格子模様の一種で、2色の正方形か長方形を互い違いに並べた模様のこと。
装飾品、工芸品、建築などに古くから用いられています。

市松模様は縁起もので、上下左右にどこまでも繋がっていることから、子孫繁栄などの意味が込められています。
東京オリンピックのロゴマークにも使われています。

江戸中期、歌舞伎役者佐野川市松がこの模様の袴を用いて以来、市松と呼ばれるようになりました。