テーブルコーディネートのはなし 39話
アロマの話
バックナンバー
|
|
 |
◆アロマの話。
|
◆アロマの話。
「おもてなしのスタートは玄関から」。
そこで活躍するアイテムの1つが香りのおもてなし。
ドアを開けたとたん、フワッといい香りがするのは気持ちのよいものです。
梅雨時のじめじめした時、なんとなくかび臭い感じがするときなどは特に効果的。
アロマキャンドル、アロマポット、ルームフレグランスなどいろいろなタイプがあります。

簡単に作るルームフレグランスをご紹介。
材料
無水エタノール 10ml
精製水 40ml
エッセンシャルオイル 7滴くらい
これらをスプレー容器に入れて、しつかり振り混ぜ合わせれば完成!
大切なのはオイル選び。
香りは空気に触れてから香り始めるまで、トップノート、ミドルノート、ベースノートの3段階に分けられます。
トップノート
揮発性が高く、比較的香りが早く消える
スイートオレンジ、レモン、ベルガモットなどの柑橘系とミント系
ミドルノート
香りのバランスを保ち、トップノートの香りの後に全体に広がる
カモミールやジャスミンなどフローラル(花)系・ハーブ系
ベースノート
持続性のある香りが特徴
サンダルウッド(白檀)やシダーなどのウッド(樹木)系・スパイス系
これらを上手に組み合わせ、それぞれ2~3滴ずつ入れるとオリジナルのルームフレグランスが出来上がります。
オリジナルの名前をつけて、ラベルを作り容器に貼っても楽しいですね。

|
<<次回のはなし
前回のはなし>>
|