商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第130号

メールマガジンTOPへ戻る  第129号を読む  第131号を読む

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■    サンデー in 403通信   第130号                        2014.08.08
 ■      http://order403.com/           発行:住まいのオーダーメード館403
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 ■  目  次                                                                      
  1)ごあいさつ                                  
  2)「エネルギーも天然でいこう!」Vol.23
  3)「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」Vol.58
  4)住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報
  5)403クイズ(プレゼント付!)
 
 ◆1.ごあいさつ  ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 こんにちは!「サンデー in 403通信」のうきです。
 暑い夏です!毎日溶けそうです!大雨が続いている地方もあるようですが・・・
 プールに入っていても汗はかくらしいので、きちんと水分を補給しないといけないらしいです。
 お出かけの際には、日焼け止め、帽子や日傘のほかに、水筒も必須ですよ!
 今後とも、プール大好きサンデーちゃんをどうぞよろしくお願いいたします!!
 ▼・w・▼・・・ぽわ〜ん♪
 http://order403.com/amuse/rest/magazine/sundae.html
 
 ☆「住まいのオーダーメード館403」は、お客様と住まいのオーダーメード業者を結ぶ
  サイトです。プロの方、一般の方、どちらでもご利用いただけます。
 ☆メールマガジンの登録・解除はいつでもできます。もちろん購読は無料!!
  → http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
 
 ◆2.「エネルギーも天然でいこう」‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 先日東京都小金井市にあるエクセルギーハウスの見学会に参加しました。
 小金井市の公共施設で正式名称は「環境楽習館」といい、
 自然の力を活用した暮らし方を体験・学習できる研究施設として運営されています。
 
 エクセルギーハウスはできるだけエネルギーに頼らないで、身近にある自然の力で快適に暮らせる家のこと。
 このエクセルギーハウスを考案された建築家の黒岩哲彦さんによると、エクセルギーというのは、
 もともとはエネルギーや物質が広がって散らかっていく能力のことを指すそうです。
 
 当日の気温は35度でしたが建屋の中に入ると白い漆喰壁の室温は31度で、
 クーラーはないですが、その必要性もないほど涼しく感じました。
 壁や天井は断熱構造を施しているのですが、エクセルギーハウスの特徴は放射熱を利用していることです。
 
 夏は雨水を使った天然冷房です。
 床下の放熱タンクに雨水を貯めて床下を冷やしながら、
 天井面上部(天井裏)に雨水を送り天井裏に敷き詰められた布地にしみ込ませます。
 すると南北に設けた屋根裏の採風窓からの自然の風が水分を蒸発させ、
 気化熱により冷やされた屋根裏は30度、天井面は25度という冷却効果が得られるのです。
 屋根面は60度という環境での測定値です。
 
 室内では25度の天井面からの放射によって冷やされて、対面する床は27度、壁面は29度になります。
 これがこの家の涼しさの秘密です。
 逆に、冬は太陽熱温水器で温めたお湯を床下の放熱タンクに送り、
 温水を循環させて床からの放射によって家全体が温められます。
 天井や床を冷やしたり温めたりすることで、むしろエアコンによる温度調節よりも快適に健康に過ごせるので、
 夏は室温31度と聞くとやや暑いという印象ですが、冷放射によって涼しく感じられる訳です。
 
 エクセルギーの発想は、エネルギーを創るという考え方とは出発点が全く違います。
 なのでここには太陽光パネルなど発電設備はありません。
 ところが家庭で使われるエネルギーの7割は、調理や給湯、お風呂などの熱です。
 熱というエネルギーをいかに効率よく使えるかということがこれからの課題とのこと。
 それは現代では鈍ってしまった肌などの感覚を研ぎすませ、
 人の熱の感じ方を知って熱を操って暮らす技術を高めることのようにも感じられます。
 人の感じ方の技術や知識というのは、もしかしたら冷暖房機器など無かった
 茅葺き屋根の家に暮らしていた時代の知恵と言ってもいいのかもしれません。
 
 発電所では電気を発電するとエネルギーの7割は熱として海などに捨てられています。
 現代のように大規模に発電してジャブジャブと大量に消費しているのは、
 エネルギーを垂れ流して捨てているのと同じこと。
 いくら省エネといってもすぐに足りなくなります。地球の能力もそろそろ限界です。
 
 今まで散らかってムダに捨てられていたエネルギーに目を向けることは、
 新たなグリーン経済成長を生みだし、温暖化が進む現代の切り札になる可能性を感じられます。
 一人ひとりが持っている暗黙知など個人的なセンス(感覚)を情報として共有し
 コモンセンス(常識)化させることで道が開けていくのかもしれません。
 
 
 ◆3.「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」‥━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 8月になりました。暑い夏がやってきましたね。
 本当に年々暑くなっている気がしているのは私だけでしょうか?
 そして最近、ニュースでよく耳にするのが台風やゲリラ豪雨の被害です。
 みなさんの地域は大丈夫ですか?
 
