ACE DOOR(エースドア) 60年代「USA×JAPAN」デザイン エースドアのソリッドコアドアパネルはアメリカで製造されています。
■内部ドア・建具> 洋間ドア ■リビング> ドア・サッシ ■寝室> ドア ■子供部屋> ドア
プレイリーホームズ 株式会社 | |||||||||
|
エースドアのソリッドコアドアパネルはアメリカで製造されています。ACE DOOR(エースドア) 60年代「USA×JAPAN」デザイン
「オリジナル建材の製造販売」 なら 「プレイリーホームズ 株式会社」へ! ![]() ![]()
はじめてアメリカに訪れた時のことは今でも鮮明に覚えている。 そんなアメリカに魅せられた者が創る「ドア」を感じて貰いたい。 施工例![]() カラーバリエーションエースオリジナル![]() Ace White ![]() Harry Gray ![]() Roman Gray ![]() Williams Green ![]() Moscot Green ![]() Eight Red ユーロトレンドカラーズ![]() Brillant White ![]() Eternal Green ![]() Stylish Navy ![]() Urban Ruby ![]() Passion Orange ![]() Modern Gray ![]() Rustic Brown ユーロトレンドキャンバス![]() Olive Brown ![]() Mustard Yellow ![]() Azure Blue ![]() Dusty Green ![]() Poi Tint ![]() Silver Gray ディティール
この「ACE DOOR」に使われている HDF(高密度ファイバーボード)+ SNSソリッドコアのドアパネルは北米で製造されている。 自分の机の引き出しには一つや二つお気に入りの洋服についていたブランドタグが入っているはず。 その裏には取扱い上の注意点やクリーニング方法が書いてある。クールな服にはクールなタグは付き物。 ドアにもそんなタグがあったら楽しいのになと思っていた。表紙にはロゴデザインをスタンピング。 裏には取り扱い説明書やメンテナンス方法が付いてくる。引き渡しの時は、これをあえて扉に掛けて納品して欲しい。 だって服のタグを切るのって私達購入して手に入れた人たちだもの。タグを外すのだって楽しみの一つ。 そしてこのタグを生活し始めてからも机の中にでもしまって保管して欲しい。 どこを探しても同じドアはない。同じ家にある、同じサイズの、同じ色のドア。 でも良く目を凝らしてみると一本一本違う表情をしている気がする。それが唯一無二のACE DOOR。 そのドアには一つ一つにロットナンバーが刻まれている。 ACE DOORが製造されてからずっと1番ずつ刻まれている番号。 この番号は云うならば生まれた証。番号からは、いつどこの販売店から納品されたドアなのかが分かる。 誰の部屋か何をする部屋かひと目で分かる、そんなドアがあったら楽しいのに。 日本の平凡な住宅やアパートメントを見ていると思ってしまう。 「Stamp and Stamp」は一つ一つ個性的なドアを作ることができるそんなシステムだ。 どこかアメリカを感じてしまうこのスタンプには、米軍に採用されているステンシルフォントを使用。 ホームパーティーの時「トイレってどこにあるの?」なんてもう聞かれないオリジナリティ溢れるドアを。 ※使用可能な文字、スタンプの位置はカタログをご確認ください。 右下に深く刻まれた「ACE」の文字。主張し過ぎる事無く、さり気なく刻まれてるこれがACE DOORの証。 こういった細かい仕事も一つ一つ職人が施している。 1946年アメリカにて、アドルフ・スコープとカール・リネハートが創業したKwikset社は、当時優れたデザイン性で住宅におけるロックの革命を起こしたと言われている。 そのデザイン性は今日にもしっかりと継承されており、この「ACE DOOR」には当時から殆どデザインが変わっていない 「HANCOCK(ハンコック)」と言う名の取手が採用されている。 少し小さめの握り玉で、飽きのこないベーシックなデザインはこのフラットパネルのACE DOORとの相性も抜群。 構造は二重のトルクバネを使用することにより作動性を安定にしスムーズな動きを実現するなど、細かいポイントもしっかりと抑えている。 アメリカでは余りメジャーではない引き戸だが、日本では良くある開き勝手。 さりげない小さめの丸い手掛を採用。また折れ戸にもキャビネットのような手掛を選んだ。 ドアバリエーション
片開きドア/親子ドア/親親ドア
※全ての引き戸にはソフトクローザーを標準装備。 ガラスドアオプション![]()
窓ガラスの歴史は古く、紀元1世紀のポンペイ遺跡でも発見されていた。 当時の窓ガラスは砂の上に溶けたガラスを流し込んで作られていたため、 半透明で分厚く太陽光を室内に取り入れるための単純なものだったと言われている。 ACE DOORのガラスには輸入ガラスを使用。 昔ながらのカスミガラスやちょっとフェミニンな印象を与えるリストラルMガラス、 7種類のガラスから好きなガラスを好きな色に当てはめられる。 ![]() ![]() クリアーガラス(C) ![]() カスミガラス(K) ![]() ウェーブガラス(W) ![]() オーシャンガラス(O) ![]() エストラドガラス(E) ![]() リストラルMガラス(R) ![]() フローラガラス(F) ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
愛知県の 「オリジナル建材の製造販売」 なら 「プレイリーホームズ 株式会社」へ!
| ||||||||
![]() ![]() |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ スタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |