藍染和紙 ”山並み文様”の光壁 制作実例 日亜化学工業株式会社?鳴門工場に、LEDを用いた光壁の設置に際し、藍染め和紙を採用頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ツイート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■床・壁・天井・階段> 壁紙・ステッカー ■店舗・オフィス・集合施設> 床・壁・天井 ■自然素材> 壁
アワガミファクトリー/阿波手漉和紙商工業協同組合 | ||||||||||||
|
日亜化学工業株式会社?鳴門工場に、LEDを用いた光壁の設置に際し、藍染め和紙を採用頂きました。藍染和紙 ”山並み文様”の光壁 制作実例
「和紙の企画開発・製造・小売業・卸業」 なら 「アワガミファクトリー/阿波手漉和紙商工業協同組合」へ!
インテリア向け和紙の製造/小売業/卸業を行なっています。 TEL:0883-42-2772
オフィシャルページ:http://www.awagami.or.jp/ 藍染和紙 "山並み文様"の光壁 制作実例日亜化学工業 鳴門工場技法/藍染め 使用した用紙/ランプ用原紙 制作者/和紙藍染め 藤森美恵子(伝統工芸士)
日亜化学工業株式会社 鳴門工場に、LEDを用いた光壁の設置に際し、藍染め和紙を採用頂きました。 ![]() 和紙への藍染めは、染め師である藤森美恵子(伝統工芸士)が担当いたしました。
また、和紙はガラス加工の際に左右に余白部分が必要で、紙を納めた時は柄が繋がっていても、加工後は両端をカットされることから、柄の繋ぎ部分が大きくズレる可能性がありました。
鳴門海峡から臨む、空とつながる山合いの美しい連なりをイメージし、長尺の楮紙に5段からなる山並み文様を9枚柄続きで染め上げました。 多くの試作を行い、また再制作したパーツがあるなど苦労も多くした案件でしたが、材料の特性や製法を理解して頂き、それでもと選んで下さった日亜化学工業の関係者の皆さま、そして加工に尽力下さった関連会社の皆さまとのチームで創り上げました。
調光の様子はこちらからもご覧いただけます。 『光壁に藍染め和紙 ”山並み文様”が採用されました』 ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求
徳島県の 「和紙の企画開発・製造・小売業・卸業」 なら 「アワガミファクトリー/阿波手漉和紙商工業協同組合」へ!
| |||||||||||
![]() ![]() |
ヘルプ | 403について | 403でビジネス | ||
住まいのオーダーメード館403とは 注文・お問い合わせについて メールマガジン登録・解除 サイトマップ |
企業情報 403新宿ギャラリー 社長のブログ 新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記 |
住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド リフォーム建材研究会 403出店 資料請求 無料リンク集登録(工務店・設計事務所等) |