 私は7月下旬忙しかったこともあり、既に夏バテ気味で弱っています。
 朝起きて、なんとなくからだが重く、あまり食欲がわかない…そんな毎日です。
 そんな時には…そうです、チーズです!
 6PチーズでもキューブタイプでもOK。
 最近はいろいろなフレーバーがあるので、パクッと食べて簡単に栄養補給ができますよ。
 
 ひと口大の小さなモッツァレラチーズもお薦めです。
 オリーブオイルと岩塩などのしっかりした味の塩を振ったり、
 プチトマトと一緒に食べると、すっきりとした朝食になります。
 
 さらに朝食向けメニューをもう1つご紹介。
 さけるタイプのチーズは野菜サラダのトッピングにぴったりです。
 チーズに不足している食物繊維と一緒に食べることにより、完璧なメニューになるのです。
 夏バテせずにこれからの夏を元気に楽しみましょう!
 
 さて次回の403チーズ講習8月20日(水曜日)19時から。
 テーマは「スパークリングワインとチーズ」です。
 8月は私の誕生月でもあるので、スパークリングで乾杯しましょう。ぜひご参加ください!
 http://order403.com/misc/403/gallery/seminar/003_ooishi.php
 
 
 ★ 大石結子 ★
 インテリアコーディネーター、マスターオブチーズなど、10の資格を持つ。
 専門学校でフードコディネートや雑貨ディスプレイの講座を担当。
 著書:「食卓の教科書」/(株)優しい食卓
 
 
 ◆4.住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報 ‥━━━━━━Ф◇◆
 
 「住まいのオーダーメード館403」では、アンケートに答えてくださった方に、
 毎月抽選でプレゼントを差し上げています。現在のプレゼントはこちら!
 (8/10締め切り!)
 
  図書カード500円分(2名様)×2
  『イエヒト3号(840円)』(10名様)
  森のくらしの郷1年会員『森の番人』チケット(10名様)
 
 ◇応募はこちら! → http://order403.com/cgi-local/enq_list.cgi
 
 
 ◆5.403クイズ(プレゼント付!) ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 回答者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 (※当選メールの返信が届かない場合がございます。magazine@order403.comが、
 迷惑メールに振り分けられてないか、ご確認下さい!)
 
 ■前回の問題と正解
 大気中や地中の熱を利用して、効率よく暖房などができる技術のことを何というでしょうか?
 1)ヒートアップ 2)ヒートダウン 3)ヒートゲイン 4)ヒートポンプ
 
 正解は「4)ヒートポンプ」でした。
 ヒートポンプを利用すると、使ったエネルギー以上の熱エネルギーを得ることができるので、
 省エネにつながります。エアコンやエコキュートの他、冷蔵・冷凍庫、洗濯乾燥機など、
 さまざまなものに使われています。
 オフィスビルや病院・ホテルなどの大規模施設にも利用されていますが、
 今後は工場や農場などでも普及拡大が期待されています。
 
 ■プレゼント当選者:神奈川県T様、岐阜県I様。おめでとうございます!
 
 ■今月のクイズ(締め切り8月18日)
 階段は安全に配慮した設計が必要ですが、法律上定められている階段の幅は何mm以上でしょうか?
 うでしょうか?
 
 1)500mm  2)750mm  3)1000mm  4)1100mm
 
 応募は → http://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz_ans.php
 
 正解とプレゼント当選者は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
  ◆「サンデー in 403通信」を最後までお読み頂き、ありがとうございました。
  このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。
    magazine@order403.com
 
  ◆メールマガジンの詳細及びアドレス変更/解除・バックナンバー
   http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
  ◆住まいのオーダーメード館403
   株式会社403  〒160-0022 東京都新宿区新宿1-2-1-1F
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
      Copyright(C) 2014 403 Co.,Ltd. All Rights Reserved

メールマガジンTOPへ戻る  第129号を読む  第131号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る