商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第244号

メールマガジンTOPへ戻る  第243号を読む  第245号を読む

      ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合!
                     実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃     新 宿 御 苑 前 ギ ャ ラ リ ー 発          ┃
  ┏━┫         サ ン デ ー i n 4 0 3 通 信 第244号   ┣━┓
  ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛  ┃
  ┗━━┛           https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/  ┗━━┛
  
                   発行:住まいのオーダーメード館403  2020年4月24日
  
  
     今日も自宅ワーク中のバチコです。
     在宅だとしっかりお昼を作れるのがいいですね。
  
     バチコの最近のお気に入りは、スナップエンドウの炒め物です。
     旬のスナップエンドウは甘くてぱりぱり。
     ソーセージや、さつま揚げなどと軽くいためるだけで簡単おかずです。
  
     在宅ワークも大分根付いて来て、オンラインお昼休みでスタッフ同士交流する会社もあるとか。
     うちはカメラが無いので、そこまでしませんが、チャットで交流しつつ作業しています。
  
  
  === I N D E X ========================================================
  
   1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験!・・ウォークインクローゼットに棚を。
  
   2. こんな相談ありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・お年寄りにやさしいバスタブ。
  
   3. イベント・セミナー情報 ・・・・・・・・・・・コラム「卯月の和の住まい」更新。
  
   4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活大作戦! ・・とにかく…捨てる!(4)
  
   5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・・・ためになる住まいの豆知識。
  
   6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・・・・・・・・番外編おうちで楽しむ「○○○」
  
  
  ┏━┓
  ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験!  ・・・ 展示品をご紹介します。
  ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-11497874153.html
  
   ★ Fitrackフィットラック 空き部屋を改造してウォークインクローゼットに。
  
     家で過ごす時間が長くなり、お部屋のプチリフォームをする方も増えているようです。
     今日はブログでも人気のある、ウォークインクローゼット用の棚をご紹介します。
     ギャラリーでも一部のパーツを展示しています。
  
     お子さんが巣立って空いた部屋や、使っていない押入れをウォークインクローゼットや、
     使い勝手の良い納戸にしたい、というご要望は多く、
     そんなときに壁面を有効に使える稼動式の棚があると便利です。
  
     既製品の家具ではどうしても出来てしまうデッドスペースや間仕切りの制限が無く、
     高さも巾も自由に変えられるフレキシブルな設計なので、
     収納品が変わっても、その都度最大限の収納力で対応できるのです。
  
     壁面収納棚 Fitrack
     収納別プラン例を参考に、ご自宅の収納を設計してみましょう。
     https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0062_069
  
  
  ┏━┓
  ┃2┃ こんな相談ありました。
  ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」
    「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン…
  
     403スタッフが親切に対応します。
     プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります!
     お気軽にご来店・ご相談ください !!
  
  
   ● DIYで取り付けできる ロフト用階段 株式会社ピラミッド/大阪府
  
     建築関連〔設計事務所の方 〕 3名
  
     既に、ピラミッドさんとはお電話にてお話しされているようでした。
     踏板の確認と手摺を見に来られたそうです。
     その後、ギャラリー全体に興味を持ってもらいました。 
     各施主様より、いろいろな要望があって、探すの大変だったけど、
     各部材が揃っていて助かります〜と話してもらいました。
  
     建築関係の方、どうぞお役立てください。 403ギャラリー
     https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/
  
  
   ● 柔らかい浴槽「 ソフトバスタブ 」 フリーバス企画/神奈川県
  
     一般の方 1名
  
     高齢のお母様のためにお風呂のリフォームを検討中。
     柔らかい浴槽が気になったので、実際に触って感触を確認されていました。
  
     介護施設などでも注目されています。
     保温性、安全性に優れた、やわらかいバスタブ。
     https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0177_039
  
  
  ┏━┓
  ┃3┃ 住まいのコラム・イベント&セミナー情報
  ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ★ 風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子「和の住まい」更新中!
     「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、
     風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
     11月から伝統的な和の住まいをテーマに更新中。
     ちょっと知っていると恰好いい、知識が増えるコラムです。
     https://order403.com/misc/403/sumai-hanashi/column.php?t_no=12_furoshiki
  
   ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催  Smile Factory/東京都
     「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」
     「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」
     その片づけ方、間違っているかも?
     入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。
     https://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
  
  
  ┏━┓
  ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編
  ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11313168201.html
  
   ★ とにかく…捨てる!(4)
  
    【 実家の開かずの押入れ 】
  
     いずれ住む人のいなくなる家をどうするか。
     核家族が進む中、子は親を継がずに独立していく。
     親も子供には、自分たちの生活を大事にしてもらいたい
     と願っているはず。
  
     しかし、離れて暮らす親子の間で、実家をどうするかは
     経験した人でないとわからないことではあるけれど
     親世代、子世代でいずれにもつきつけられる問題です。
  
     自分たちの後始末は自分でやると言っていた
     私の両親が家のモノを始末しきれないまま
     介護が必要な状態になったとき大量のモノの始末に
     本当に困ってしまいました。
  
     介護が必要になった両親と同居することになった姉が
     幸いにも片付けが好きというより、
     もともとモノより人を大事にする人だったのと、
     姉自身の仕事が忙しかったこともあり
  
     介護しなければならない自分もヘルパーさんも
     使いやすい介護しやすい家にリフォームしたことで
     表に出ていた荷物は半減することが出来ました。
  
     いずれ…自分にとっても、両親にとっても
     片づけるチャンスととらえてくれたのは本当に有難かったです。
  
     私も長期帰省しては、実家の片付けをしているのですが
     ある程度片付いた家でも、誰にも手を出せない領域・・・・
  
     暗黙のルールのような押入れの片付けが
     最大の壁になりました。
  
  
     つづきはこちらから
     https://ameblo.jp/smile-osouji/entry-11313168201.html
  
  
  ┏━┓
  ┃5┃  図書券が当たる!プレゼントクイズ
  ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
  
     正解者の中から2名様に図書カード500円分をプレゼント!
     当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
  
   ■ 前回の問題と正解
  
     新型コロナウイルスの蔓延を防ぐため、世界中でソーシャルディスタンシング
     (他者との距離を保つこと)が推奨されています。
     さて、ソーシャルディスタンシングで求められる距離感に、
     一番近い長さは次のうちのどれでしょうか?
  
     1)物干し竿   2)おはし   3)畳の長辺   4)正方形のコタツ
  
     ヒント! → https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12588314097.html
  
     正解は 3)畳の長辺でした!
     建築では今でも尺貫法に基づいた、1間(1.81メートル)、
     一坪(一辺の長さが1.81メートルの正方形)という単位が根強く生きています。
     畳やふすまの大きさは、日本人が身体感覚として、理解しやすい単位だと思います。
  
  
   ■ 今月のクイズ( 締め切り 4月 30日 )
  
     前回に引き続き、新型コロナウイルスの話題です。
     近頃日本のSNSでは、疫病退散の願いをこめて、江戸時代の文献に見られるという
     「アマビエ」さまなる妖怪?神様?を描いて広める、というのが話題になっています。
     (肥後の海に出現したアマビエ様が、疫病が流行ったら自分の絵姿を描いて広めよと言ったとか。)
  
     住まいのオーダーメード館403のトップページにも、疫病退散を祈念して、
     アマビエさまが登場しました!
     さて、見つけた方、アマビエ様はどこに??
  
     1)ロゴの横 2)検索バーの上 3)右側の大きなバナーの中 4)フッター
  
     住まいのオーダーメード館403はこちら!→https://order403.com/
  
     応募は → https://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
     正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
  
  
  ┏━┓
  ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報
  ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          https://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12591751939.html
  
     目下外出自粛中なので、番外編 スタッフの 【 おうちで楽しむ○○○ 】
  
     「新宿御苑前ランチ情報」がお休みのため、
     スタッフでおうちで出来るおすすめの何かをご紹介しようという企画になりました。
  
     バチコはもともと在宅ワークが長いので、おうち時間の過ごし方はベテランです!
     (単なる引きこもりとも言う)
     最近はマスクを縫ったりもしていますが、
     それは既に丁寧な解説のついたブログが沢山ありますので、
     今日は「臨書」、お習字の勧めです。
  
     臨書とは、要するにお手本を見ながら書くこと。
     子供のころにやったお習字と一緒ですね。
  
     せっかくなので、お手本は好きな古典を用意します。
     左上のものは、紀貫之「寸松庵色紙」です。
     こういったお手本は法帖(ほうじょう)と呼ばれて、古書店などでも良くみかけます。
     古典は変体仮名ですが、ちゃんと現代かな訳もついているので、読み方もわかります。
     変体仮名の一覧はネット上にもあるので、
     それを見れば、なぜその字がその形なのかも分かります。
  
     お手本が理解できたら、ひたすら真似をします。
     幾つか書いているうちにだんだん読める字も出てきます。
  
     お習字をやりたいけど、どうしたらいいのか分からない、という方、
     まずは好きな古典の真似から始めてみるのはどうでしょうか。
     お教室に行かなくても、最高のお手本が手に入るのですから、
     そこから学ぶことは多いと思います。
     中古で硯も墨もなかなか良いものが手に入ります。
  
     左下のお手本は、明治大正の時代のかな文字の大家、小野鵞堂先生の「新録女用文」です。
     こんなお手紙もらったら飾っちゃう、というような麗しい手紙文です。
  
     この古書には添削券が10枚ついていまして、明治の女性はこれを清書して添削者に送り、
     添削してもらって、また練習、とやっていたようです。
     日ペンの美子ちゃんのルーツがここに・・。
  
     書道の専門家でもなんでもないバチコのおすすめでした。
     古物や古美術に興味のある方におすすめです。
  
  
  
  。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
  
  
     おしゃれなカフェが並ぶ落ち着いた新宿御苑前に
    「 住まいのオーダーメード館403 」のインテリア・建材ショールームがあります。
  
     ここでは、全国から30社以上の商品を直に見て触れて体験することができます。
     様々な個性あふれる商品の色や材質を是非、お手にとって確かめて
     オーダーメードのイメージづくりにお役立て下さい。
     403スタッフもご相談に応じます。
  
  
   ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★
  
     東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F
     東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
     2番出口(大木戸門方向)徒歩1分
     赤いレンガのマンション1階
  
     TEL:050-3318-4647
     営業時間:AM 9:00 〜 PM 18:00  休業日:日曜・祝祭日
     https://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php
  
  
  。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。
  
  
       最後までお読みいただき、ありがとうございました。
  
  
  =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
   ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。
     プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。
     403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも
     お送りさせていただいております。
   ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。
     https://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi   
   ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。
   ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 
     maga@order403.com 
   ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 )
     〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F  TEL:03-3358-8843
  
     (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。
  ────────────────────────────────────
     Copyright(C) 2005   403 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
 
 

メールマガジンTOPへ戻る  第243号を読む  第245号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る