木造大空間を実現するGWシステム建築 工場・倉庫・店舗に最適!環境に優しく、働く人も快適な木造で一室大空間を実現します!
■新築・リフォーム工事> 集合施設・店舗 ■店舗・オフィス・集合施設> 新築・リフォーム ■自然素材> 木材・石材
後藤木材 株式会社 マイウッド圧密事業部 | ||||||||||||
|
工場・倉庫・店舗に最適!環境に優しく、働く人も快適な木造で一室大空間を実現します!木造大空間を実現するGWシステム建築
「木材・建材の開発・製造販売」 なら 「後藤木材 株式会社 マイウッド圧密事業部」へ!
カーボンニュートラルな社会の実現に向けて、木構造製品、圧密製品を始め、先進的かつ高品質な商材をトータルに提案・提供し、木材の可能性に挑戦し続けています。
TEL:058-370-2100 ![]() 担当:熊賀 有紀 木造大空間を実現するGWシステム建築工場・倉庫・店舗に最適 ABOUT GWシステム建築![]()
一般流通材を活用した独自の工法で、10mから16mを1グリッドとし、グリッドを繋げて約3,000m²の一室大空間を実現することができ、かつコストと納期を抑えながら、木材の現しと安全性能を叶えることができる工法が「GWシステム建築」です。 工場・倉庫・店舗も環境に優しい設計を求める時代です。
木材は使って→植えて→伐って→使うサイクルによって持続可能な生産資源で、LCCMの観点からもCo2の排出が少なく環境に優しい素材です。環境に優しい木材を利用することでカーボンニュートラルの実現目標に寄与し、SDGsの取組への貢献を果たします。 「協力:林野庁林野図書資料館 イラスト:平田美紗子」 木造はコスト削減に有効です。![]() 鉄骨は価格変動や調達リスクの懸念があり、概算と実効価格が乖離する場合があります。現在価格と供給が安定している木材を主要構造材にすることで、価格変動や調達リスクを避けることができます。また構造が軽量化されるため、地盤への負荷が抑えられ、基礎工事の費用が圧縮されます。 大型建築物は木造では実現が難しいと言われますが、GWシステム建築では安全性能とコスト性能の実証がなされ、第一号となる「須衛プレカット工場 (面積2,880m²)」ではすでに安全性能の確保はもちろん、鉄骨造で建てるよりも安く済むことができました。3,000m²以内の規模であれば、木で建てるのがおすすめです。 働きやすい環境で、生産性が向上します。
木を見ていると自然と安らぎを感じることができます。空間に木を取り入れることで精神状態を落ち着かせる効果が期待されます。 ![]() GWシステム建築の特徴一室大空間
工場や倉庫は、内部に柱を立てたり、壁を設けたりすることが難しく、従来鉄骨造で建てることがほとんどでした。 GW1200ならば木造最大級の大空間を実現
詳しくはGW1200を採用して建設した工場のモデルプランをご覧ください。 大スパン
一般流通材でスパンを拡大する場合、トラス架構で構造計画することが主流です。 GWシステム建築のここがスゴイ!
12mの大スパンでは、梁が大断面になり、特殊材でコストも納期もかかることが懸念されますが、GWシステム建築は、一般流通材で12mのオリジナル構造材を開発しました(上図のとおり)。 6m材を継いだ構造材でも耐荷重性能は大丈夫?耐荷重性能実験により、同サイズの無垢材と同程度の強度を確認しております。 将来、構造材の性能が落ちることはないの?
オリジナル構造材を採用した第一号施設「須衛プレカット工場」は、2022年10月に竣工しました。 木構造を魅せる![]() 木々の拡がるような和らぎ空間単純梁架構にし、見た目にもきれいな架構構造にしたGWシステム建築。 コストと性能の両立
木造の大スパン・大空間・木材現し・耐震性能・防耐火性能を叶え、コストも納期を抑えることができるのがGWシステム建築です。 工場や倉庫、店舗などの一室大空間も防耐火の基準をクリアし、木を現しにできます
GWシステム建築では準耐火建築物(イ)、45分耐火をクリアし、大空間ながら木を現しにできます。 地盤改良や基礎、躯体工事費用でコストダウンできる
建物の重量が影響される地盤改良工事や基礎工事では、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて木造は軽いため、地盤改良や基礎工事費用を抑えることができます。 減価償却期間の短い木造は、節税となる場合があります
木造は、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて耐用年数が短く設定されている分、減価償却期間が短く、1年あたりにあげる経費が大きくなり、節税となる場合があります。 熱を伝えにくい木造は室内が快適木は熱伝導率が低く、屋根や床からの熱の影響を受けにくいため、夏場の室内が高温になりにくく過ごしやすい環境をつくることができます。過ごしやすいので、パフォーマンスも上がり、生産性が向上します。 木が現しだから躯体メンテナンスもしやすい
建物のメンテナンスは工法に関係なく必要なものです。木材の場合、木材の劣化による対策が必要です。木材で気を付けるべきは、水分と白アリです。腐朽や蟻害に特に配慮が必要です。腐朽や蟻害から木材を守るには、定期的なメンテナンスと早期発見・早期対処をすることが大切です。 サポート事前相談
木造での設備投資をお考えでしたら、後藤木材にご相談ください。 構造計算
後藤木材一級建築士事務所 材料調達・プレカット・現場配送後藤木材なら、構造計算・設計から材料手配、プレカット加工、現場配送を一貫して行うので、納期を短縮することができ、高い品質管理を確保、モレやダブりによる無駄なコストや手間を抑えます。 木工事(建て方)、床施工、窓施工、外装施工
施工する地域工務店をサポートいたします。 GWシステム建築 工場見学
GW1200システムを初めて採用し、木を現しつつ、高い耐震性能と防耐火性能を備えた「後藤木材 須衛プレカット工場」。
・見学希望日時(第1候補)(第2候補)(第3候補) ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
岐阜県の 「木材・建材の開発・製造販売」 なら 「後藤木材 株式会社 マイウッド圧密事業部」へ!
| |||||||||||
![]() ![]() |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ スタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド 「つくる・売る」研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |