商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第258号

メールマガジンTOPへ戻る  第257号を読む  第259号を読む

     ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
              実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃     新 宿 御 苑 前 ギ ャ ラ リ ー 発           ┃
 ┏━┫         サ ン デ ー i n 4 0 3 通 信 第258号   ┣━┓
 ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛  ┃
 ┗━━┛                             ┗━━┛
                https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/
 
          発行:住まいのオーダーメード館403  2020 年 11月 20 日
 
 
    先日友人の誕生日祝いで、ホールケーキを買いました。
    その名も「ザ・ショートケーキ」。
    スポンジに生クリーム、苺の、あの定番ショートケーキです。
    伊勢丹のデパ地下のアンリ・シャルパンティエで、
    苺の旬でもないのに5.6人サイズから、2人用のごく小さなものまで。
    赤と白のホールケーキがずらりと並んでいてちょっとびっくりしました。
 
    苺ショートに記念日的なこだわりを持つのは日本人だけで、
    欧米では数あるケーキの中のひとつにすぎないと聞きましたが、
    これは絶対に外さない商品展開だと思います・・。
 
    きっとシャルパンティエ氏は気が付いたのです。
    どんなに凝ったレシピのケーキより、日本では赤と白のケーキが強いと。。
 
 
 === I N D E X ========================================================
 
  1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・・・・ひのきベッドの階段収納
 
  2. こんな相談ありました。 ・・・・・・新しい建材に注目!光を通す天然石
 
  3. イベント・セミナー情報 ・・・・つつみ純子「にほんのくらし」更新中!
 
  4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活大作戦! ・・・・・・書類の整理1
 
  5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識
 
  6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・・・・・・・・御苑前 割烹料理 せお
 
 
 
 ┏━┓
 ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0468_009
 
  ★ 登れるヒノキの階段型収納棚  ヒノキ・ワークス/石川県
 
    403ギャラリーでも人気のヒノキ・ワークスさんのベッドですが、
    ロフトタイプのベッドに合わせて、階段として使える収納棚を付けられます。
    梯子より登りやすく、お子さんでも上りやすいようです。
 
    403ギャラリーでも実際に上ってみることができます。
    ヒノキのベッドと合わせて是非ご検討ください。
    2段〜6段まで作成可能です。
    https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0468_004
 
 
 
 ┏━┓
 ┃2┃ こんな相談ありました。
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
   「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
 
    403スタッフが親切に対応します。
    プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
    お気軽にご来店・ご相談ください !!
 
 
  ● ライト・ストーンパネル  (株)ユアハウス/神奈川県
 
    建築デザイン関係 2名
 
    光を通す自然石について、素晴らしい商品と好評価。
    どこかで使いたいと話されていました。
    壁だけでなく床材としての活用についてもご説明しました。
 
    創造力を刺激する建材、あります。
    https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0499_001
 
 
  ● ねこ脱走防止とびら  (株)403/東京都
 
    一般の方 1名
 
    ねこのいる部屋と廊下の間に扉を付けたいと、見に来られました。
    ドア枠のようなものがあり、それは350ミリぐらいなので、
    それぐらいの幅で取り付けられないか?とのご相談でした。
    現物を計りながらご覧いただきました。
 
    建具業者がぴったりサイズに作成する、安心の商品です。和にも洋にも合うシンプルデザイン。
    https://nekotobira.order403.jp/
 
 
 
 ┏━┓
 ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ★ 風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和の住まい」更新中!
    「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
    風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
    11月から伝統的な和の住まいをテーマに更新中。
    ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
    https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
 
  ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催  Smile Factory/東京都
    「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」
    「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」
    その片づけ方、間違っているかも?
    入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。
    https://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 
 
 ┏━┓
 ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11375190615.html
 
   【 書類の整理1 】
 
    家庭内で増え続ける書類
 
    家庭内で増え続ける雑多な書類を整理するのはどうしていますか?
    公共料金の紙や明細書、レシート、ダイレクトメール、新聞、年賀状、
    取扱説明書、税金や年金の文書などなど書類はどんどん増え続けてしまいます。
 
    以前はきちんと整理していたのだけれど、
    整理して小分けにしていた入れ物がいっぱいになってからはめんどくさくなった。
    何もしないで積み重ねていくうちに、いざというときに何がなんだかわからなくて
    探すのに途方にくれている。
    こどもが幼稚園に入ったらプリントとかも多くなり、
    整理しても整理しても次々と増え続けていく。
 
    家庭内で増え続ける書類を保存する目的はなんなんでしょう?
 
