商品から探す
部屋から探す
目的から探す
風呂敷で楽しむ和のくらし 第110話
源氏物語の頃の衣食住―11

風呂敷で楽しむ和のくらし 第109話
源氏物語の頃の衣食住―10

風呂敷で楽しむ和のくらし 第108話
源氏物語の頃の衣食住―9

風呂敷で楽しむ和のくらし 第107話
源氏物語の頃の衣食住―8

風呂敷で楽しむ和のくらし 第106話
源氏物語の頃の衣食住―7

風呂敷で楽しむ和のくらし 第105話
源氏物語の頃の衣食住―6

風呂敷で楽しむ和のくらし 第104話
源氏物語の頃の衣食住―5

風呂敷で楽しむ和のくらし 第103話
源氏物語の頃の衣食住―4

風呂敷で楽しむ和のくらし 第102話
源氏物語の頃の衣食住―3

風呂敷で楽しむ和のくらし 第101話
源氏物語の頃の衣食住―2

バックナンバー

 

11月 霜月

月の名前 ~霜月~


11月の別名が霜月というのは、沢山霜が降るので霜降月、それが霜月となったと伝えられています。

子どもの頃、冷えて霜の降りた晩秋の朝は、通学路でわざわざ霜があるところを歩いたものでした。
踏んだ時のサクサクという音、ふわっとした感触、吐く息が白くなるピリとした冷気、霜は清冽な冬への誘いでした。

舗装道路が増えた昨今ですが、公園や路地など、土の道路もまだまだ健在です。
冷え込んだ朝、ちょいと早起きして、霜の降りた道を歩いてみませんか?
霜を踏む音、吐く息の白さ、清らな冷気、日本の冬の到来が全身に伝わってきます。


小春日和



霜月11月の初旬は、秋晴れが続きますが、次第に朝晩は冷え込み、昼夜の寒暖の差が激しくなります。
中旬には霜が降り、山野だけでなく、街路樹も鮮やかに色づいていきます。
下旬は落葉が舞い始め、真冬並みの寒さになることもあります。

その寒さが緩んだあとの、穏やかで風もなく、まるで春のような晴れの日。これを「小春日和」といいます。
「日和」というのは、空模様、お天気のことで、また、晴れた日も意味し、そこから、何かをするのによい天気として使われるようになりました。

それでは「小春」とは何かというと、陰暦の10月のこと。今の暦では10月下旬から12月初旬です。
この時期、晴れた陽気が、春のような気分にさせてくれるので、「小春日和」と呼ばれるようになったのだといわれています。


紅葉狩り



朝晩の冷え込みが激しくなると、日本の山河は紅葉で彩り濃く、艶やかに染まっていきます。
日本人は、この美しい紅葉を桜と同様、古来より愛でて来ました。
全国の広葉樹が色づく時期を結んだ線は、「桜前線」同様、「紅葉前線」として、天気予報でも毎年伝えられます。

紅葉で染まった見事な情景を楽しむ風習は、奈良時代から始まったといわれ、紅葉を詠んだ歌は「万葉集」にも登場しています。
平安時代には、紅葉を見に出かけたり、紅葉を愛でる宴も開かれていました。
江戸時代になると、庶民も紅葉を見て楽しむようになり、季節行事として、根付いていきました。

ところで、桜を見るのは「花見」というのに、なぜ紅葉を見るのは「紅葉狩り」というのでしょうか?
「狩り」というのは、普通は鳥や獣を捕らえることを言います。
ただ、「狩り」には、花や草木を探しもとめる意味もあるようで、果物の採取にも使われます。
「潮干狩り」「きのこ狩り」「いちご狩り」「蛍狩り」などにも狩りが使われています。
「紅葉狩り」もその一つなのでしょう。今でも、紅葉を集めて楽しむこともあるので、それを「狩り」と形容したのかもしれません。

何はともあれ、紅葉を楽しむには最適な季節です。手作りのお弁当を持って、散歩やハイキングに出かけてみてはいかがですか?


おうちで楽しむ紅葉狩り 紅葉柄小風呂敷タペストリー

鮮やかな紅葉を円障子から覗く柄の小風呂敷を、タペストリー棒に通して、壁にかけるだけで、おうちで紅葉狩りが楽しめます♪
手作りのお弁当も紅葉柄でどうぞ♪




<<次回のはなし 前回のはなし>>



つつみ純子
お茶の水女子大学卒/風呂敷文化研究家/和文化コンシェルジュ/エコ・クッキング・ナビゲーター/福祉住環境コーディネーター2級/NPO法人徳育と人間力育成研究所アドバイザー
「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
又、日本古来の「年中行事」や「四季のしつらい」、「伝統食育」など、日本の生活文化を伝える講演やワークショップも展開しております。
2011年には国際交流基金からポーランド・グルジア等に派遣され、文化交流事業の風呂敷講師として、大学・政府関係機関などで風呂敷講座を行いました。
国内のみならず海外の方々へも、風呂敷を通して日本文化と日本の心をお伝えして参りたいと思い、 オリジナル風呂敷「ふろしきぶる風呂敷」と「つつみフロシキブック」を製作しました。
2020年東京オリンピックでは「大江戸オリンピックは風呂敷でおもてなし」を提唱しています。
また研究し纏めてきた「ふろしき学」が、2015年より都立で単位認定のある授業に採用され、実施しております。
学校教育の中でも、ふろしき文化をこどもたちに伝えていきたいと思っています。
「ふろしきぶる風呂敷」を活用した風呂敷文化の普及及び販売が、東京都中小企業振興公社の支援を受けることになりました。


□URL http://www.furoshikible.com/
□blog http://ameblo.jp/11264ki/
□Facebook https://www.facebook.com/junko.tsutsumi.332


403ギャラリー
出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る