アクリル扉付きディスプレイが簡単 【接着剤も穴あけも不要】カラーボックスやワンバイ材にアクリル扉やフタを付けてみる!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ツイート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■金物・工具> 家具金物 ■DIY> インテリア装飾 ■DIY> 金物・工具
はっぴーでこらいふ/雑貨のAKR24 株式会社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【接着剤も穴あけも不要】カラーボックスやワンバイ材にアクリル扉やフタを付けてみる!アクリル扉付きディスプレイが簡単
「装飾建材などの通信販売」 なら 「はっぴーでこらいふ/雑貨のAKR24 株式会社」へ!
いろんな形、材質の新しいビスキャップの販売をしている会社です。
TEL:03-3697-5718(担当:河邉 萌奈未(カワベ モナミ)) ![]() アクリル扉付きディスプレイが簡単
推し祭壇やコレクションケース、見せる収納・・・。
困ったときは潔くDIY! 「はさんで蝶番」は接着剤、穴あけ作業がいらない
通常、アクリル扉に蝶番(丁番)を付けるときには、専用の接着剤やアクリル板への穴あけ作業が必要です。
「はさんで蝶番」はアルミ製なので、素材感としてはそれなりに主張をしてしまいますが、名前の通り「はさむだけ」ほぼ取り付けが完了してしまうので、ビギナーさんにもとってもオススメ! 「はさむだけ」で出来るということは、取り外しも位置調整も融通が利くという事!なので、DIYが得意な方にも、もちろん便利にお使いいただけるシリーズです。 「はさんで蝶番」3つのタイプカラーボックス向け ![]() ワンバイ材/ツーバイ材向け ![]() アクリル板向け ![]() 「はさんで蝶番」シリーズには大まかに3タイプがあります。
1.カラーボックスにアクリル扉を取り付けることに特化した「蝶タイプ」 アクリル扉・フタをどんなサイズの箱や棚に取り付けたいかで適したタイプが変わってくるので、それぞれのサイズをよくチェックして好みのサイズを選ぶと◎
カラーボックスにアクリル扉「蝶タイプ」![]() ![]()
ポップな色合いとユニークな形が特徴的なこのタイプ。カラーボックスによくある12mm厚対応の扱いやすいサイズです。現在はメーカーで長期欠品中ですが15mm対応タイプも。 はさんで蝶番「蝶タイプ」の取り付け方![]() カラーボックスなどの取り付けたい箇所に、蝶番本体の板はさみ部分をはさみこみます。 ![]() 本体の反対側にアクリル扉を挟み込みます。(市販の2mm厚アクリル材をご使用ください。) ![]() 付属の固定ネジ(イモネジ)を付属の六角レンチで取り付けることで金具をしっかりと固定して完成。 ワンバイ材・ツーバイ材にアクリル扉「スクエアタイプ」![]() ![]()
ブラックの色味と四角のバランスがスタイリッシュなこのタイプは、DIYの定番であるワンバイ材(1×材)とツーバイ材(2×材)対応の2サイズ。 はさんで蝶番「スクエアタイプ」の取り付け方![]() 1×材、2×材の取り付けたい箇所に、蝶番本体の板はさみ部分をはさみこみます。 ![]() 本体の反対側にアクリル扉を挟み込みます。(市販の3mm厚アクリル板をご使用ください。) ![]() 付属の固定ネジ(イモネジ)を付属の六角レンチで取り付けることで金具をしっかりと固定して完成。 アクリル材とアクリル材の接合に「アクリル蝶番」![]() ![]()
元々はコロナ禍での“アクリルパーテーション”用に開発された商品ですが、アクリルBOXへの扉・フタ付けにも◎ 「アクリル蝶番」の取り付け方![]() 扉・フタになるアクリル材にアクリル蝶番を上下2個はさみ込みます。 ![]() 扉・フタを付けたい本体部分に、先程取り付けたアクリル蝶番の空いているはさみ部分をはさみ込みます。 ![]() 付属の固定ネジ(イモネジ)を付属の六角レンチで取り付けることで金具をしっかりと固定して完成。 専用取っ手でもっと便利に!2mmアクリル扉用 ![]() 3mmアクリル扉用 ![]()
「はさんで蝶番」シリーズは取っ手が別売りの商品です。 アクリル扉はお好みのサイズで【計算方法】![]() 「はさんで蝶番」シリーズでアクリル扉を作る際には、取り付ける棚などの幅よりも、少しだけ狭い幅のアクリル板を用意する必要があります。 左の例は、棚板12mm厚で幅300mmのカラーボックスに「はさんで蝶番」蝶タイプ12mm用を使ってアクリル扉を取り付ける場合のサイズイメージです。 縮小サイズ早見表
「はさんで蝶番」シリーズは“蝶番(丁番)”だけの単品商品なので、アクリル板は自分好みのサイズを使える便利仕様!
アクリル材は高価!絶対にミスなく扉を作りたいところ。 ※2mm厚〜の対応サイズ内であればアクリル材以外も、もちろんご使用いただけます。有孔ボードやおしゃれベニヤ、プラダンなど、薄い板を扉や蓋にしたい場合も是非是非ご活用ください!
DIYをする選択肢があると生活空間の自由度がグッと上がってハッピーに! 商品購入はこちらご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
東京都の 「装飾建材などの通信販売」 なら 「はっぴーでこらいふ/雑貨のAKR24 株式会社」へ!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ 新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド リフォーム建材研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |