安心の住まいを 住宅免震システム「スーパージオ工法」とは 縁の下の力持ち、東日本大震災でも証明された安全性、建物の地盤を強化する置換工法です!
■基礎・構造体> 基礎 ■防犯・防災・耐震> 防犯・防災 ■新築・リフォーム工事> 新築住宅
株式会社 地耐協 | ||||||||||||
|
縁の下の力持ち、東日本大震災でも証明された安全性、建物の地盤を強化する置換工法です!安心の住まいを 住宅免震システム「スーパージオ工法」とは
「軟弱地盤対策に関する工法の開発、企画、設計、製造及び販売」 なら 「株式会社 地耐協」へ!
軟弱地盤や液状化の対策として、私たちは他にはない「スーパージオ」工法を提供しています。大切な人たちの笑顔を守るために、安心・安全な暮らしを支えようと、日々取り組んでいます。
TEL:03-3527-1490 ![]() 担当:山田愛梨亜 安心の住まいを 住宅免震システム「スーパージオ工法」とは縁の下の力持ち! ![]() 住宅の重量分の土を取り除く。 ![]() ![]() スーパージオ®材を敷き詰める。 ![]() ![]() 家を建てる。
建物下の土を取り除き、かわりにスーパージオ®材を敷き詰めて地盤を軽量化。 ※地盤の強度によって取り除く量は変わります。 ![]() ここがすごい!スーパージオ工法の説明動画公開中!スーパージオ工法の特徴資産価値を下げない 土地・建物売却等の際、柱状改良や鋼管杭等の従来工法では、産業廃棄物の処理費用として一般的に200万円から250万円程かかり、不動産価値を下げてしまうこともあります。
杭を打たないスーパージオ®エ法の場合は、部材を取り除くだけなので再利用も可能です。 スーパージオ材の特徴多機能地盤をつくるスーパージオ材
建物の安定を確保するための軽量で強靭な人工地盤材です。 強い!
各種強度実験で確認されたスーパージオ材の強度は364.1kN/m²の荷重をかけなければ破壊に至りません。 軽い! 本体一つの重さが約5kgと軽く、人力での作業が可能です。軽量なので地盤に対するっ軽減となり軟弱地盤への施工が可能です。 低コスト! スーパージオは廃プラスチック(プラゴミ)を素原料とするエコ製品で、使用後も再生産・再利用が可能です。また、専用の大型重機も不要ですのでその分のコストも抑えられます。 『安心の住まいを 住宅免震システム「スーパージオ工法」とは』
ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
東京都の 「軟弱地盤対策に関する工法の開発、企画、設計、製造及び販売」 なら 「株式会社 地耐協」へ!
| |||||||||||
![]() ![]() |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 403社長Facebook スタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |