無添加住宅オリジナルしっくい  サイディングやクロスでは表現できない自然な風合いと癒しの空間をあなたの住まいに。

商品から探す
部屋から探す
目的から探す

■床・壁・天井・階段壁仕上材  ■自然素材  ■健康 

株式会社 無添加住宅


商品のお問い合わせ

株式会社 無添加住宅

0798-52-2255

兵庫県西宮市下大市西町3番24号
受付時間:9:00〜18:00
定休日:土・日・祝祭日

 

サイディングやクロスでは表現できない自然な風合いと癒しの空間をあなたの住まいに。

無添加住宅オリジナルしっくい


無添加住宅オリジナルしっくい

403掲載商品No. G-0392_006

 
商品価格(特に表記のない場合、税抜価格)

¥ 単品での販売はできません


特長
割れにくい
1回で厚塗り可能(工期の短縮)
簡単施工(誰もが施工可能)
有害化学物質を含んでいない




株式会社 無添加住宅
オーダー

TEL:0798-52-2255


商品から探す>>床・壁・天井・階段 床・壁・天井・階段 壁仕上材 
目的から探す>>自然素材 自然素材  
目的から探す>>健康 健康  
   

「住宅建設及び建築資材の開発・製造」 なら 「株式会社 無添加住宅」へ!





あなたが思い描く漆喰の家は……、
エーゲ海やプロバンス風?それとも日本の古民家風?
無添加住宅オリジナル漆喰なら、どんなデザインの住まいにもマッチする仕上がり。
サイディングやクロスでは表現できない風合いと、健康的な空間が生まれます。
新築だけでなくリフォームにも最適な漆喰です。


ご存じですか?・・・・・しっくい

調湿性能/結露しにくい!

微細な多孔質の素材であるため、優れた吸湿・放湿性があります。
空間の湿度を適度に調節することで結露を防止し、建物の耐久性を維持します。
また、湿度の高い夏は湿気を吸い込み、乾燥した冬には湿気を放出し、居心地の良い室内環境をつくります。
(性能の限界を超えた、過度の加湿・暖房は結露お起こします。ご注意下さい。)


耐火性能/火に強い!

漆喰耐火実験建築基準法第2条第9号基準に適合。
ほとんど無機の不燃性の素材で構成された防火材です。
化学建材のようにダイオキシンなどの有害ガスが発生することもありません。
昔の城や蔵が漆喰で塗られていたのも、漆喰が火に強いからなのです。



抗菌性能/カビ・ダニに強い!

漆喰は強アルカリ性のため、有機物を分解する殺菌機能があります。
主成分の消石灰の作用により、細菌の生育・増殖を抑え、カビやダニの発生を防止します。
近年、鳥インフルエンザの際に、殺菌のためにまかれたのも漆喰と同じ石灰です。


防汚性能/汚れが付きにくい!

漆喰の成分の炭酸カルシウムは静電気を溜ない安定した物質といわれています。
その為、ほこり等が付きにくいので、汚れずその白さを長期に保てます。
また、弊社施工の老人ホームの汚物処理室でも汚れが付きにくく、臭いもほとんどしないと言う報告もうけております。


吸着性能/化学物質を吸着分解!

グラフシックハウスの原因といわれるホルムアルデヒドやVOC揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)を吸着し分解します。




安全性能/高い安全性!

石灰岩漆喰はクロスや合板と違い化学接着剤を必要とせず、それ自身が空気中の二酸化炭素と化学反応を起こして固まりますので、 シックハウス症候群の原因の一つであるホルムアルデヒドやVOC揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)を放出することはありません。
また、固まった漆喰の成分は炭酸カルシウムなので人にとって最も親和性のある、食べられるくらい安全な物質と言えます。
(固まる前の漆喰は、強アルカリ性なので食べられません。)


意匠性能/感じがいい、白い輝きと質感!

他の素材では表現できない漆喰壁の白い輝きは、漆喰が空気中の二酸化炭素と化学反応を起こし、 元の石灰岩と同じ成分の炭酸カルシウムの結晶となり少しずつ硬化していきます。
その白い結晶が光を乱反射し漆喰独自の白い輝きを放つのです。
漆喰壁には自然な独特の風合いと質感があります。
経年変化しても、いつまでも飽きのこない外観やインテリアを演出します。


メンテナンス性能/お手入れ簡単!

ちょっとした汚れは消しゴムで消すか、カッターナイフで削って消します。
また、全体に汚れた場合は薄めた漆喰をローラーなどで塗ってきれいにします。
これらはお客様ご自身で手入れすることが可能です。
新建材は初めはきれいですが、汚くなると手入れをしたところで新しく貼り替えない限り惨めさは拭いきれません。
漆喰などの天然素材は、年数を経るとそれなりになじんでくる良さがあります。





「無添加住宅オリジナルしっくい」に、鳥インフルエンザの感染力を低減させる作用があることが NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会習志野実験室にて確認できました。
今回の検査は、当社オリジナルしっくいにウイルスを付着させて行いました。
ウイルスは付着直後から不活化し、感染価は急激に減退。回収できたウイルスが0.033%未満で99.967%低減しました。
検査開始15分後では更に顕著で、回収できたウイルスが0.000588%未満で、99.999%の低減となりました。
しっくいの解毒作用でウイルスが死滅したのか、しっくいに吸着されてしまったのかは立証できませんが、 不活化して感染力が低減されることは間違いのない事実という結果が確認できました。


珪藻土と漆喰の違い

珪藻土は藻類(プランクトン)の死骸が、海底や湖底に長年にわたって堆積してできた粘土状の泥土で、 古くから七輪や耐火煉瓦の原料、酒やビールの濾過材、吸着や脱臭剤などに幅広く利用されています。
漆喰と珪藻土の大きな違いは、漆喰はそれ自体が固まる性質や抗菌性を持っているのに対し、珪藻土にはその性質が無く、 仕上材に使用するためには、固化材(接着剤)や防カビ材などの補助的物質が必要になってくる点です。
そこで問題なのがその寿命や安全性です。
固化材が劣化すれば珪藻土はバラバラになってしまう可能性があるし、防カビ材など配合物質がシックハウスの原因になる可能性もあるということです。
珪藻土を使用する場合はこの点に注意する必要があります。


オリジナル漆喰の特長

無添加住宅のオリジナル漆喰は、良質で白度の高い高知産の石灰岩を使用し、 化学物質を使用せず、自然の素材を配合し独自の改良を加えた、耐久性・安全性・意匠性も抜群の画期的な漆喰です。
また、施工性も向上。誰もが簡単に施工でき、その仕上がりはまるで職人技の美しさです。




■一般の漆喰と無添加住宅オリジナル漆喰の比較

一般的な漆喰無添加住宅オリジナル漆喰
●割れやすい●割れにくい
●工期が長い
(重ね塗りが必要)
●工期の短縮
(1回で厚塗りできる)
●職人技による施工●誰もが簡単に施工できる
●微量の化学物質の含有●有害化学物質を含まない


漆喰仕上げには、様々な表現と可能性があります。写真はその一例です。



しっくいの施工事例



しっくいについて

しっくいの壁って湿度が高くて壁に水滴とかはつかないのでしょうか?
水滴の問題は主に断熱性能の問題で起こる結露のことと思いますが、 これは外気温、室内気温、室内湿度と断熱性能などとの関係で発生する条件が決まります。
もし建物の構造と断熱性能が同じでしっくい仕上げとビニールクロス仕上げを比べた場合、 仕上げがビニールクロスなどの場合露点温度に達した場合すぐに水滴が現れますがしっくい仕上げの場合この水分をある程度保湿し、 表面に水滴が発生するのをずいぶん抑えてくれます。
当然保水能力を超えた場合は水が滴ってきます。室内で、加湿器を多用した場合はその可能性があります。


壁が汚れたらどうするの?
ちょっとした汚れはカッターナイフやサンドペーパーなどで表面を削って消してしまいます。
お子さんがマジックなどで落書きした場合はこのように対応できます。
また、全体的に汚れた場合は薄めたしっくいをローラーなどで塗ってきれいにします。
ビニールクロスのように拭いてきれいにすることはできません。
メンテナンスの費用は、労力を別にすれば、材料費は安いと思います。
業者にたのむとなるとそれなりにはかかると思います。
私どものお客様は、そのあたりをご理解していただき、ご自身で手入れをされておられます。
つまりお手入れがいのある家ということでしょうか。
新建材の仕上ははじめはきれいですが、汚くなると見るも無残ですが私どもの素材は年数を経るとそれなりになじんでくるよさがあります。


外壁も内壁もしっくい塗りなんですか?
両方しっくい塗りです。
しかし、しっくいに混ぜるものを少し替えています。
外壁には撥水効果のある天然成分のものをまぜて塗ります。


しっくいに色はつけられるんですか?
当社の実績写真集を見ていただくとカラフルな建物がありますが、これはしっくいにベンガラという色粉を混ぜて塗ったものです。
ベンガラは酸化第二鉄からできていて、銅や鉄などの金属を精製する途中でできるものです。
昔からベンガラは神社の鳥居や寺の柱などに塗られてきました。
しっくいにそれを混ぜることによってカラフルな表情を作ることができます。
色をつける方法はいろいろあるのですが、濃い色にしますとまず、同じ色を再現する事は不可能です。
そして、何年か後の補修の際に色をあわせらないというデメリットもあります。
漆喰はそのときの温度や混ぜ方によって同じ配合でも出来上がりは違ってしまいますし、漆喰の上に塗ると同じ漆喰でも質感が違ってしまう為です。
ですので、濃い色を選択された場合は次のことを覚悟しなければなりません。

・色むらが出る。(はじめはなくても後で出てきます)
・補修をするとその場所がすぐにわかる。
・混ぜるものにもよりますが、標準のものよりコストアップになります。
・雨があたる部分などは濡れると濃い色になる。


内部のしっくい壁と柱の間に隙間ができますが大丈夫ですか?
しっくいと木材の間にはほとんど必ずといっていいほど隙間ができます。
それは無垢の木材が縮んだことによるもので、決して欠陥ではありません。隙間風が入ったり、壁全体が剥がれ落ちたりする事はありません。
またこの隙間から室内の浮遊した汚染空気が入り込み、壁内の炭化コルクへ流入し、吸着するための早道にもなります。
この隙間が気になるという方はしっくいの粉とフエキ糊を混ぜて隙間を埋めてあげる方法があります。


しっくい壁と建具の枠の隙間はどれくらい開きますか?また隙間風が入ってきたりしませんか?
0mm〜3mmくらい開く可能性がありますが、構造上、機能上に支障はありません。また、隙間風は入ってきません。


しっくいに汚れがついた場合は、どうすれば良いですか?
局所的に汚れが付着した場合はサンドペーパーで少しこすると落ちます。
壁全体に汚れが気になる場合はしっくいの粉と水を混ぜ、ローラーでペンキを塗る要領で表面をリフォームします。


ぽろぽろ剥がれ落ちるようなことはないですか?
しっくいは聚楽(ジュラク)や土壁の仕上げのようなものとは違い表面がぽろぽろはがれるようなことはありません。
しかし、完全に硬化するまでの1年くらいは、表面の若干の粉が落ちたりして、巾木の上に貯まったりします。
服がこすれた場合、その粉がつくことがありますが払えば簡単に落ちます。
それらの擦れ落ちるしっくいが気になるのであれば、フエキ糊を塗布すれば擦れても落ちなくなります。

珪藻土と漆喰を混同されるお客様が多いのですが、珪藻土はそれ自身で硬化することができないので「つなぎ」成分が必要で、 そのつなぎ成分の効き目がなくなるとボロボロになります。
それに対して、漆喰はセメントと同じように水を混ぜるとそれ自身で硬化でき、 最終的な漆喰の成分は炭酸カルシウムを目指し徐々に酸化していきます。
その過程を経るにしたがってどんどん堅くなります。

RC造の場合は特にこの漆喰の保護膜の恩恵を受けます。
むき出しのコンクリートでよくされている撥水剤を塗っているところが多いのですが、これはコンクリートの汚れを防ぐためと、 酸性雨の影響を受けやすいコンクリート(漆喰同様にアルカリ性)を保護するためです。
メンテナンスの際、上塗りできる漆喰は構造材であるコンクリートの腐食を防ぐのに機能を発揮します。
撥水材を塗るだけ仕上げのRC造でしたら1年に一度は塗り直さないと美観を損ないがちなのですが、 漆喰仕上げの場合はもっと長い期間そのままで大丈夫です。
外壁の塗り直し期間については下記のQ&Aをご参照下さい。
漆喰を上塗りすることで表面の膜の保護と美観の維持と両方を行えるので非常に無駄がありません。
調湿効果もあるのでコンクリートむき出し住宅にありがちな結露は通常より容易に防げます。


外壁しっくいの雨に対する処置はされていますか?
外壁のしっくいは内壁に塗るものに柿渋を撥水のため混入いたします。
ただし、コンクリートの表面には防水材は一切塗布いたしませんし、木造の場合は透湿防水紙を使用いたします。
ですので、内部、外部が雨水のような大きい粒子は入りませんが、 水分子は行き来しますので壁の中に絶えず湿気かこもるようなことはありません。
また、サッシ廻りもYKKAPと共同特許を取得した専用のアルミ水切りを標準仕様としておりますのでご安心いただいております。
ちなみに柿渋は昔、番傘の表面に防水の意味で塗っていました。


壁の塗替えは何年が目安ですか?
形状、地域によって異なります。
入居者の感性についても違う為、一概には言えません。
ちなみに姫路城の大改修では約50年に一度塗り替えすると言われています。


浴室や洗面などの水廻りでしっくい壁・天井にカビは生えませんか?
しっくいは弱アルカリ性の性質のため、居室などではカビ菌が生存しにくい環境にあります。
しかし、浴室などで水分が常にあるところで人間の体から飛び散った油分が壁に付着した場合、その部分だけカビが生える可能性があります。



メールでのお問い合わせはこちら 資料請求はこちら


ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
兵庫県の 「住宅建設及び建築資材の開発・製造」 なら 「株式会社 無添加住宅」へ!
株式会社 無添加住宅
兵庫県西宮市下大市西町3番24号

TEL:0798-52-2255

お気軽にご相談ください!

担当者の写真

担当:営業部

403ギャラリー

403に出店

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る