■回覧板バックナンバー表示■

会社名:403

回覧板タイトル:403ギャラリーこんな相談ありました。(2025/4/14〜4/19)

回覧板本文
---------------------------------------------------------------
From: info@order403.com

★403回覧板★ − 403 からのお知らせです −
●4月14日(月)
  商品名: ひのきベッド(ヒノキ・ワークス)
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔  〕(  名 )
  本気度: ? 見るだけ  ■ 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
30代位の男性が一人でヒノキワークスさんを見に来店されました。
展示のロフトベッドをじっくりと見られ、触れてみてヒノキの感触を確かめている様でした。
帰り際に、もっと沢山見られる所は無いんですかと聞かれ? 少し残念そうでした。

●4月14日(月)
  商品名: 組子全般(タニハタ)
  お客様: ? 一般客(  名 )  ■ 建築関連〔 設計事務所 〕( 2名 )
  本気度: ? 見るだけ  ■ 興味あり  ? 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
60代位の男性と30代位の女性の二人が組子を見に来店されました。
近くの設計事務所の方でした。今手掛けているのが商船学校の寮という事で外国との交流も多く、
日本文化、和風のテイストを取り入れたいので、組子を使おうと考えているとのことでした。
材質、納期、価格の目安等の質問がありお答えしました。カタログをお持ちになりました。
その後で洋間用の扉でも使いたいという事でしたので、コムラックスさんの組子ドアを見てもらいました。

●4月15日(火)
  商品名: 三層強化ステンドグラス「 ピュアグラス 」(セブンホーム)
         組子全般(タニハタ)
         高級塗装ドア(コムラックス)
  お客様: ? 一般客(  名 )  ■ 建築関連〔 三井デザインテック 〕( 1名 )
  本気度: ? 見るだけ  ■ 興味あり  ? 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
40代位の女性が一人で来店されました。三井デザインテックの方でした。
ステンドグラスと組子を見たいという事でした。併せてそれらを塗装ドアに入れたいというご希望でした。
施主様のご希望が、洋間にはステンドグラス、和室、ホールには組子を使いたいという事でした。
それで、セブンホームさん、タニハタさん、コムラックスさんの各展示ブースを見ていただき、各商品の特徴、発注の流れをご説明をいたしました。全部まとめて見られて良かったと大変喜んでいただきました。
その他にも、浜国さんのアルミオーダー建具JURAのスダレ仕様にも大変興味を持たれたので、
ご説明してカタログをお渡ししました。

●4月15日(火)
  商品名: ギャラリーを全体的にご覧いただきました。
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔   〕(  名 )
  本気度: ■ 見るだけ  ? 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
60代位の男性が一人で来店されました。自宅のリフォームを考えているので見せてくださいとのことでした。
ギャラリー内を熱心に一つ一つ見て廻られてお帰りになりました。

●4月15日(火)
  商品名: ソファを超える座り心地の椅子「 リッジー 」(藤原製作所)
  お客様: ■ 一般客( 2名 )  ? 建築関連〔   〕(  名 )
  本気度: ■ 見るだけ  ? 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
20代の若いカップルが来店されました。外から「 リッジー 」が見えて、カワイイ椅子なので座ってみたかった、
という事でした。二人で交互に座ってみて座り心地を試していました。
「 リッジー 」の特徴、構造についてご説明しました。

●4月15日(火)
  商品名: 登れる階段型収納棚(ヒノキ・ワークス)
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔   〕(  名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
都内にお住まいの50代男性。ヒノキ・ワークスさんに相談したいとご来店。部屋の写真や
イメージスケッチをお持ちでなく話し合いながらすすめていきたいご希望。
ヒノキ・ワークスさんと電話でつなぎ、情報交換をしてもらいました。

