鍛金(たんきん):銀、銅、真鍮(しんちゅう)などの金属を、柔らかくなる温度に熱し(なます)、金鎚や当て金を使い造形する技法。
金鎚で打つと硬くなるので、また熱して柔らかくする。

金鎚(かなづち):物を打ち付けたり、潰したりする工具。英語ではハンマー(hammer)。
打撃部分が木製のハンマーを槌、打撃部分が金属製のハンマーを鎚と書きます。

業者さんからもひとこと



鍛金で使う主な金鎚。
作る形によって金鎚を使い分けるが、7分(尺貫法でいう。鏡:平らな部分が、約21ミリの直径)の唐紙鎚1本でもかなりのことができる。
教室では、この1本を最初に作ってもらう。
(鏡という平らな面と唐紙という尖った面を油砥石で綺麗に仕上げる。)
<あるものづくり人の20年/鮫島 貴子>より

【情報提供:アーティス/東京都】