メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第158号
メールマガジンTOPへ戻る 第157号を読む 第159号を読む ◆ 日本全国から個性的なインテリア・建材が大集合! 実物を見る! 触れる! 体験する!ショールーム ◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 新 宿 御 苑 前 ギ ャ ラ リ ー 発 ┃ ┏━┫ サ ン デ ー i n 4 0 3 通 信 第158号 ┣━┓ ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃ ┗━━┛ http://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/┗━━┛ 発行:住まいのオーダーメード館403 2016年 8月 23日 オリンピックが閉会しましたね。 メダル41個の快挙! 日本にはお家芸がいくつあるの?と思ったのは私だけですか? トラック競技では、1928年の人見絹枝以来のメダルと報道されましたが、人見絹枝って誰? 早速ぐぐった所、明治生まれにして身長170cm。写真でみても西洋人にひけをとらない体格。 アムステルダムオリンピックでは女子の個人種目全てにエントリーして、 800mで二着。日本女性初のオリンピックメダリストだそうです。 素晴らしい資質のスポーツウーマンだったようですが、当時の世間の目は厳しく、 日本女性が人前で太ももをさらすなんて、と非難を受けたこともあったとか。 このままでNHKの朝ドラになりそうなエピソード満載です。 ぜひとも東京五輪シーズンの朝ドラに押したい! さて、403ギャラリーには新入荷の綺麗な庇が付きました! 後付けDIYでも施工可能な庇「ケノフィックス」 http://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12191766279.html === I N D E X ======================================================== 1. 新宿403ギャラリーで 発見! 体験! ・・・遮熱・遮光・視線カットカーテン 2. こんな相談ありました。 ・・・原稿用紙を入れる箱がほしい! 3. イベント・セミナー情報 ・・・カーテンの選び方動画講座 他 4. アメブロNo.1ブロガー岡田敏子の捨活(すてかつ)大作戦! 歯ブラシとシーツの交換時期 5. 図書券が当たる!プレゼントクイズ ・・・ためになる住まいの豆知識。 6. 新宿御苑前ランチ情報 ・・・新宿御苑前 蕎麦 せお ┏━┓ ┃1┃ 403ギャラリーで 発見! 体験! ・・・ 展示品をご紹介します。 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://order403.com/cgi-local/gallery.cgi?co_code=G-0400 ★ 遮熱・遮光・視線カットに有効なカーテン 有限会社 インテリアクレール/愛知県 暑い日が続くと気になるのがお部屋の冷房効率。 冷房が苦手だったり、電気代が気になったり 設定温度を下げないで、お部屋を快適にする方法はないものでしょうか。 そんなとき見直して欲しいのが開口部の断熱です。 窓廻りの対策で、冷暖房の効率はぐっと変わってきます。 昼間の部屋を暗くすることなく、熱をカットするレースカーテンや、 今あるレースに後付けできるタイプもあります。 遮熱タイプの他にも、 寝室用の遮光カーテン、視線を跳ね返すミラーカーテンなど、機能はさまざま。 ぜひ一度ギャラリーでお試しください。 ┏━┓ ┃2┃ こんな相談ありました。 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「 オーダーメイドしたいけど、どこに頼んで良いかわからない・・・ 」 「 欲しい物があるんだけど、どうすれば良いの? 」 (; ̄〜 ̄) ウーン… 403スタッフが親切に対応します。 プロの業者様から、家庭の奥様まで、一級建築士がご相談に乗ります! お気軽にご来店・ご相談ください !! ● オーダーメードユニットバス 株式会社フリーバス企画/神奈川県 一般の方 ご夫婦 来年長野県に新築予定で、3,000×4,000のスペースが2箇所あり そこにそれぞれアクリルと十和田石のバスタブを入れて、 男湯・女湯の対の浴室を造りたいとのことでした。 アクリルと十和田石を両方取り扱っている業者がおらず、 色々探していたところ、まとめて相談出来るフリーバス企画さんを知ったそうです。 ● 漫画の原稿用紙を入れる箱がほしい! ヒダシキ株式会社/岐阜県 一般の方 今まで100円ショップのファイルに原稿用紙を入れていました。 押入れにきちんと収納したいと思い、箱をオーダーしました。 ジャストサイズで押入れの中もスッキリです。 フタ付用紙箱(B4サイズ対応) http://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0016_015 ┏━┓ ┃3┃ イベント&セミナー情報 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://order403.com/cgi-local/gallery.cgi?co_code=event ★ 渓流ユニットを展示します! (合)THE KEIRYU COMPANY/東京都 8/24(水)〜9/6(火)まで三越日本橋店新館1Fエントランスにて開催されるイベント 「 三越で見つける Art & Creation 」に渓流ユニットを展示します! http://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0413_001 ★ カーテンの選び方動画講座 (有)インテリアクレール/愛知県 公開されなかったプロのテクニックを「カーテンマン」が伝授します! http://order403.com/G/0400/G-0400_018.html ★ 捨活トレーニング「捨てる」整理術セミナー開催 Smile Factory/東京都 「 本に書いてある通りにやってみても何故か片付かない 」 「 片付いてもまたすぐ散らかしてしまう・・・ 」 その片づけ方、間違っているかも? 入門講座は木曜19時〜、個別相談は土曜13時〜。お気軽にご参加ください。 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php ┏━┓ ┃4┃ 「 捨活(すてかつ)トレーニング 」 片づけ=捨てる 実践編 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://order403.com/cgi-local/column.cgi?t_no=06_okada&s_no=C06-0011 ★ 放置していない? 歯ブラシとシーツの交換時期 シーツや枕カバー、歯ブラシをどの程度の頻度で交換していますか? 「 世間の人々はいったいどのくらいの頻度で シーツを洗濯しているの?歯ブラシを交換しているの? 」 そんな身近でちょっぴりデリケートな問題を今回はピックアップして、 清潔にきちんとしていると思われるボーダーラインを探ってみました。 ◎ 歯ブラシ 基本的に歯ブラシの交換時期は歯ブラシの毛の状態といわれていますが、 何も問題がないように見える歯ブラシでも月に1回は交換するようにしましょう。 理由は単純です。毎日歯ブラシを使用していると、 目に見えない汚れ、雑菌が毛に付着し、不潔になるからです。 もったいないと思われるかもしれませんが、歯ブラシの値段は高くても300円以内。 歯ブラシによって得られる健康を考えれば、 決して高くない、むしろ安すぎる投資ではないかと思います。 ◎ シーツ 夏場はとくに汗をかく季節なので、週に1回は洗ってほしいです。 冬場であれば、2週間に1回程度を目安にするといいと思います」(日の本寝具) 週に1回洗えばいいんだと安心してはダメですよ。 洗わなくても、できるだけ毎日短い時間でも干すことで、乾燥させるのがベストだそう。 アメリカの国立睡眠機構が25〜55歳の日本人250人を対象に行った調査によると、 日本人の4割の人が最低でも週に1回は新しいシーツに替えています。 日本の方の多くが週に1回替えているのは、妥当な頻度のように感じるかもしれませんが、 世界で見ると、実はそうでもないようです。 「 海外の人々は週に1回以上替えていた! 」 世界的に見ても“週1回以上”が、清潔かそうでないかの ボーダーラインとして言えるのではないでしょうか。 2週間に1回以下だった方は、 ぜひ“週1回以上”のシーツ取り替えを目安にしてみてはどうでしょう? バックナンバーはこちら ↓ http://order403.com/cgi-local/column.cgi?t_no=06_okada&s_no=back ▼ 捨活トレーニング アドバイザー2級認定講座▼ 時代が求める家事サービスの分野で仕事の可能性が広がります。 http://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0356_021 Smile Factory/東京都 ┏━┓ ┃5┃ 図書券が当たる!プレゼントクイズ ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php 正解者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント! 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます ■ 前回の問題と正解 テーブルと椅子との関係についてのクイズです。ちょっとマニアックです。 快適に椅子に座るためには、テーブルの高さとイスの座面との間の寸法が重要です。 この寸法のことを何と言うでしょうか?? 1)差尺 2)差寸 3)差間 4)差高 ヒント! → http://order403.com/cgi-local/dic_403.cgi?dic_no=D-21-0010 正解は、1)差尺でした!ちなみに一尺はおよそ30.3cm。 最適な差尺は使う方の座高により変わってきます。 ■ 今月のクイズ(締め切り8月28日) スーパーマーケットのバックヤードと売り場とを仕切っているドア、見たことありますか? このドアは商品を台車に載せたまま押しあけて出入りすることができます。 ドアノブを回すことなく前後両方向に開閉できて便利なので、 最近ではオフィスや住宅にも採用されることが出てきました。 