商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第141号

メールマガジンTOPへ戻る  第140号を読む  第142号を読む

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■□■   サンデー in 403通信  第141号                    2015.7.10
  □■                     
  ■               http://order403.com/   発行:住まいのオーダーメード館403
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                                                                 
                                                                                 
 ■  目  次                                                                      
  1)ごあいさつ                                  
  2)参加者募集中のギャラリー講座
  3)「エネルギーも天然でいこう!」Vol.34
  4)「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」Vol.69
  5)住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報
  6)ちょっと役立つ豆知識403クイズ(図書カードのプレゼント付!)
 
 ◆1.ごあいさつ  ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 7月といえば七夕。お願いごとはしましたか?
 大人になると短冊を書く機会もあまりなくなりますね。
 
 403スタッフのnonさんのおうちでは娘さんが5歳当時、学校で七夕の短冊に
 「さか上がりができるようになりますように」
 と書いて、笹の葉を燃やしたのだそうです。
 おうちに帰ってお母さんの顔をみると公園にダッシュ。
 早速公園でさか上がりを試してみて、「あれ、おかしいな?」
 
 ・・速攻願いがかなうと思った5歳児
 ・・お母さん的には「ちょっとディズニーランドに連れて行きすぎたかしら?」
 とわが子の先行きが微妙に不安なエピソードだったようです^^;
 
 はたまた403に来る税理士事務所のOさんのおうちでは、
 子供が2年連続で「お金持ちになりたい」と書いたそうで。
 ・・うちそんなに苦労させてるかしら?とこれも微妙な気持ちになったとか。
 
 子どものお願いごとにはついつい親は敏感になるようですね〜。
 
 サンデーちゃんの願いごとは・・パーラー西村のプリンアラモード♪▼・w・▼・・ノ
 http://order403.com/amuse/rest/magazine/sundae.html
 
 ☆「住まいのオーダーメード館403」は、お客様と住まいのオーダーメード業者を結ぶ
  サイトです。プロの方、一般の方、どちらでもご利用いただけます。
 ☆メールマガジンの登録・解除はいつでもできます。もちろん購読は無料!!
  → http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
 
 ◆2.参加者募集中のギャラリー講座 ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 新宿御苑前の403ギャラリーでは、403に登録している業者さんの商品が見られるほか、
 住まいに関係するお役立ち講座を随時開催しています。
 ご興味のある方のご参加をお待ちしております!
 
 ●岡田敏子の捨活トレーニング「捨てる」整理術 <完全予約制> 
 片づけに先立つ「捨てる」力を養う捨活トレーニング。
 収納本を読んでも片付かない方必見!
 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 ●家一軒まるごと塗り壁DIY教室<完全予約制>
 漆喰・珪藻土の自然塗料を自分で塗るための練習会。初心者歓迎!
 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/tsuji/index.php
 
 ●簡素建具ワークショップ<完全予約制>
 新潟の建具職人が実演を交えてレクチャー。
 家をたてたり、リフォームを考えている方、設計や施工をする方以外もどうぞ。
 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/tategu/index.php
 
 
 ◆3.「エネルギーも天然でいこう!」‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 今年の12月にフランスのパリで開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議
 (COP21(コップ21))に向け、6月に政府では「2030年までに2013年比で20%削減」
 という目標案が了承されました。
 ところが、この目標案では世界第5位の温室効果ガス排出国でありながらも、
 温暖化抑制を牽引する技術先進国・日本として、COP21へ向けての国際的信用を失う可能性さえあるという議論が沸き起こっています。
 
 これまで基準年は2005年でしたが、2013年という基準年の変更は、
 近年、最も排出量が大きかった年を基準とすることで、実は低い削減目標を大きく見せて、
 他国より有利にしようという意図が疑われるからです。
 日本の総排出量は増加傾向にあり、2013年度の排出量は前年度比1.2%増の14億800万トンにまで増加しています。
 また、2013年を基準とすると、2013年までに排出量を減らしてきた他国の努力が評価されないことになります。
 このような小細工までして提出する目標で果たして日本は国際的な信用は得られるでしょうか。
 
