バックナンバー |
弥生の和の住まい和室の内部の建具 障子と襖と欄間内部建具とは、住まいと屋外との仕切りや、部屋の仕切りなどに使われる建材のことです。 障子現在は、障子といえば、木組みに和紙を貼った建具を指します。
障子という言葉は中国から伝来したもので、「障」は「さえぎる」、「子」は小さな道具という意味があり、文字通り、さえぎる道具のことでした。 襖襖は木の骨組に紙を下地貼りし、表面を紙または布とした建具を言います。 欄間部屋の内部の建具である襖や障子の鴨居と天井の間に設ける建具や飾りのことを欄間と言います。 弥生のふろしき 「段飾り柄と親王飾り柄」華やかな段飾り柄と親王飾り柄、どちらもひな祭りを寿ぐ可愛い柄です。 弥生のまちかどふろしき 「お雛巻き」赤ちゃんを頭以外の全体をしっかり風呂敷で包んだ「お雛巻き」。 <<次回のはなし 前回のはなし>>
|
|||||||||
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ 新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |