バックナンバー |
2月 如月のくらしの彩 如月の風物詩 節分の豆まき 今では節分というと冬の二月三日を指しますが、昔は季節の変わり目を節分と呼び、節分は一年に四度ありました。 立春、立夏、立秋、立冬、それぞれすべてが節分でしたが、いつの間にか旧暦で一年のはじめとなる立春だけを節分と呼ぶようになりました。 古来、季節の変わり目には邪気が生ずると考えられ、この節分には邪気払いの行事が行われました。 平安時代から宮中では、この邪気を鬼として払う意の「鬼やらい」の儀式、「追儺(ついな)式」という行事を催しました。 宮中行事の追儺式は、方相氏(ほうそうし)と呼ばれる鬼を払う役目の役人と、方相氏の脇に仕える「【しん】子(しんし)(【しん】は人偏に辰)」と呼ばれる役人が、大内裏の中を掛け声をかけて、回るものでした。 この追儺式が、旧年中の厄を祓う行事として、庶民に伝わっていきますが、庶民行事になると、「鬼は外。福は内。」といいながら、豆を投げつけて鬼を追い払う行事、豆まきに変化します。 鬼を追い払うのは同じですが、なぜ豆をまくと鬼退治になるのでしょう? ひとつの由来には、京の都に降りて来て悪さをする鞍馬の鬼を、炒った豆で鬼の目をつぶし退治した、という故事があります。 又、豆(まめ)は「魔の目を打つ」、「魔を滅する」に通じるからという説もあります。 そして、古来日本には、米をはじめ穀物には邪気を払う力があるという信仰もありました。 これらが融合して、魔を滅する穀類「豆」を使うことが、鬼(邪気)を払うために有効だと信じられたのではないでしょうか。 節分の豆まきには、豆の持つ生命力や魔除けの呪力などを信じ、無病息災を願う人々の祈りが込められているように感じます。 如月の短歌 「萌野ゆき むらさき野ゆく行人に 霰(あられ)ふるなりきさらぎの春」与謝野晶子 二月の別名は如月(きさらぎ)。 その名は、中国最古の辞書といわれる爾雅(じが)の中の「二月を如となす」という記述に由来しているそうです。 まだまだ寒さ厳しき折、衣類を重ねて着ることから「衣更着」、草木が芽吹き、生気が生まれるので「生更ぎ」、 陽気が更に増してくるので「気更来」、などが、「きさらぎ」の語源とも言われています。 色々な説がありますが、「きさらぎ」という響きには、きりりとした清冽さが感じられます。 それは、長い冬の寒気に耐えて、密かに春の訪れを迎える万物の姿にも似ています。 霰が降り、まだまだ春には見えない野道ですが、旅人には草木それぞれの春を迎える生命の息吹が聞こえてくるのでしょう。 如月の色 「紅梅色(こうばいいろ」 紅梅色は、春まだ浅い時期に、いち早く咲く紅梅の花の色に似て、わずかに紫味を含む淡い紅の色です。 平安の世の染色では、淡い藍の下染めに紅花を上掛けして染められ、冬から春(今の11月から2月まで)の色として愛好されました。 如月の文様 「梅文様」 如月の頃は、梅が薫り高く咲き誇る時期。 梅は厳寒の冬に咲き始めるので、「百花のさきがけ」と呼ばれ、その高貴な香りとあいまって、古来より尊ばれました。 梅は日本には奈良時代に中国から渡来したといわれていますが、桜にとってかわられるまで、花といえば梅で、 吉祥文様としてどの時代にも美しく描かれています。 梅文様は、梅を図案化した文様で、沢山の種類があります。 梅の木全てを描いたものを梅樹文様、梅の花びらの文様を梅花文様、梅の花が枝についているものを梅枝文様、 梅の花と蕾がついたまっすぐな枝を槍梅文様、梅の花を裏から見た形を意匠化したのを裏梅文様、 松竹梅や四君子のように他の植物と合わせたもの等々、古来より沢山のモチーフとして使われました。 画像は梅の花を捻じった形の「捻じり梅」文様です。 如月の風呂敷 風呂敷にも沢山の梅文様が使われています。 華やかに咲き誇る桜と違い、まだ寒さが残る中、凛として上品な花を咲かせる梅は今も昔も愛される文様です。 「紅梅白梅図うつし」の風呂敷です。 一斤染め(いっこんぞめ) 一斤染(いっこんぞめ)は、紅花一斤(いっきん)で絹一疋(いっぴき)を染めた淡い薄い紅色のことです。 平安時代から紅花が高価だったので、濃い色は「禁色」でした。 一斤染のような薄い紅色なら、身分の低い者も着ることを許されたので、別名を「聴色(ゆるしいろ)」といいます。 拙ふろしきぶる風呂敷の墨色×一斤染Mサイズ <<次回のはなし 前回のはなし>>
|
|||||||||
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ 新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |
株式会社403 東京都新宿区新宿1-2-1-1F TEL:050-3318-4647 © 2002-2024 HOLO WAVE Co.,Ltd. All Rights Reserved