マンション結露の診断事例 築25年の都内マンションの1Fに発生した結露、カビの原因を調査したしました。
■調査・診断> 断熱診断 ■調査・診断> 劣化診断
株式会社 サーモアドベンチャー | ||||||||||||
|
築25年の都内マンションの1Fに発生した結露、カビの原因を調査したしました。マンション結露の診断事例
「赤外線建物診断」 なら 「株式会社 サーモアドベンチャー」へ! マンション結露の診断事例マンションの結露とカビの調査(事例:東京都武蔵野市)
築25年の都内マンションの1Fに発生した結露、カビの事例です。 ![]() 赤枠の箇所に結露とカビが発生しました。 ![]() 窓の下に大量のカビが発生していました [調査]
最初にサーモグラフィカメラによる漏水の有無確認、雨水浸入の可能性の確認を行いました。 ![]() サーモグラフィで窓下から雨漏りと思われる低温を検出しました ![]() 天井には水らしい低温は検出されませんでした ![]() 壁のコーナーやコンセント付近の温度が低くなっています
次に結露の発生しそうな熱橋部を調査します。
次に 各室の水蒸気量を調査しました。
実際、お住まいの方に聞いてみると、浴室ドアは、開放して、浴室の換気扇は、入浴後30分くらいしか回していないそうです。 [ご提案]
浴室の換気扇を回しておいても結露が起きる場合は、洋室の断熱工事が必要です。 カビ工事について
今回は、カビの除去工事も行いました。 ![]() 石膏ボードを剥がした写真。 ![]() カビの除去工事後の写真。
カビ菌は、完全に死滅させないと再発します。 結露調査の費用
マンションの結露調査にかかる費用は、 現場の状況や構造体、箇所数によって異なって参ります。 下記よりお問い合わせください。 ご相談・お見積りはこちらご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
茨城県の 「赤外線建物診断」 なら 「株式会社 サーモアドベンチャー」へ!
| |||||||||||
![]() ![]() |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ スタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |