捨活トレーニングとは・・・?  片付けが苦手な人のためのトレーニング!いらないモノを捨てるトレーニング。



■お掃除・消臭・抗菌お掃除・防カビ・防虫・抗菌  ■住宅相談・コンサルティング整理・お掃除 

Smile Factory


商品のお問い合わせ

Smile Factory

03-5755-3214

東京都大田区池上6-2-8 森井ビル501
受付時間:9:00〜18:00
定休日:土・日・祝・祭日

 

片付けが苦手な人のためのトレーニング!いらないモノを捨てるトレーニング。

捨活トレーニングとは・・・?


捨活トレーニングとは・・・?

403掲載商品No. G-0356_001

  交通費別途
支払い方法:終了時現金にてお支払いただきます





Smile Factory
オーダー

TEL:03-5755-3214


商品から探す>>お掃除・消臭・抗菌 お掃除・消臭・抗菌 お掃除・防カビ・防虫・抗菌 
商品から探す>>住宅相談・コンサルティング 住宅相談・コンサルティング 整理・お掃除 
     

「整理収納サービス、セミナー運営、捨活トレーニング、家事代行」 なら 「Smile Factory」へ!


◆◇◆ Smile Factory からのお知らせ ◆◇◆

マンガでわかる
はじめての片付け
12月10日 発売開始
予約受付中!

誰でも簡単に片づけられる
初心者向けの方法を
マンガでわかりやすく解説します。

Amazon



岡田敏子の新刊!できることから始めてみんなハッピーになりましょう!
幸せになれる片づけトレーニング

Amazon [ペーパーバック版(POD)]

Amazon [Kindle版]



楽天 [電子書籍版]

楽天ブックス・ランキング「生活知識部門」2位
楽天ブックスは楽天のセールは、1月7日9:59まで開催されております



実家の片付けに関して、そのノウハウが凝縮された一冊!
『親の家は片づけるな。』
全国書店にて好評発売中!
Amazon


403新宿ギャラリーにて毎月2回開催!
岡田敏子の 捨活トレーニング「捨てる」整理術
お申し込みはこちらのページから
http://order403.com/misc/403/gallery/soudankai/okada/index.php

■明日がかわる片付け力 〜捨活トレーニング〜
http://ameblo.jp/smile-osouji/


捨活トレーニングとは・・・でもその前に

捨活トレーニングは片付けが苦手な方のためのトレーニングです。
何故、片付けトレーニングではないのか?
どうして捨活トレーニングなのか?



片付けができない人とは!

片付けができない人の特徴は、

モノが多すぎる
いらないモノをため込み過ぎている


収納神話
大型の収納家具を買ってそこに仕舞い込めば片付くと思っている!

☆これは一時の気休めにしかなりません。
 
片付けができない人は、収納家具を買っても収納の仕方がわからない。

☆何故か?
今まで片付けをしていないから(トレーニングできていないから)大型収納家具を目の前に、どこに何をしまえばいいのかわからない。
 
無理矢理、詰め込むと・・・
折角買った収納家具が大きなゴミ箱になってしまいます。
中にはいらないモノだらけです。

☆片付けできない人が収納家具を持つとそれは大きなゴミ箱と化してしまいます。

収納家具は片付けができる人が使って初めて収納家具になる



何故・・・捨てられないのか?

何故捨てられないのか?・・・・何が邪魔なのか?
  • いつか使うことがあるかもしれない
  • 買ったときけっこう高かった
  • あまり使ってないのでもったいない
  • 思い出の品だから
  • 友人からもらったものだから
  • とりあえずたくさんあると安心
  • 必要な時になかったら大変


捨活トレーニングとは 捨てるためにどうするか?

捨てるのをお手伝いするのが「捨活トレーニング」
捨てることは考えている以上に難しいことです。

必要なものとそうでないものを区別する・・・困難
必要なモノとは・・・使うモノ
不要なモノとは・・・使えるもの、使うかもしれないもの



このサイクルで捨てる力を身につける
☆捨てる力はすぐに身に付くものではありません
だから「捨活トレーニング」

捨てる力が身に付くということは判断決断ができるということです。
これは勉強、仕事、家事、全てに共通して役立つことです。





捨てることができれば・・・片付けができる!





