バックナンバー
	
  
	
	
	
	
	
	
	 | 
	  | 
	
	
		 
	
  
	
	
	  | 
	プロポーズに関する商標 
 |  
 
  
	
	こんにちは! 商標専門弁理士の長坂です。 
	 
	まずは電車に関する写真から。 
	6月の写真は「アルピコ交通」(長野県松本市)です。 
	「アルピコ交通」の路線は現在「上高地線」のみ運行しており、駅としては、松本を出発し、西松本-渚-信濃荒井-大庭-下新-北新・松本大学前-新村-三溝-森口-下島-波田-渕東を経て新島々に至ります。 
	以前の終点は島々でしたが、土砂災害の関係で廃駅となったため、手前の駅である新島々が現在の終着駅となっており、ここから上高地へのバスも出ています。 
	写真は、その新島々駅のバスターミナルから撮った3000系電車です。 
	発車時刻近くまで改札口が閉鎖されるため、駅外からの写真で分かりづらいですが、元々は京王電鉄井の頭線を走っていた電車だそうです。 
	ちなみに、「アルピコ交通上高地線」には、「渕東なぎさ」というイメージキャラクターがいます。 
	駅名を組み合わせてネーミングされたと思われます。 
	 
	 
	  
	 
	 
	ここからは商標のお話です。 
	「渕東なぎさ」は商標登録されているでしょうか? 
	 
	答えはYES。 
	鉄道のイメージキャラクターということで「鉄道による輸送、車両による輸送、企画旅行の実施、旅行者の案内」のサービスについて登録されています(第5582687号)。 
	もし、「渕東」や「渚」といった一つ一つの駅名だけであれば、単なる地名にすぎないとして商標登録できなかった可能性がありますが、「渕東なぎさ」で一体になっていることが功を奏したようです。 
	 
	ところで、今月第一日曜日は、「プロポーズの日」なのだそうです。 
	調べてみると、イベント関連のサービスについて商標登録もされています(第4060058号)。 
	このイベント関連のサービス分野には、上記「プロポーズの日」のほか、「プロポーズの言葉」(第5146364号)、「プロポーズ応援団」(第5566753号)、「プロポーズ推進委員会」(第5650106号)、「セカンドプロポーズ」(第5736077号)といった、「プロポーズ」の文字を含む商標が数多く登録されており、ビジネスにも活用されているようです。 
	商標は「あきないのしるし」ですので、ビジネスで使用する場合、特にブランド名として使用する場合は確認し、可能であれば登録も検討しましょう! 
	 
	 
	 
	 
	 
	 | 
 
 
	 
		前回のはなし>>
	
 
  
	
 
	| 
	講師:長坂 剛人  商標専門弁理士
	 | 
 
	  | 
	  | 
	
		目黒駅前にある事務所「特許業務法人むつきパートナーズ」を本拠地に、お客様との面談と調査に全身全霊をささげる商標登録の専門家(商標専門弁理士)です。 
		地元に密着しているからできる迅速な対応・商標専門弁理士による丁寧な手続き・法人経営で安心のサポート体制。 
		ふらっと立ち寄れる身近な弁理士事務所としてご利用いただいています。
	 | 
 
	
	
		□URL http://knowledgeconduct.com/ 
	 | 
 
 
 
 |