商品から探す
部屋から探す
目的から探す
風呂敷で楽しむ和のくらし 第104話
源氏物語の頃の衣食住―5

風呂敷で楽しむ和のくらし 第103話
源氏物語の頃の衣食住―4

風呂敷で楽しむ和のくらし 第102話
源氏物語の頃の衣食住―3

風呂敷で楽しむ和のくらし 第101話
源氏物語の頃の衣食住―2

風呂敷で楽しむ和のくらし 第100話
源氏物語の頃の衣食住―1

風呂敷で楽しむ和のくらし 第99話
日本の衣食住 師走

風呂敷で楽しむ和のくらし 第98話
日本の衣食住 霜月

風呂敷で楽しむ和のくらし 第97話
日本の衣食住 神無月

風呂敷で楽しむ和のくらし 第96話
日本の衣食住 長月

風呂敷で楽しむ和のくらし 第95話
日本の衣食住 葉月

バックナンバー

 

「おうちで楽しむ和のくらし」 -はじめに-



日本には四季があり、私たち日本人は、古くから季節とともに移り変わる自然に寄り添い、歳時や年中行事を大切に生きてきました。

しかし、何事も便利で手軽に出来るようになった今、全てが簡素になり、多くの行事もしきたりも失われてきています。

その昔、木と竹と紙で作られていた日本の住宅も、現在では、建材も工法も従来の日本家屋とは違います。
素材も形も多様化し、変化してきています。

又、多くの住宅が間仕切りを増やし、個室が増え、畳の和室がない家も増えています。
多くの家庭が、床に座る床座から椅子座に変わり、日本人の生活スタイルは大きく変化してきたといえます。

欧米化が悪いことではありません。
便利な機能はどんどん取り入れればよいのです。
しかし、日本の気候を考慮に入れず取り入れたものからは、シックハウス症候群をはじめ、様々な不具合も生まれました。

外部と頑丈な扉と壁で遮断された堅牢な家やマンションは、安全安心かもしれません。
しかし、従来の開放的な日本の家屋が紡いで来た、周囲とのコミュニケーションを作る機会を奪ってしまっているともいえます。

今、「住まい」に関しても、従来の日本のくらしが見直されています。
光、風、空、土、緑、花、こんな美しい自然が四季折々に贈られる国に生まれたのです。
新しいことは勿論取り入れながらも、和のくらし、もう一度見直してみませんか?

日本のくらしを、風呂敷をはじめ、普段使いのものからご一緒に楽しんで頂ければと思います。





<<次回のはなし
つつみ純子
お茶の水女子大学卒/風呂敷文化研究家/和文化コンシェルジュ/エコ・クッキング・ナビゲーター/福祉住環境コーディネーター2級/NPO法人徳育と人間力育成研究所アドバイザー
「日本の伝統文化を身近に再発見する」をキーワードに、風呂敷を通して、日本人の知恵や文化をお伝えしています。
又、日本古来の「年中行事」や「四季のしつらい」、「伝統食育」など、日本の生活文化を伝える講演やワークショップも展開しております。
2011年には国際交流基金からポーランド・グルジア等に派遣され、文化交流事業の風呂敷講師として、大学・政府関係機関などで風呂敷講座を行いました。
国内のみならず海外の方々へも、風呂敷を通して日本文化と日本の心をお伝えして参りたいと思い、 オリジナル風呂敷「ふろしきぶる風呂敷」と「つつみフロシキブック」を製作しました。
2020年東京オリンピックでは「大江戸オリンピックは風呂敷でおもてなし」を提唱しています。
また研究し纏めてきた「ふろしき学」が、2015年より都立で単位認定のある授業に採用され、実施しております。
学校教育の中でも、ふろしき文化をこどもたちに伝えていきたいと思っています。
「ふろしきぶる風呂敷」を活用した風呂敷文化の普及及び販売が、東京都中小企業振興公社の支援を受けることになりました。


□URL http://www.furoshikible.com/
□blog http://ameblo.jp/11264ki/
□Facebook https://www.facebook.com/junko.tsutsumi.332


403ギャラリー
出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る