 この目標案の了承と併せて、2030年時点のエネルギーミックス(電源構成)案も了承されています。
 その中身は、2030年時点で、原子力が20〜22%、再生可能エネルギー22〜24%、石炭などの化石燃料56%というものです。
 
 そもそも今のエネルギー政策の課題というのは、結局制御できない事故や不正隠しをしなければ稼動できない原発と、
 安価だからと環境破壊に目をつむって拡大を進めてきた石炭への依存だったはず。
 原子力の20〜22%というのは、40年という運転期間を超えて運転し、新規増設をしなければありえない数字です。
 さらには再生エネ比率はかなり抑制された数字になっており、もう原発事故など無かったかのような、
 経済界だけを優先という意図が表れた数字ということです。
 
 先日、世界の自然エネルギー最新情報をまとめた資料※が発表されて、
 2014年は世界のGDP(国内総生産)もエネルギー消費量も増えているのに、
 二酸化炭素排出量は2013年から増加していないという報告がありました。
 世界経済は成長しているのに、排出量が増加していないのは、
 中国とヨーロッパなど先進国(OECD諸国)での自然エネルギー利用の急拡大が進んでいることによるものと考えられています。
 
 日本はいま世界が向かっている未来に逆行するかのような動きになってきています。
 温暖化なんてと軽く見ていると、どこかの国のようにいつの間にか世界経済から見捨てられる危険もあります。
 安保法案に新国立競技場、原発、報道規制と国民どころか世界の声も聞けなくなった日本丸。
 何か問題が起こっても、船長も船員も誰も責任を取る者がいない美しい帆船は、
 果たして豊かな未来へと向かう風をつかまえられるのでしょうか。
 
 ※自然エネルギー世界白書2015の解説(isep)
    http://www.isep.or.jp/news/7675
 
 【イベント開催情報】
 未来を守るデザインラボ #4『私のデザインが社会を変える』〜3Dプリンターが産む未来のデザイン
 日時:7月19日(日)13:00  場所:IID 世田谷ものづくり学校110教室(定員30名)参加費無料
 http://setagaya-school.net/Event/13456/
 
 3Dプリンターってどんなだろう?何が作れるのか?ーまだあまり馴染みがないですが、
 当日はトークセッション/映像上映/3Dプリンター実機体験などを通じて
 新しいテクノロジーとしても話題の「3Dプリンターが創る持続可能な社会」を考えます!
 是非ご参加お待ちしております!
 詳しくは以下のウェブサイトをご覧下さい。
 http://setagaya-school.net/Event/13456/
 
 
 ★エナジーグリーン(株)★
 地域の自立やエネルギー転換につながる本物のソリューションを提供します
 http://order403.com/cgi-local/co.cgi?co_code=G-0266
 
 
 ◆4.「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」‥━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 あっという間にもう7月、2015年も半分終わってしまいました。
 さて、後半戦も美味しく楽しくチーズを食べましょう。
 
 チーズと一緒に食べるのに相性のいい食材の1つにはちみつがあります。
 今年も「はちみつフェスタ」が銀座で行われますので、ご紹介しましょう。
 8月1日(土)&2日(日)。銀座の紙パルプ会館で行われます。入場は無料です。
 
 http://www.83m.info/info/honeyfesta2015-yokoku.html
 
 世界中には1000種類以上のはちみつがあると言われています。
 このすべてを食べてみることはできませんが、一度に70〜80種類のはちみつを
 見たり食べたり話を聞いたりできる機会もそうそうあるものではありません。
 その体験ができるところが日本はちみつマイスター協会のイベント
 「はちみつフェスタ」なのです。
 
 日本中、そしていろいろな国のはちみつを試食して購入することができます。
 さらにはちみつの様々な使い方が学べるワークショップや、
 ミツバチ、はちみつに関するセミナーもあります。
 
 今年は私はワークショップを担当。
 「自分で作ろう!はちみつとチーズのフィンガーフード」というタイトルで1日3回ずつ。
 チーズとはちみつを組み合わせた簡単デザート&おつまみを3種類作ります。
 参加費用は1000円です。夏休みなのでお子さんと一緒にも楽しめますよ。
 
 さて次回の403チーズ講習は7月23日(木曜日)19時から。
 先日行われたシュバリエ・ド・タスト・フロマージュの総会と
 初夏のソワレのお食事会の時にいただいたのが「ベルサイユのばら」時代に愛されたチーズ。
 総会の後に昨年、名誉シュバリエを叙任された“ベルサイユのばら”の作者の池田理代子先生が素晴らしい歌声を披露してくださいました。
 その時に出された“ベルサイユのばら”時代に愛されたチーズを403チーズ講習会でもいただこうと思います。
 今でも愛され続ける王道チーズです。
 ぜひご参加ください!
 http://order403.com/misc/403/gallery/seminar/003_ooishi/index.php
 
 
 ★ 大石結子 ★
 インテリアコーディネーター、マスターオブチーズなど、10の資格を持つ。
 専門学校でフードコディネートや雑貨ディスプレイの講座を担当。
 著書:「食卓の教科書」/(株)優しい食卓
 
 
 ◆5.住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報 ‥━━━━━━Ф◇◆
 
 「住まいのオーダーメード館403」では、アンケートに答えてくださった方に、
 毎月抽選でプレゼントを差し上げています。現在のプレゼントはこちら!
 (8/9締め切り!)
 
  図書カード500円分(2名様)×2
  『イエヒト(840円)』(10名様)
  森のくらしの郷1年会員『森の番人』チケット(10名様)
 
 ◇応募はこちら! → http://order403.com/cgi-local/enq_list.cgi
 
 
 ◆6.403クイズ(プレゼント付!) ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 回答者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 (※当選メールの返信が届かない場合がございます。magazine@order403.comが、
 迷惑メールに振り分けられてないか、ご確認下さい!)
 
 ■前回の問題と正解
 簾戸(すど:簾をはめ込んだ建具、夏障子)は夏の暑さと上手に付き合う日本の建具です。
 次の中で、簾戸に使われない材料はどれでしょう?
 
 1)萩(はぎ) 2)天津葦(てんしんよし) 3)竹ひご  4)天津麺(てんしんめん)
 
 正解は4)天津麺(てんしんめん)でした!
 ちなみに天津飯(蟹玉載せご飯)は日本独自の「中華風」料理。天津麺は蟹玉を載せたラーメンです。
 クイズは基本的に社長の用丸が考えているので、天津麺は用丸の好みです^^。
 
 
 ■今月のクイズ(締め切り7月22日)
 新宿の403ギャラリーにはイタリア生まれのパッケージ階段が展示されています。
 後付けできるロフト用階段として人気ですが、「ロフト」の意味と異なるのはどれでしょうか?
 「異なる」ものですよ〜お間違いなく。
 
 1)工場・倉庫などの上階 2)中二階風に設けた空間 3)地下室  4)屋根裏部屋
 
 ヒント!:http://order403.com/cgi-local/dic_403.cgi?dic_no=D-85-0001
 
 応募は → http://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
 正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
  ◆「サンデー in 403通信」を最後までお読み頂き、ありがとうございました。
  このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。
    magazine@order403.com
 
  ◆メールマガジンの詳細及びアドレス変更/解除・バックナンバー
   http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
  ◆住まいのオーダーメード館403
   株式会社403  〒160-0022 東京都新宿区新宿1-2-1-1F
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
      Copyright(C) 2014 403 Co.,Ltd. All Rights Reserved

メールマガジンTOPへ戻る  第140号を読む  第142号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る