商品から探す
部屋から探す
目的から探す
風呂敷で楽しむ和のくらし 第110話
源氏物語の頃の衣食住―11

風呂敷で楽しむ和のくらし 第109話
源氏物語の頃の衣食住―10

風呂敷で楽しむ和のくらし 第108話
源氏物語の頃の衣食住―9

風呂敷で楽しむ和のくらし 第107話
源氏物語の頃の衣食住―8

風呂敷で楽しむ和のくらし 第106話
源氏物語の頃の衣食住―7

風呂敷で楽しむ和のくらし 第105話
源氏物語の頃の衣食住―6

風呂敷で楽しむ和のくらし 第104話
源氏物語の頃の衣食住―5

風呂敷で楽しむ和のくらし 第103話
源氏物語の頃の衣食住―4

風呂敷で楽しむ和のくらし 第102話
源氏物語の頃の衣食住―3

風呂敷で楽しむ和のくらし 第101話
源氏物語の頃の衣食住―2

バックナンバー

 

葉月の和の住まい
日本の住まいの庭(植栽、坪庭、前庭)

皆さんのお宅にはお庭がありますか?
日本は土地が狭く、特に都心部では大きな庭を持つお宅は多くないですが、それぞれのお宅なりに、思い思いの植栽を楽しむ住まいをよく目にします。
限られたスペースでも、すまいの一部を庭として楽しみ、生活の潤いとして役立ててきた日本人の知恵が、住まいの庭にも見られます。

植栽

植栽は端的に言えば、植物を植え付けることですが、その目的は多種多様です。
多くは、その敷地が大きくても小さくても、植物などを植えることにより、その空間を、より美しく、より機能的にするのが目的です。
花を沢山植えるお宅、和風のしつらい、イングリッシュガーデン、等々、住む人の個性や嗜好で、庭が作られています。
観賞するだけでなく、その植物を育て燃料にしたり、実った果実を食べる目的もあります。
又、通りに面した側の庭に高い密植した植物を植えれば、自然の目隠しや、強い陽射しの日除けにもなります。
立地や気候によって、強風が吹きつける敷地の植栽は、防風の役目も果たします。
これら、実質的な役割に加え、植栽の種類により、日本の四季の移ろいを感じさせてくれます。
庭が無い場合も、植栽が楽しめないわけではありません。
都心で庭がないすまいでも、玄関先や壁に接して鉢やプランターを並べ、季節の花を楽しんでいる様子はよく見られます。
様々な便利グッズもあり、マンションのベランダでも、プランターなどで、ガーデニングが楽しめます。

前庭と裏庭

すまいの前庭と裏庭は、同じ庭でもかなり性質が違います。
裏庭は基本的に見えないスペースであることが多く、プライベートな空間として使うお宅が多いと思います。
逆に前庭は、裏庭とは逆で、人を招き入れる玄関を取り巻くスペースであったり、外部から見えることを意識して作られることが多い物です。
美しい植栽で、訪ねる人だけでなく、通り過ぎる人の目を楽しませる前庭。
開放的にしてご近所とコミュニケーションを取ったり、子どもの遊び場になる前庭。
裏庭と違い、前庭には人との交わりが見え隠れします。

坪庭と中庭

中庭とは、建物に囲まれた、屋根のない庭で、坪庭は中庭の小さいものです。
坪庭や中庭は、かつての町家によく見られました。
近世、町人のすまいは、通りに面して間口が狭く、奥行きが長い、「いわゆる鰻の寝床」のような形をしていました。
これは、間口の広さによって税金を課されたためで、間口を広くするためには、大きな財力が必要でした。
奥行が長いと、途中の部屋には窓が無く、明かりもとれず、風も通りません。
そのため、長く続く部屋の途中に、小さな庭を作ることが考えられました。
こうすることで、自然の光と風を呼び込むことが出来ます。
又、そのスペースに植栽などすることで、家の中から四季折々の季節の移り変わりを楽しむことが出来るようになりました。
狭い間口の細長い家でも、快適に暮らそうと考え出された知恵に溢れる庭が、坪庭・中庭です。

葉月のふろしき

「MISATO ASAYAMAひまわり」柄小風呂敷
一枚の平面の布が、包むと立体的になる、斬新で遊び心いっぱいの風呂敷をデザインされる、浅山美里さんのひまわり柄の小風呂敷です。
亡き母が大好きだった向日葵柄は、毎年の夏の定番です。

葉月のまちかどふろしき 「Flexible FUROSHIKI!I’m namedFUROSHIKIBLE.」

先月からレジ袋が有料化となり、エコバッグと同様、風呂敷が見直されています。
エコバッグもいいけれど、風呂敷ならば、大きいもの、小さいもの、長いもの、丸いもの、様々な形のものが、包め運べます。
そして、包み、結び、運ぶだけでなく、覆う、纏う、等、沢山の使い方があります。
コロナの影響で活動自粛の間に、「アートにエールを!東京プロジェクト」に採択され製作した風呂敷youtubeには、エコバッグをはじめ、沢山の包み方がギュッとつまっています。
ふろしきのうた「ふふふふろしき」をご一緒に口ずさみながら、是非ご一緒に包んでみてくださいね♪

つつみ純子 風呂敷文化研究家 / Flexible FUROSHIKI!


<<次回のはなし 前回のはなし>>



つつみ純子
お茶の水女子大学卒/風呂敷文化研究家/和文化コンシェルジュ/エコ・クッキング・ナビゲーター/福祉住環境コーディネーター2級/NPO法人徳育と人間力育成研究所アドバイザー
「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
又、日本古来の「年中行事」や「四季のしつらい」、「伝統食育」など、日本の生活文化を伝える講演やワークショップも展開しております。
2011年には国際交流基金からポーランド・グルジア等に派遣され、文化交流事業の風呂敷講師として、大学・政府関係機関などで風呂敷講座を行いました。
国内のみならず海外の方々へも、風呂敷を通して日本文化と日本の心をお伝えして参りたいと思い、 オリジナル風呂敷「ふろしきぶる風呂敷」と「つつみフロシキブック」を製作しました。
2020年東京オリンピックでは「大江戸オリンピックは風呂敷でおもてなし」を提唱しています。
また研究し纏めてきた「ふろしき学」が、2015年より都立で単位認定のある授業に採用され、実施しております。
学校教育の中でも、ふろしき文化をこどもたちに伝えていきたいと思っています。
「ふろしきぶる風呂敷」を活用した風呂敷文化の普及及び販売が、東京都中小企業振興公社の支援を受けることになりました。


□URL http://www.furoshikible.com/
□blog http://ameblo.jp/11264ki/
□Facebook https://www.facebook.com/junko.tsutsumi.332


403ギャラリー
出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る