夏型結露の診断事例 猛暑により、以前には見られなかった夏型結露が発生するようになりましたが、気づきにくいので注意が必要です。
■調査・診断> 断熱診断 ■調査・診断> 劣化診断
| 株式会社 サーモアドベンチャー | ||||||||||||
|  | 猛暑により、以前には見られなかった夏型結露が発生するようになりましたが、気づきにくいので注意が必要です。夏型結露の診断事例
 
 「赤外線建物診断」 なら 「株式会社 サーモアドベンチャー」へ! 夏型結露の診断事例
 
 	最近の猛暑で、以前には見られなかった夏型結露が発生するようになりました。 夏型結露の調査と対策(事例:埼玉県さいたま市)[スイッチ・コンセント周り]  スイッチ回りに発生したカビ   
 		写真(左)は、夏型結露でスィッチ周りにカビを発見した写真です。 [小屋裏]  天井裏の防湿シートにカビが生えた写真 
 		小屋裏の写真です。 [結露対策]小屋裏の湿度を下げるため、小屋裏に必要な換気量を計算して強制換気をご提案しました。 
 	次に、カビの発生している箇所を解体して、除カビ処理、防カビ処理を行いました。 小屋裏の夏型結露の調査と対策(事例:神奈川県)
 	建築途中の現場から、雨漏れの知らせで現場へ行きました。 下の写真は、屋根の下地合板の状態を見るために、吹付の断熱材を撤去した写真です。 
 屋根部を赤外線撮影しました。画像は、可視画像です。 
 	下の写真は、サーモグラフィカメラで棟周りの屋根下地合板の温度を測定した写真です。 
 棟周辺の温度を撮影したサーモグラフィ赤外線写真 
 	屋根下地合板の含水率を計った結果が、下の図です。 
 棟周辺の含水率を表した図 調査の結果、通気工法で、湿度の高い外気が、日中暖められて棟付近に上昇し、発生した結露でした。 [結露対策]
 	小屋裏通気層に滞留していた湿った空気を、棟換気によって外へ排出することをご提案しました。 結露調査のお見積もり
 ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求茨城県の 「赤外線建物診断」 なら 「株式会社 サーモアドベンチャー」へ! 
 | |||||||||||
|    | ||||||||||||
| ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
| 住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ | 企業情報 403新宿ギャラリー 403社長Facebook スタッフ日記 | 住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) | 













 調査・診断
調査・診断