    捨ててしまった後で、あっ!しまった、とって置けばよかったという経験も
    確かにありますが、どうしようもなく困るということは現実には起こりません。
 
 
    子供が学校に入ると、子どもの持ち帰るプリント類は増え続けます。
    学校行事の案内か「おたより」が主な文書書類。
    期限付きの文書がほとんど。その都度処理するか
    必要な情報をカレンダーに書き込んだら捨てる。
    捨てて「しまった!」と思ってら、ママ友に聞く。
    必ず周りに一人か二人は何でも取っておく
    捨てられないママ友や几帳面なママ友がいるはずです。
 
    大事な書類だとしても問い合わせれば再発行してもらえるモノもありますが
    「しまった!」とならないように、大事なものは分類して保管する。
    不要になれば処分。
 
    レシートや領収書はお金の流れを把握するためだと思うのですが、
    請求書なら引き落とし(振込みは3〜4ヶ月経ったら)が済んだら捨てる
    レシートは家計簿に転記したら捨ててよいのではありませんか?
    特に引き落としは通帳に記載されます。
 
 
    着実に増えるものから優先的に「賞味期限」を決める。
 
    …続きはこちらから!
    https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11375190615.html
 
 
 
 ┏━┓
 ┃5┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
    正解者の中から2名様に図書カード500円分をプレゼント!
    当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
 
  ■ 前回の問題と正解
 
    木製家具や床・壁などの仕上げ材を探していると、突板(ツキイタ)という
    表現をよく見かけます。突板はどうやってつくられているかご存知ですか?
 
    1)天然木をプレスする      2)天然木を粉にして突き固める
 
    3)天然木の端材を固める     4)天然木を薄くスライスする
 
    ヒント! → https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-33-0007
 
    正解は  4)天然木を薄くスライスする でした!
    無垢材の豊富な地域では逆に手間がかかって流行らないのですが、
    手間で資源をカバーする日本では多用されていますね。
 
 
  ■ 今月のクイズ( 締め切り 11月 29日 )
 
    設計や家具などの形状のはなしをしているときに、
    言葉のなかによく「アールが大きい」とか「アールが小さい」とかを聞くことがあります。
    この「アール」の意味はご存知ですか?
 
    1)高さ      2)曲面      3)幅      4)奥行
 
    ヒント! → https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php?dic_no=D-01-0021
 
    応募は  → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
    正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 
 
 ┏━┓
 ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12639148937.html
 
 
   【 新宿御苑前 せお 特別な日に。】
 
    御苑前「せお」は403ギャラリーのすぐ裏手にある割烹料理のお店です。
    小ぢんまりとした気持ちの良い店内で、特別な日のおもてなしにお勧めの御苑前の名店です。
    今回はランチではありませんが、友人の誕生日祝いに利用したので、一部をご紹介します!
 
  ◎ 最初に出てきたアナゴ。
    ふっくら柔らかくて甘みのあるたれが食欲をそそります。
    んーー最初から美味しい!
 
  ◎ お刺身。
    凄く大きなボタンエビ。アオリイカはしゃきっと。
    真子がれいもまだまだ美味しい。
 
    先日伊豆でも美味しい魚介を頂いたのですが、何というか漁港の味とは違う高級感・・。
    そうなんですよね。。東京って全国の美味しいものが集まっているのです。
 
  ◎ 焼き物はカマスでした。
    香ばしく焼けて秋の味。根三つ葉の根っこも香りよく上品。
    手前は山くらげだったかな。こちらも食感が楽しくてしみじみ美味しいです。
 
  ◎ たき物。
    山芋をすりおろしてふっくらほっこり。
    熱々でお腹が温まる一品。満足。
 
  ◎ 他にもいろいろ美味しいお料理を頂いて、〆は御蕎麦か山椒のお茶漬けです。
    御蕎麦、きりりとしてて、蕎麦湯も濃厚です。
 
  ◎ デザートはあんみつか抹茶シフォンケーキでした。
    定番のあんみつ。
 
    今回は連れの誕生日だったので、予約時に伝えたところ、
    鯛のお頭の煮つけを付けて頂きました^^
    ボリュームもたっぷりで大満足です。
    日常的に使えるお店ではありませんが、大切な日に、ご接待に、おすすめです。
 
    御苑前 せお
    http://gyoenmae-seo.com
 
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
    おしゃれなカフェが並ぶ落ち着いた新宿御苑前に
   「 住まいのオーダーメード館403 」のインテリア・建材ショールームがあります。
 
    ここでは、全国から30社以上の商品を直に見て触れて体験することができます。
    様々な個性あふれる商品の色や材質を是非、お手にとって確かめて
    オーダーメードのイメージづくりにお役立て下さい。
    403スタッフもご相談に応じます。
 
 
  ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
 
    東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
    東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
    2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
    赤いレンガのマンション1階
 
    TEL:050-3318-4647
    営業時間:AM 9:00 〜 PM 18:00  休業日:日曜・祝祭日
    https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
 
 
 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
 
 
      最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
  ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
    プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
    403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
    お送りさせていただいております。
  ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
    https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
  ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
  ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
    maga@order403.com 
  ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
    〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
 
    (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
 ────────────────────────────────────
    Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.

メールマガジンTOPへ戻る  第257号を読む  第259号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る