天秤皿に乗せて使うオモリの分銅の連続模様のこと。
分銅は真ん中がくびれていて形が面白く、縁起も良いものとして宝尽づくしのひとつとして、好まれた吉祥文様です。

※宝尽くし(たからづくし)とは吉祥文様のひとつで、宝物を集めた文様のことです。
※吉祥文様(きっしょうもんよう)とは、縁起がいいとされる動植物や物などを描いた図柄のことで鶴や亀は代表的な吉祥文様です。


分銅繋ぎ



計りにつかったおもり(分銅)の形は、むかしの銀行だった両替商(りょうがえしょう)のマークだったのです。
そして、現代日本の地図記号では「銀行」を表しているのです。




日本の模様