このドアを何と言うでしょうか? 1)ハンギングドア 2)スイングドア 3)シンギングドア 4)ランニングドア ヒント! → http://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0324_023 応募は → http://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php 正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに! ┏━┓ ┃6┃ 新宿御苑前ランチ情報 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/entry-12187490626.html ★ 新宿御苑前ランチ 『 せ お 』 『 せお 』のランチが替わってしまいました。 久しぶりにせおに行ったら、ランチも蕎麦専門になっていたんです。 1,300円の和食定食が大好きだったので…ちょっとショック。 でも、蕎麦も美味しいのは知っていたので、入ってみました。 ● おろしそば+鮭いくら丼 基本、おろしそば1600円で、蕎麦を頼んだ人は500円でその日の丼ものを頼めます。 おろしそは、ネギ、鰹節、のりがのってます。 赤い器には、醤油が少しだけ入ってて、そばつゆに付けて食べてもいいけど、 醤油も少し掛けても美味しいとの事でした。 ● こっちがお友達が頼んだ、とろろせいろ1,300円 とろろがたっぷりおろして入ってました。 ● 鮭いくら丼。 ミニサイズです。お蕎麦食べた後でも、普通に食べられるぐらいのサイズです。 全体的に、蕎麦が好きな人にはいいんでしょうけど、 昼のランチで食べる温かなうどんもとっても良かったし、 ご飯ものも美味しかったので、替わってしまって残念です。 そして、価格も倍増です。 おろし蕎麦と鮭いくら丼で2,100円は高い。 多分もう行かないなあ〜って思いました。 ギャラリーブログでは御苑前のランチ情報も掲載しています。 お勧めのお店があったら教えてくださいね! 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。 おしゃれなカフェが並ぶ落ち着いた新宿御苑前に 「 住まいのオーダーメード館403 」のインテリア・建材ショールームがあります。 ここでは、全国から30社以上の商品を直に見て触れて体験することができます。 様々な個性あふれる商品の色や材質を是非、お手にとって確かめて オーダーメードのイメージづくりにお役立て下さい。 403スタッフもご相談に応じます。 ★ 住まいのオーダーメード館403 新宿ギャラリー ★ 東京都新宿区新宿 1-2-1 新宿御苑前マンション 1F 東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分 2番出口(大木戸門方向)徒歩1分 赤いレンガのマンション1階 TEL:050-3318-4647 営業時間:AM 9:00 〜 PM 18:00 休業日:日曜・祝祭日 http://order403.com/misc/403/gallery/403gallery/access.php 。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°。°+ °。°+ °。°+ °。°+ °。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ◆ このメルマガは、住まいづくりやメンテナンスに関するお役立ち情報です。 プロの方、一般の方共にご活用いただければ幸いです。 403にご質問等を頂いた方、名刺交換をさせて頂いた方にも お送りさせていただいております。 ◆ メールマガジンのアドレス変更/解除はこちらをご覧ください。 http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi ◆ MSゴシック、OSAKAフォントで最適に表示されます。 ◆ このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。 maga@order403.com ◆ 住まいのオーダーメード館403( 株式会社 403 ) 〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-2-1-1F TEL:03-3358-8843 (株)403は中小機構の「地域活性化パートナー」登録企業です。 ──────────────────────────────────── Copyright(C) 2005 403 Co.,Ltd. All Rights Reserved. メールマガジンTOPへ戻る 第157号を読む 第159号を読む |
||
![]() ⇒出店資料請求 |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 403社長Facebook スタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |
株式会社403 東京都新宿区新宿1-2-1-1F TEL:03-3350-9552 © 2002-2025 HOLO WAVE Co.,Ltd. All Rights Reserved