商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第140号

メールマガジンTOPへ戻る  第139号を読む  第141号を読む

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■□■   サンデー in 403通信  第140号                    2015.6.5
  □■                     
  ■               http://order403.com/          発行:住まいのオーダーメード館403
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                                                                 
                                                                                 
 ■  目  次                                                                      
  1)ごあいさつ                                  
  2)参加者募集中のギャラリー講座
  3)「エネルギーも天然でいこう!」Vol.33
  4)「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」Vol.68
  5)住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報
  6)ちょっと役立つ豆知識403クイズ(図書カードのプレゼント付!)
 
 ◆1.ごあいさつ  ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 こんにちは!くらくらするような暑さの新宿御苑前です。
 バラの季節が終わって、新宿御苑もひと休みな時期ですが、木陰で風に当たるのが気持ち良いです。
 都会の真ん中で森林浴もおすすめですよ。
 都心で少し和みたくなったら新宿御苑にどうぞ!
 
 403ギャラリースタッフブログでは、御苑前・新宿三丁目周辺のランチ情報も満載です。
 御苑近辺にお出かけの際はどうぞお役立てください^^
 
 403新宿ギャラリースタッフブログ
 http://ameblo.jp/shinjuku-gyoen/theme-10040747369.html
 
 サンデーちゃんは木陰でお昼寝中▼ーwー▼・・ノ
 http://order403.com/amuse/rest/magazine/sundae.html
 
 ☆「住まいのオーダーメード館403」は、お客様と住まいのオーダーメード業者を結ぶ
  サイトです。プロの方、一般の方、どちらでもご利用いただけます。
 ☆メールマガジンの登録・解除はいつでもできます。もちろん購読は無料!!
  → http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
 
 ◆2.参加者募集中のギャラリー講座 ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 新宿御苑前の403ギャラリーでは、403に登録している業者さんの商品が見られるほか、
 住まいに関係するお役立ち講座を随時開催しています。
 ご興味のある方のご参加をお待ちしております!
 
 ●岡田敏子の捨活トレーニング「捨てる」整理術 <完全予約制> 
 片づけに先立つ「捨てる」力を養う捨活トレーニング。
 収納本を読んでも片付かない方必見!
 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php
 
 ●家一軒まるごと塗り壁DIY教室<完全予約制>
 漆喰・珪藻土の自然塗料を自分で塗るための練習会。初心者歓迎!
 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/tsuji/index.php
 
 ●簡素建具ワークショップ<完全予約制>
 新潟の建具職人が実演を交えてレクチャー。
 家をたてたり、リフォームを考えている方、設計や施工をする方以外もどうぞ。
 http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/tategu/index.php
 
 
 ◆3.「エネルギーも天然でいこう!」‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 6月5日は環境の日です。さらに6月は環境月間ということですがご存知でしたか?
 5月は各地で朝から気温が上昇し、30度を超える真夏日が5日もありました。
 これは1920年の統計開始以来最多だそうです。
 
 そういえばちょうど1年前、国連の組織(IPCC)が気候変動についての5次評価報告書を公表しました。
 1880年から2012年までの100年で地球の平均気温は0.85度上昇したそうです。
 わずか1度未満の温度上昇によって、世界では巨大ハリケーンや洪水や干ばつなど、
 30年に一度と言われてきた異常気象がこの10年で度々起こっています。
 
 今後は気温が高い日数がますます増えて、大雨の降水量、頻度ともに多くなると予測されています。
 気象庁でも降雪量が減り、西日本では積もらなくなる可能性が増えているとも公表しており、
 私たちの暮らし方も変わっていくかもしれません。
 
 一方、海水面は19cm上昇しました。
 南極の氷が解けていることも原因のひとつですが、主な原因は地球表面の7割を占める海水の熱膨張によるものです。
 海水は温度が高くなると、体積が増加します。
 これによって海水面の上昇が引き起こされているのです。
 
 海水面上昇によってツバルやモルディブなど海抜の低い国など美しい環境資源が海に沈みつつありますが、
 日本でも、高潮が多く発生したり、海苔や牡蠣の養殖など漁業にも影響してきます。
 
 今後、世界の人々が今のまま生活スタイルや社会の仕組みを変えないで、
 二酸化炭素などの温室効果ガスを排出し続けていくと、2度上昇すると言われています。
 それは100年後ではなく、もうすぐそこに迫っている30年後の2045年頃の話です。
 EUや米国、中国から南米やアフリカなどの発展途上国まで、
 世界の多くの国々が自然エネルギーを軸としたエネルギー政策により、
 20年〜50年以上の将来を見据えた長期的な温暖化対策に動き出しています。
 
 我が国日本はどうかと言うと、目先のエネルギー政策も不透明なまま、
 これといった具体的な対策が立てられずに迷走しているというちょっと残念な状態です。
 
 環境月間には、少しでも環境保全について考えてもらおうと、様々な環境キャンペーンが実施されます。
 例えば、自家用車に乗らず電車やバスといった公共交通を利用する事で、
 排出される二酸化炭素を減らす事ができます。
 自治体の交通局などでは公共交通を利用する事でポイントが貯まるなど、お得なキャンペーンも始まるかと思います。
 ホームページなどでチェックされてはいかがでしょうか。
 
