吉相墓「五輪塔」 ご先祖様を極楽浄土にお送りするありがたいお墓、五輪塔
■木材・石材・ガラス・金属> 石・タイル・レンガ ■エクステリア> ガーデン用品・モニュメント ■自然素材> 木材・石材 ■伝統工芸> エクステリア
株式会社 谷本石材 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
ご先祖様を極楽浄土にお送りするありがたいお墓、五輪塔吉相墓「五輪塔」
「墓石の販売・施工及び石材加工、工事」 なら 「株式会社 谷本石材」へ! ◆◇◆ 株式会社 谷本石材 からのお知らせ ◆◇◆ ◆五輪塔は 五輪塔とは、主に供養塔・お墓として使われる塔のひとつです。 古く鎌倉、室町時代に非常に人気があったお墓の形です。 ◆五輪塔の歴史 一説には、形はインドが発祥といわれています。 インドや中国、朝鮮には、五輪塔の存在は無いころから、五輪塔が造られ始めた平安時代に、日本で創られた形だと考えられています。 五輪塔が広まった要因は、高野山の仏教僧(聖)たちの勧めの影響と言われています。 高野聖の勧めは、五輪塔の形をした木製の卒塔婆に遺髪、歯などを縛り、お寺で供養するというものでした。 こうした仏教僧(聖)たちの力で五輪塔が普及していきました。 当時、日本中のお墓の8割以上が五輪塔であったと言われ、それから300年もの長い間お墓の形は「五輪塔」でした。 現在、私たちがよく目にする縦長三段の形は、江戸時代の中ごろから庶民に普及したと言われます。 ◆五輪塔の意義 五輪塔の五輪は「地・水・火・風・空」の五大要素を表しています。 五輪塔は、死者を「成仏」させ、「極楽浄土」へ送る事が本来の目的だとされています。 それまでは、「死者の埋葬地」であった「墓」が、亡き人の魂を救い成仏させる「墓」となりました。 これは、それまでの「墓」からの大きな変化であったと言えます。 ◆総論 「五輪塔」のお墓は、亡き人を「極楽浄土」に送る「ありがたいお墓」と言うことです。 大和様式長岳寺型五輪塔
八角五輪塔
大和様式五輪塔(ノミ切り)
當麻型五輪塔
大和型五輪塔
当麻型五輪塔
ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
三重県の 「墓石の販売・施工及び石材加工、工事」 なら 「株式会社 谷本石材」へ!
| |||||||||||||||||||||||||||
|
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ 新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |
株式会社403 東京都新宿区新宿1-2-1-1F TEL:050-3318-4647 © 2002-2024 HOLO WAVE Co.,Ltd. All Rights Reserved