商品から探す
部屋から探す
目的から探す

とりあえず相談窓口

403新宿ギャラリー
41社のオリジナル商品が見られます
新宿御苑前駅徒歩2分  アクセス
TEL:03-3350-9552
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日祝)

新宿御苑ランチ情報


Yahoo!ショップ403
アート403


  メールマガジン「サンデー in 403通信」 バックナンバー第123号

メールマガジンTOPへ戻る  第122号を読む  第124号を読む

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■    サンデー in 403通信   第123号                        2014.01.10
 ■      http://order403.com/           発行:住まいのオーダーメード館403
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 ■  目  次                                                                      
  1)ごあいさつ                                  
  2)「エネルギーも天然でいこう!」Vol.16
  3)「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」Vol.51
  4)住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報
  5)403クイズ(プレゼント付!)
 
 ◆1.ごあいさつ  ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 あけましておめでとうございます!「サンデー in 403通信」のうきです。
 みなさん、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?わたしは年末にプリンタが壊れて
 年賀状書きが遅くなってしまいました。。。
 今後とも、お年玉ほくほくなサンデーちゃんをどうぞよろしくお願いいたします!!
 ▼・w・▼・・・ばう♪
 http://order403.com/amuse/rest/magazine/sundae.html
 
 ☆「住まいのオーダーメード館403」は、お客様と住まいのオーダーメード業者を結ぶ
  サイトです。プロの方、一般の方、どちらでもご利用いただけます。
 ☆メールマガジンの登録・解除はいつでもできます。もちろん購読は無料!!
  → http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
 
 ◆2.「エネルギーも天然でいこう」‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 新年あけましておめでとうございます。
 昨年末から全国的に寒さが厳しくなっておりますが、
 寒い時こそ、太陽の暖かい光のありがたさを感じさせられます。
 冬はどの家庭でも暖房をはじめとした熱エネルギー消費が高くなる時期でもあります。
 年間では、家庭で消費されるエネルギーの7割以上が冷暖房、給湯、厨房の熱エネルギーとなっており、
 照明や冷蔵庫や洗濯機を動かす動力などには3割程度しか使われていませんが、
 冷暖房の内訳では暖房(電気、灯油など)には冷房の10倍ものエネルギーが使われているのです(2011年度)※1
 
 特に冬場のお湯は、風呂から食器洗いまで現代の生活には欠かせないものとなっております。
 東日本大震災直後の被災地では、電気・ガスが止まってしまった3月はまだまだ寒さが厳しく、
 風呂はもちろんお湯のない暮らしは被災した方々の生活に追い打ちをかけるものでした。
 
 震災後1ヶ月で立ち上がった「つながり・ぬくもりプロジェクト」では、
 電気・ガスが止まっている避難所や仮設住宅に向けて、太陽光パネル、太陽熱温水器、
 薪ボイラーによるお風呂提供の支援を行ってきました。
 機能しなくなった電気・ガスに代わって、設置すればその場ですぐに使える太陽光や薪といった
 自然のエネルギーを使った機器の威力はすばらしいものでした。
 太陽熱温水器を設置した仮設住宅で食器洗いにお湯が使えるようなった時は非常に喜ばれました。※2
 
 1960年頃まではエネルギーの多くは国内で採掘された石炭や水力発電で、
 エネルギー自給率も58%もありました。
 その後、石油・石炭・天然ガスの輸入が始まり、ウランも輸入され原子力発電も始まりました。
 結果として、エネルギーの海外依存度が非常に高いに国となり、
 エネルギー自給率はいまや4.4%(2010年度)までになっていましました。
 海外からエネルギー資源を輸入するのに毎年20兆円ものお金を払っているのです。
 
 自然エネルギーは石油など燃料資源を持たない国でも生み出せる純国内産のエネルギーです。
 しかもタダ(無料)です。
 太陽光や風、水、地熱など自然エネルギーの設備をどんどん増やして行く事で、
 海外に流れ出て行くお金を減らして、国内で循環させることもできるのです。
 
 自然エネルギーに関する技術革新はすさまじい速度で進んでいます。
 通信のソフトバンクなどいろんな分野からも多くの会社が自然エネルギーに参入してきています。
 設備機器の普及の加速化によって、だれもが手軽にエネルギーを自給自足できるような社会が
 少しでも早く訪れることを期待しています。
 
 
 ※1 資源エネルギー庁 エネルギー白書2013
 http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2013energyhtml/2-1-2.html
 
 ※2 つながり・ぬくもりプロジェクト 現在は拠点を仙台市に移し、
 NPO法人水・環境ネット東北がつながり・ぬくもりプロジェクト東北として継続して活動中。
 http://tsunagari-nukumori.mizunet.org
 
 
 ◆3.「大石結子の誰かに話したくなるチーズのおはなし」‥━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 2014年になりました!本年もチーズを食べて元気な生活を送りましょう。
 どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 さて今日は、蜂蜜とブルーチーズのお話です。
 好き嫌いがはっきり分かれる青カビのチーズ、通称「ブルーチーズ」。
 この青カビのチーズに蜂蜜をかけると、ちょっとはまる美味しい組み合わせになります。
 私が好きな「甘じょっぱい系」です。
 
 ブルーチーズは一般的に塩味が強いチーズですが、フランスのフルムダンベールなど塩味が弱く、
 食べやすいものもあります。
 世界三大ブルーチーズは、イギリスのスティルトン、フランスのロックフォール、
 イタリアのゴルゴンゾーラです。
 そのうちイギリスのスティルトンはかなり塩味が強いタイプ。
 ゴルゴンゾーラはさらに、ピカンテとドルチェに分かれますが、ピザの上にのったり、
 パスタのソースになったりとお料理にもよく登場する食べやすいタイプです。
 
 塩味が強く、少し食べにくいな…というときにはぜひ蜂蜜をつけてみてください。
 これが美味しいんです。
 ブルーチーズが苦手だった私の母も、蜂蜜をつけると食べるようになり、
 今では普通にブルーチーズも食べられるようになりました。
 嫌いなものは無理に食べることはお勧めしませんが、
 ちょっとチャレンジしてみようというときにはフランスパンの上にブルーチーズ少量、
 とろ〜り蜂蜜をつけて食べてみてください。
 さらに、ドライフルーツを一緒に食べても美味しいですよ。
 
 次回の403チーズ講習会は1月22日水曜日19時から。
 テーマは「ハイジのチーズ、とろ〜りラクレット」です。
 この時に、私の友人が、瀬戸内の蜂蜜を扱う「はちみつやさん」を始めたので、
 ブルーチーズと一緒に試食したいと思います。ぜひご参加ください。
 http://order403.com/misc/403/gallery/seminar/003_ooishi.php
 
 ★ 大石結子 ★
 インテリアコーディネーター、マスターオブチーズなど、10の資格を持つ。
 専門学校でフードコディネートや雑貨ディスプレイの講座を担当。
 著書:「食卓の教科書」/(株)優しい食卓
 
 
 ◆4.住まいのオーダーメード館403で開催中のプレゼント情報 ‥━━━━━━Ф◇◆
 
 「住まいのオーダーメード館403」では、アンケートに答えてくださった方に、
 毎月抽選でプレゼントを差し上げています。現在のプレゼントはこちら!
 (2/9締め切り!)
 
  図書カード500円分(2名様)×2
  『イエヒト3号(840円)』(10名様)
  森のくらしの郷1年会員『森の番人』チケット(10名様)
 
 ◇応募はこちら! → http://order403.com/cgi-local/enq_list.cgi
 
 
 ◆5.403クイズ(プレゼント付!) ‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
 
 回答者の中から、2名様に図書カード500円分をプレゼント!
 (※当選メールの返信が届かない場合がございます。magazine@order403.comが、
 迷惑メールに振り分けられてないか、ご確認下さい!)
 
 ■前回の問題と正解
 暖房の必要な季節になってきましたが、断熱性能がよく、
 結露防止にも役立つガラスのことを何と呼ぶでしょうか?
 1)単層ガラス  2)複層ガラス  3)歴層ガラス  4)山層ガラス
 
 正解は「2)複層ガラス」でした。複層ガラスとは、複数枚の板ガラスの間に空気やガスを
 封入して1ユニットにしたガラスのことです。
 断熱効果や結露防止に優れるので、エネルギー消費を抑えるために多くの先進国で利用が
 義務化されていますが、日本の断熱化基準は欧米と比べてゆるいため、複層ガラスの普及率
 は低いです。
 
 ■プレゼント当選者:京都府O様、埼玉県Y様。おめでとうございます!
 
 ■今月のクイズ(締め切り1月20日)
 403出店業者のヒダシキ(株)が段ボールで作った音の出る楽器は何という名称でしょうか?
 
 1)ザボン  2)サイホン  3)ドアホン  4)カホン  5)アホン
 
 応募は → http://order403.com/misc/middle/magazine/sundae/quiz123.php
 
 正解とプレゼント当選者は次号メルマガに掲載します。お楽しみに!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
  ◆「サンデー in 403通信」を最後までお読み頂き、ありがとうございました。
  このメールマガジンに対するご意見・ご感想をお寄せください。
    magazine@order403.com
 
  ◆メールマガジンの詳細及びアドレス変更/解除・バックナンバー
   http://order403.com/cgi-local/maga_list.cgi
 
  ◆住まいのオーダーメード館403
   株式会社403  〒160-0022 東京都新宿区新宿1-2-1-1F
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Ф◇◆
      Copyright(C) 2014 403 Co.,Ltd. All Rights Reserved

メールマガジンTOPへ戻る  第122号を読む  第124号を読む


403ギャラリー

403に出店
⇒出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
403社長Facebook
スタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る