に沿って歩くこと約5分。
    「幟旗」・「看板」・「おしながき」の3点セットをしまえば
    まったく手がかりがなくなり、「ここは何屋さん?」的な気取りのない外観です。
 
    おしながきには店名どおり、☆がいっぱい付いてます。
    ネーミングも何気なくオリジナリティがありどれも興味を惹かれますが、
    初めての今日はやはり看板メニューらしき「天下星カツ丼」に即決。
 
    ちょっとレトロで頑丈そうな大きな観音開きの扉も昭和の雰囲気です。
    中に入ると入口横には店都合の荷物が積んであったり、
    セルフの給茶・給水器が迎えてくれます。
    なんか力が抜けていて懐かしい感じです。
 
    レジで前払い。引換に店主の奥さま(?)らしき女性が
    番号札をテーブルに持ってきてくれました。
 
    客席はテーブルが5つほど。12時10分。
    先客は2組でしたが、ちょうど混みはじめたところであっという間に満席になりました。
    店内は邦画の大きなポスターが所せましと壁を覆っています。
    最近の映画のようですが、自分はひとつも見たことも聞いたこともありません。
    料理がなかなか出てきませんが、初対面のポスターのおかげで暇つぶしにはなりました。
 
    待つこと20分かな?
    やっとでてきましたカツ丼は厚揚げのお浸しと漬物と味噌汁の定食風。
    どんぶりには蓋までついていて形になってます。
 
    いつもの癖でいきなりパラパラと一味を少々振り掛けていただきました。
 
    おいしくて感動!!はしませんでしたが、気取らずいつものお昼のカツ丼。
    味はまずまず。新宿で880円でこの内容は十分かと納得です。
    店の雰囲気も料理も一貫性のある昭和の庶民のカツ丼屋さん。
    次に行く時は隣の席の若いサラリーマンが食べていた
    「辛い和風かつカレー」に挑戦したいです!!
 
 
    天下星の食べログはこちら
    https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13229068/
 
 
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
 ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
 
   東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
   東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
   赤いレンガのマンション1階
 
   TEL:050-3318-4647
   緊急事態宣言に伴い、時間を短縮して営業します。
   営業時間:AM 10:00 〜 PM17:00  休業日:土曜・日曜・祝祭日
   https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
  ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
    プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
    403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
    お送りさせていただいております。
  ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
    https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
  ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
  ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
    maga@order403.com 
  ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
    〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
 
    (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
 ────────────────────────────────────
    Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
 

メールマガジンTOPへ戻る  第265号を読む  第267号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る