最後に一言

高価なモノを捨てるのがもったいないと思うときは
高価なモノはどんどん使うことです。
高価なお皿、コーヒーカップ、グラス、ブランド物の洋服、靴、バッグなど
日々いいものを使うといい気持ちになります。
必ずいい事がおこります。




Smile Factory サービスコンテンツ

捨活トレーニング・個人レッスン





smile factory 岡田敏子の活動履歴

営業マンのための「仕事の整理術」セミナー



集客のための「収納・捨て方」セミナー



学校関係・PTAの講演会ための「できる子供は片付け上手」セミナー



「親の片づけ」セミナー



女性向け「とびきり幸せになるクローゼット」セミナー



マンション居住者向け「捨て方」セミナー



お取引先向けに
・顧客集客に
・公民館・学校などの地元住民の学びとして
・キャンペーンなどのイベントに
・セミナーやスクールの新講座に企画やご要望に合わせて内容を考案します。

※ 御社主催のセミナー開催は講師料として承ります。お気軽にご相談ください。
※ 出張費・交通費別途


メディア関係

平成26年11月 信濃毎日新聞  「財布のミカタ・食器の捨て方」 記事掲載



平成26年10月  ミサワホーム・月刊誌グッドオーナー「捨活の始め方」記事掲載



平成26年9月 (株)リクルートスタイルギャザリー(Gathery) キュレーター



月に3回、まとめ記事を更新しています。


平成26年9月 専門家によるニュース解説サイト『JIJICO(ジジコ)』 コラム掲載



■家事代行に外国人解禁、働く女性支援につながるか?
http://jijico.mbp-japan.com/2014/09/02/articles11945.html

平成26年8月 信濃毎日新聞 「財布のミカタ・預金通帳の捨て方」 記事掲載



平成26年6月 朝日放送「キャスト」出演 「和室の使い方・新提案」



平成26年4月 朝日新聞 紹介記事掲載



平成26年3月 オレンジページ「一冊まるごと暮らしの節約スペシャル」監修



平成26年1月 花王マイカジスタイル 記事掲載



平成25年11月 TBS「Nスタ」出演



平成25年10月 「汚部屋だと彼氏ができない?片付けられない 女の特徴5つ 」



平成25年10月 専門家によるニュース解説サイト『JIJICO(ジジコ)』 コラム掲載



片づけのプロが教える、ヤフオクで高く売る5つのコツ
http://jijico.mbp-japan.com/2014/09/02/articles11945.html

新聞に記事掲載されました
第1227号 リフォーム産業新聞 2016.8.2

捨てて広がる空間でリフォーム

スマイルファクトリー(東京都大田区)は、整理収納サービス、セミナー運営、捨活トレーニング、家事代行を請け負っている。

今や「収納」は大ブームとなっている。精神論を唱える者は多い中で、同社代表の岡田敏子氏の提案する収納ノウハウは、至って実践的。
「まずは、一つ捨ててみる」からスタートする。小さい行動から始めることで、気持ちは後からついてくるという。

住宅会社・不動産会社から講演の依頼も多いが、中にはリフォーム前の施主宅の不要なものの整理などの要望もある。

片づけて空間がすっきりすることで、モノで隠れていた床が傷んでいたので張り替えたいとか、 棚の取り付けなどのリフォームの需要喚起につながっている。


スマイルファクリー 捨活トレーニング
岡田敏子氏

「捨てる決断をする訓練から始める」
「必要なもの・不要なもの」とか分けるところから始めると大変です。中にはそこで作業がストップしてしまう人も。
私が行っている提案は、何でもいいから捨てる訓練をするところから始めますので、ハードルが低く、成功率も高くなるんですよ。





※掲載商品の色は、撮影条件などにより実際の商品の色と多少異なる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

この商品のご注文・お問い合わせは業者さんが直接ご返答いたします。下記の連絡先もしくはメールフォームよりお問い合わせ下さい。

東京都の 「整理収納サービス、セミナー運営、捨活トレーニング、家事代行」 なら 「Smile Factory」へ!
Smile Factory
東京都大田区池上6-2-8 森井ビル501

電話でのご注文
03-5755-3214
担当:岡田敏子まで
担当者の写真
お気軽にご相談ください
ご注文/お問合せ/カタログ・資料請求

商品の お問合せ/カタログ・資料請求/ご注文:

ご注文

お問い合わせ

カタログ・資料請求(ご用意がない場合もございますので、ご了承ください。)
    ※カタログ・資料請求をご希望の方はメッセージ欄にお届け先住所のご記入をお願いいたします。

お名前:※必須

メールアドレス:※必須 半角英数字で入力して下さい

電話番号:※半角数字。ハイフンを入れて下さい

メッセージ(ご質問事項・注文内容・お届け先など):※必須

お客様のメールがgmailやYahooメールなどの場合、「order403.com」からのメールが迷惑メールフォルダに入っている場合があります。

メールが届かない場合は、03-3358-8843(403事務局) までご連絡ください。

403ギャラリー

403に出店

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
リフォーム建材研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る