お風呂の歴史≪お風呂の雑学≫  お風呂、バスライフについていろいろな角度から情報発信します

商品から探す
部屋から探す
目的から探す

■浴室・洗面・トイレ浴室、浴槽  ■浴室ユニットバス 

オレの風呂倶楽部


商品のお問い合わせ

オレの風呂倶楽部

044-788-7160

神奈川県川崎市高津区久末1778-1-316
受付時間:9:00〜18:00
定休日:毎週水曜日

 

お風呂、バスライフについていろいろな角度から情報発信します

お風呂の歴史≪お風呂の雑学≫


お風呂の歴史≪お風呂の雑学≫

403掲載商品No. G-0271_001

 





オレの風呂倶楽部
オーダー

TEL:044-788-7160


商品から探す>>浴室・洗面・トイレ 浴室・洗面・トイレ 浴室、浴槽 
部屋から探す>>浴室 浴室 ユニットバス 
     

「お風呂づくりの情報誌」 なら 「オレの風呂倶楽部」へ!



世界のお風呂

世界中にはどんなお風呂があるのだろう。それはどのような目的でお風呂に浸かるのか。
歴史的な観点からお話ししようと思います。

1、古代ギリシャ・ローマの風呂

都市文明の産物としての「風呂」といえます。これは、単なる風呂にとどまらず、様々な機能と組み合わされることになります。

■メソポタミア
紀元前4000年末頃のシュメール人のお風呂
 都市「ウルク」の神殿群のなかに給排水施設を施した沐浴室が見つかっています。
 これは、「浄め」の為に使用されたと考えられています。
紀元前3000年頃
 エシュヌンヌ宮殿では、沐浴室が5か所見つかっており、その中には王が私的に使用したと思われるものもあり、トイレと併設されている。
紀元前1700年後半
 ジムリ・リム王の宮殿では王が用いたと思われる、二個の浴槽とその浴槽とその浴槽への給水の為と思われる大きな壺が見つかっています。
 同様の風呂は、有名なクレタ島のクノッソス宮殿の女王の部屋でも見つかっており、ここでは、テラコッタ製の浴槽があり、浴槽の置かれていた部屋には排水施設が設けられており、隣の部屋には水洗のトイレが作られていた。
 これらを見ると、もともと、宗教上の沐浴から個人用の沐浴室が現れ、そして、浴槽が用いられるようなったのが分ります。

■古代ギリシャ
古代ギリシャでは、二つの系譜のお風呂が存在し、一つは「パラネイオン」と呼ばれるもので、上流階級の人々が用いる個人用のものと、女性が利用する公共的なものが存在した。
これは、バスタブの中に座り頭から温湯をかけてもらうものです。
もう一つは、「ギムナウシム」と呼ばれるものであり、「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」という考えのもと、この中にも、水浴する為の部屋が設けてありました。
この部屋がのちに壁で囲まれた部屋になり水が引かれ、上部から水が出るようになっていた。
これが、シャワーの起源は、ここにあります。

■古代ローマ
古代ローマの浴場はギリシャの影響を受け発達します。古代ローマの浴場は2種類があります。
「バルネア」:風呂一般を示し、ギリシャ「パラネイオン」を引き継いだもの。
「テルマエ」:市や州が所有者で、記念碑的な巨大な建造物で一般の市民に開放された浴場。

ここでは「テルマエ」について述べます。
一番古いものは、アグリッパの大浴場。
長さ120m程度、幅100m程度の巨大なもので、紀元前26年頃建てられ5世紀まで利用されていた。
次に現れるのがネロの大浴場。紀元64年に落成式が行われたもの。窓も大きくなりガラスも用いられるようになる。

2世紀になるとトラヤヌスの大浴場が作られる。
3世紀になると有名なカラカラの大浴場が現れ、12万平方メートル、一度に1600人が入浴できたといわれています。
4世紀にはディオクレティヌアスの大浴場が建設され、12万平方メートルの敷地、風呂の建物はカラカラ浴場より巨大なもの。
これらの浴場は、一大文化センターと呼んでも過言ではなく、風呂に入るだけでなく、ボクシング・ボールゲーム・レスリング等のスポーツもでき飲食店で食事ができるようになっており、政治的な討論も行われるようになりました。
古代ローマの大水道は有名ですが、この水道は主として浴場の水確保のために作られたものです。
1日8500万〜3億1700万ガロンの水がローマにもたらされていたと推定せれている。
これだけ、水と燃料を使った都市は、あまりないでしょう。風呂文化の極致といえそうです。

しかし、この風呂文化は、属州からの富の簒奪、多くの奴隷の上に成り立つもので、2度とこのような豪華な風呂文化は現れないでしょう。
このローマ帝国のお風呂は、古代ローマ帝国の文化の証でもあり、浴場の遺跡はイタリアを中心に現トルコからイギリスまでにも分布しているそうです。

このお風呂文化が、ローマ帝国の崩壊後、ヨーロッパ世界から消えて行ってしまいます。
このお風呂文化が再導入されるのは、18世紀以降のこととなるんです。
この原因は、キリスト教と深く関係があるんですね。
古代ローマ帝国 コンスタンティヌス帝さんが313年、キリスト教を公認。
これが、ユーロッパの風呂文化に一旦、終止符を打つ原因となるんですね。
当時のキリスト教は、極めて行き過ぎの禁欲的な宗教で、たとえば、人は出来れば結婚しない方が良いと考えられいたそうで、いわゆる、キリスト教の独身主義運動です。
このような禁欲主義のキリストの教えからすると、様々な快楽の場所であった当時の共同浴場は、許し難い場所だったでしょう。

一部の地域で残っていた風呂施設も売春などの放蕩と結びつきまた、伝染病の発症源と目され、公衆浴場の閉鎖令が出されるようになり、中世末にはヨーロッパから風呂は消え去ります。
教会や修道院も風呂を持っていましたが洗礼のため清潔を保つためで、この風呂も中世ヨーロッパでは病気の治療法のひとつとして残るだけで、これもほとんどが消え去ります。

しかし、王族立ちは、豪華な風呂を持っていた。
たとえば、ナポレオン。エリゼ宮ではシャンデリア付きのお風呂で、日本人が好む熱湯風呂に浸かっていいたそうである。
ナポレオンは日本人と同じくお風呂の心地よさを知っていたんでしょう。
しかし、ナポレオンの入浴に対して、ヨーロッパ人の反応は?
「熱いお風呂に入ってエネルギーを浪費していたから、ワーテルローの戦いに負けたのだ。」というもの。
日本人の感性とは大違いですね。


2、産業革命でヨーロッパにお風呂が復活

産業革命により、都市化が進むと同時に衛生面から見ると都市は不潔の象徴となり病気にかかる人が多かったらしい。
そこで、衛生という概念が生まれ、下水道の整備に繋がっていくのです。ここで、時代の流れに乗ったんですね、お風呂は。
人間清潔にしなければ。という発想です。中世以来続いていた、病気治療法の一つとして風呂の復活です。
この時期、ふたつの外来風呂が持ち込まれました。「ロシア風の蒸気風呂」と「トルコ風呂」。
このふたつのお風呂は、ヨーロッパで広く一般に普及するには至らず、様々な風呂が登場するんですね。
もう、衛生と健康の保持のため、いまや過去にキリスト教に弾圧されたお風呂ではありません。
これ以後、いろいろな形・用途のお風呂が、百花繚乱の様に咲き乱れます。詳細は、次回に。



ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
神奈川県の 「お風呂づくりの情報誌」 なら 「オレの風呂倶楽部」へ!
オレの風呂倶楽部
神奈川県川崎市高津区久末1778-1-316

TEL:044-788-7160

お気軽にご相談ください!

担当者の写真

担当:神 俊行(代表窓口として対応させていただきます)

フォームからのお問合せ/カタログ・資料請求/ご注文はこちら

ご注文

お問い合わせ

カタログ・資料請求(ご用意がない場合もございますので、ご了承ください。)
※カタログ・資料請求をご希望の方は、メッセージ欄にお届け先住所とお電話番号のご記入をお願いいたします。

お名前:※必須

メールアドレス:※必須 半角英数字で入力して下さい

電話番号:※半角数字。ハイフンを入れて下さい

メッセージ(ご質問事項・注文内容・お届け先など):※必須

お客様のメールがgmailやYahooメールなどの場合、「order403.com」からのメールが迷惑メールフォルダに入っている場合があります。

メールが届かない場合は、03-3358-8843(403事務局) までご連絡ください。

403ギャラリー

403に出店

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る