 
 ★エナジーグリーン(株)★
 地域の自立やエネルギー転換につながる本物のソリューションを提供します
 http://order403.com/cgi-local/co.cgi?co_code=G-0266
 
 
 ◆4.「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」‥━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 そろそろ梅雨入りのシーズンでしょうか?
 湿度が苦手な私にはつらい季節です。
 毎年この季節におすすめしているのが爽やかな味わいのフレッシュチーズ。
 熟成をさせない賞味期限が短いチーズです。
 代表的なチーズはモッツァレラチーズやリコッタチーズ。
 これらはイタリアのチーズなのですが、日本でも作られています。
 最近、日本でもチーズ工房が増え、どの工房もいろいろ研究を重ね、
 日本人が食べやすいチーズを作っていたり、個性的なチーズを作っています。
 
 今回、ご紹介したいのが東京の渋谷で毎日、モッツァレラチーズやリコッタチーズ、
 さらに日本で初めて国産の“ブッラータ”を作っている「CHEESE STAND(チーズスタンド)」さんです。
 http://www.cheese-stand.com/
 
 2012年6月、渋谷区神山町にオープン。
 フレッシュチーズをメインとしたこのお店のコンセプトは「街に出来たてのチーズを」です。
 今まで北海道とか山奥にある酪農家に足を運ばなきゃ食べられなかったフレッシュチーズ。、
 高級スーパーや百貨店に行っても並べられているのはイタリアや北海道から何日もかけて輸送されてきたもので、
 長持ちさせるために保存料を使ったものでした。
 チーズって何か遠い存在、ちょっと肩肘張った存在でした。
 このフレッシュチーズをもっと日常のものにできないかと考えて始められたのが「CHEESE STAND」さんのshopです。
 
 店内にはレストランスペースもあり、出来たてのフレッシュチーズが食べられます。
 メニューはパニーニやピッツァ、出来立てチーズのセットもあります。
 モッツァレラを巾着状にして中に生クリームが入った出来立てのブッラータは、
 ミルキーで感動的な味です。ネット販売もしているので、興味がある方はぜひ取り寄せてみてください。
  
 さて次回の403チーズ講習は6月25日(木曜日)19時から。
 今回はこのチーズスタンドさんのフレッシュチーズを中心に食べ比べます。ぜひご参加ください!
 http://order403.com/misc/403/gallery/seminar/003_ooishi.php
 
 
 ★ 大石結子 ★
 インテリアコーディネーター、マスターオブチーズなど、10の資格を持つ。
 専門学校でフードコディネートや雑貨ディスプレイの講座を担当。
 著書:「食卓の教科書」/(株)優しい食卓
 
 
 ◆5.住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報 ‥━━━━━━Ф◇◆
 
 「住まいのオーダーメード館403」では、アンケートに答えてくださった方に、
 毎月抽選でプレゼントを差し上げています。現在のプレゼントはこちら!
 (7/9締め切り!)
 
  図書カード500円分(2名様)×2
  『イエヒト(840円)』(10名様)
  森のくらしの郷1年会員『森の番人』チケット(10名様)
 
 ◇応募はこちら! → http://order403.com/cgi-local/enq_list.cgi
 
 
 ◆6.403クイズ(プレゼント付!) ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 回答者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 (※当選メールの返信が届かない場合がございます。magazine@order403.comが、
 迷惑メールに振り分けられてないか、ご確認下さい!)
 
 ■前回の問題と正解
 403でご紹介している電気のいらない自然派加湿器「ナチュラルトーン」は信楽焼で作られています。
 信楽焼で有名な県はどこでしょうか?
 
 1)滋賀県 2)奈良県 3)岐阜県 4)兵庫県
 
 正解は1)滋賀県でした!
 信楽焼きといえば狸の置物が有名ですね。
 大物に適した陶土と技術を活かして、現在では大鉢や浴槽まで作られているそうですよ。
 
 
 ■今月のクイズ(締め切り6月21日)
 簾戸(すど:簾をはめ込んだ建具、夏障子)は夏の暑さと上手に付き合う日本の建具です。
 次の中で、簾戸に使われない材料はどれでしょう?
 
 1)萩(はぎ) 2)天津葦(てんしんよし) 3)竹ひご  4)天津麺(てんしんめん)
 
 ヒント!:http://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0361_001
 
 応募は → http://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
 正解は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
  ◆「サンデー in 403通信」を最後までお読み頂き、ありがとうございました。
  このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。
    magazine@order403.com
 
  ◆メールマガジンの詳細及びアドレス変更/解除・バックナンバー
   http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
  ◆住まいのオーダーメード館403
   株式会社403  〒160-0022 東京都新宿区新宿1-2-1-1F
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
      Copyright(C) 2014 403 Co.,Ltd. All Rights Reserved

メールマガジンTOPへ戻る  第139号を読む  第141号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る