●4月15日(火)
  商品名: hoss 室内用物干し 天井取付け【sen】(ナガエ)
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔   〕(  名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
40代女性。ナガエの物干しご指名でご来店。新築戸建てが完成しこれから、いろいろと
細かいものを揃えていこうと考えているそうです。ネットで室内物干しを検索しても、どうも
満足できるものがなかったが、インスタでカッコイイ物干しが紹介されていたので、ナガエさんを
知ったそうです。ショールームがあるとわかったので現物を見たかったそうです。大変ご満足の
評価でした。
その後、全体を見て特に関心をしめされたのが、
・組立式収納棚「 LB1000 」(ヒガシ)■ カタログお持ち帰り
・三層強化ステンドグラス「 ピュアグラス 」(セブンホーム)

●4月17日(木)
  商品名: 組子全般(タニハタ)
  お客様: ■ 一般客( 1 名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
インテリアが好きどという40代女性。自宅でなんとか使ってみたいとのことでした。
「きれい」と感心されていました。
その後、全体をご覧いただき、特に関心をしめされたのが、
・組立式収納棚「 LB1000 」(ヒガシ)■ カタログお持ち帰り
・hoss 室内用物干し 天井取付け【sen】(ナガエ)  ■ カタログお持ち帰り

●4月17日(木)
  商品名: 組子全般(タニハタ)
  お客様: ■ 一般客( 1 名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
東京在住の40代フィリピン人女性。日本語堪能。フィリピンで建設・不動産業をしている。
日本人の友人からタニハタショールームを見ることをすすめられてご来店。フィリピンのホテルや
レストランなどに使ってみたいと考えているそうです。

●4月18日(金)
  商品名: ギャラリーを全体的にご覧いただきました。
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔   〕(  名 )
  本気度: ■ 見るだけ  ? 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
30代くらいの男性が、2歳くらいのお子様と来店されました。
近くに築10年ほどの中古マンションを購入したので、家具の新調などを考えているそうです。
住まいのオーダーメード館403とギャラリーについてご紹介し、QR掲載のカードをお渡ししました。
ひととおり展示をご覧になり、今の家もすぐそこなのでサイトを見てまた来ます、とお帰りになりました。

●4月18日(金)
  商品名: 組子全般(タニハタ)
  お客様: ■ 一般客( 1 名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ■ 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
40代位の女性が一人で組子を見に来店されました。
熱心に組子を見られた後で、組子障子を作ってもらうにはとの質問があり発注の仕方について
ご説明しました。材質、価格についてもご説明しました。二つ折りのパンフレットをお渡ししました。
写真を3〜4枚撮ってお帰りになりました。

●4月18日(金)
  商品名: ロフト用階段(ピラミッド)
  お客様: ■ 一般客( 1 名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
50歳位のご夫婦がピラミッドさんのロフト用階段を見に来店されました。
これからリフォームをされるという事で、現在使っているロフト階段をピラミッドさんのモノに取り替えたい
というお客さまでした。どこにどんな形でお願いするのがイイか?・・・というご質問がありお答えしました。
商品は実物を見て気に入られたようです。安心された様子でお帰りになりました。

●4月18日(金)
  商品名: ひのきロフトベッド(ヒノキ・ワークス)
  お客様: ■ 一般客( 3名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
電話問い合わせをいただいていたお客様。40代ご夫婦とお子様。ヒノキ・ワークスさん作成の
スケッチを持参され現物確認していただきました。その後ヒノキ・ワークスさんと電話をつなぎ
相談していただきました。不安点もほぼ納得されたご様子でした。

●4月19日(土)
  商品名: 木製室内ドア(プレイリーホームズ)
  お客様: ■ 一般客( 2名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
マンションリフォームでプレイリーさんのドアを検討している30代のご夫婦。
プレイリーさんのドアはインスタグラムで見つけ「かっこいい」と思ったそうです。現物確認され
好印象をお持ちでした。

●4月19日(土)
  商品名: ギャラリーを全体的にご覧いただきました。
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ■ 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
60代の芸術家風の男性。感心の声をあげながらご覧いただきました。
特に興味をしめされたのが、
・超軽量セラミックレンガ「 カルセラ 」(玉川窯業) ■ カタログお持ち帰り

●4月19日(土)
  商品名: 大理石リフォーム「ストーン・カバー工法」(ユアハウス)
  お客様: ? 一般客( 名 )  ■ 建築関連〔デザイン事務所  〕( 2名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
事前に電話をいただいていた40代の女性と部下の30代男性。お客様要望のサイズで
テーブルをつくり、天板の仕上にユアハウスの大理石を使いたいとのことです。大理石サンプル
を見て検討いただきました。
カバー工法についても強い関心をいただきました。
その後、全体を見学いただき、特に関心を示されてのが、
・アルミフレームオーダー建具「JURA(住楽・ジュラ)」(浜国)
・高級塗装ドア(コムラックス)
・組子全般(タニハタ)
高級案件の仕事が多いようで、早くここを知っていれば良かったと残念がっていました。

●4月19日(土)
  商品名: ひのきロフトベッド(ヒノキ・ワークス)
  お客様: ■ 一般客( 4名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
40代ご夫婦と男のお子様2人(小学生低学年と幼稚園)家が狭いのでとロフトベッド
を使いたいそうです。子供さんたちは大喜びで昇降していました。ご両親も納得のご様子。
その後、全体を見学、特に関心を示されたのが、
・システム収納「U-Storage」(すえ木工) ■ カタログお持ち帰り
 いろいろ組合わせると良さそうなのでカタログをみて検討しますの発言
・組立式収納棚「 LB1000 」(ヒガシ)■ カタログお持ち帰り

●4月19日(土)
  商品名: 三層強化ステンドグラス「 ピュアグラス 」(セブンホーム)
  お客様: ■ 一般客( 2名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
大手ハウスメーカーの戸建て住宅建築中の50代ご夫婦。奥様が特にステンドグラスが
お気に入りで、どのように使うかこれから考えると発言。
その後、全体を見学いただきました。特に関心を示されたのが、



●4月19日(土)
  商品名: 左官材モールテックス・ビールストーン(サカンアート/ 毛受)
  お客様: ■ 一般客( 2名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
30代のご夫婦と2歳くらいの女の子。設計事務所設計の戸建て住宅が着工したばかり。
延べ床面積約75坪(250?)と大きい! 階段は壁からの片持ちにしてモールテックス
で仕上げるそうです。色見を確認にご来店。ほぼイメージカラーは決まっていたので、4つくらい
に絞りこまれました。
その後、全体を見学いただきました。特に関心を示されたのが、
・hoss 室内用物干し 天井取付け【sen】(ナガエ)  ■ カタログお持ち帰り
・キャッチャー付マグネット戸当り 「Palette」(中尾製作所)

●4月19日(土)
  商品名:  組子全般(タニハタ)
  お客様: ■ 一般客( 1名 )  ? 建築関連〔  〕( 名 )
  本気度: ? 見るだけ  ? 興味あり  ■ 購入したい  / ■ カタログお持ち帰り
彫刻家の40代男性。近々の展示会で台座(高さ900mmくらい)を組子で飾りたいそうです。
組子に強度を期待されているようなので、組子は化粧建材であることをご説明。台座を依頼する
業者さんから注文をするようにお願いしました。展示品を見て、ますます組子を使いたいという
気持ちになったようです。

●4月19日(土)
  商品名: ギャラリーを全体的にご覧いただきました。
  お客様: ? 一般客( 名 )  ■ 建築関連〔 大手サッシメーカー 〕( 1名 )
  本気度: ? 見るだけ  ■ 興味あり  ? 購入したい  / ? カタログお持ち帰り
勉強のため見せてくださいとご来店の30

---------------------------------------------------------------



前のページに戻る


オーダーメード館403 TOPに戻る   登録業者さま専用ページTOPに戻る   前のページへ戻る